記録ID: 3541718
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山 避難小屋泊 ドアノブ壊れ冷や汗!
2021年09月19日(日) 〜
2021年09月20日(月)

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 947m
- 下り
- 871m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:10
距離 5.7km
登り 808m
下り 82m
14:08
28分
スタート地点
17:17
2日目
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:47
距離 5.9km
登り 139m
下り 799m
10:59
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
避難小屋ドアノブは危険 |
写真
感想
東北遠征前に避難小屋泊を体験すべく霊仙山へ
白山避難小屋に比べ小さくイマイチであるが頂上部にあるため眺めは最高と夜景を撮影し小屋に戻ろうとしたら、なんとドアノブが壊れて開かない!
ザック等荷物は小屋内で暫く悪戦苦闘したが開かないため、小屋内にいた夫婦らしき方に声を掛け内側からドアを開けて貰う様に依頼。
しかし内側からもドアノブは動かず、完全孤立状態になり、窓を壊すかという話も出たが、まてまてドアノブを固定しているネジを外せば良いという事に、周りを見てみると幸いドライバーが置いてある。内側の方にドア越しでドライバーを放り投げ、ドアノブを外してもらい、漸く小屋内に戻れた。(;^_^A
最初に小屋に入られた際にはドアは開かれ石で固定されたいたとの事で、故障していた可能性があるのではとの事、またもとに戻すと同様の不具合が生じる可能性があるためドアノブは外したままにしましょうと合意。
なんともリスキーな体験をし経験値があがった気がした。
因みに東北の避難小屋には、暖炉や薪までおいてあり、別荘ではないかと感じた。
(東北温泉トレイル参照)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人
hiroyos










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する