ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 354173
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳 千畳敷の紅葉は満開!、山頂からのご来光は甲斐駒から・・・・・・

2013年10月06日(日) 〜 2013年10月07日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
4.2km
登り
511m
下り
511m

コースタイム

1日目(10/6)
14:20-14:35 千畳敷カール
15:20-15:25 乗越浄土 
16:10-16:30 木曽駒ヶ岳
16:37- 頂上木曽小屋(宿泊)  

2日目(10/7)
-05:15 頂上木曽小屋 
05:20-06:20 木曽駒ヶ岳(ご来光)  
06:25-07:05 頂上木曽小屋(朝食) 
07:15-07:25 木曽駒ヶ岳 
08:00-08:00 乗越浄土
09:05-09:15 千畳敷カール

※全体的に写真を撮りまくったのでコースタイムは参考になりません 
天候 1日目(10/6)= 晴れ(ガス多し)
2日目(10/7)= 快晴!!!
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路 日野駅から中央線(特急スーパーあずさ)で岡谷駅、岡谷駅から飯田線・駒ヶ根駅からしらび平までバス しらび平から千畳敷駅までロープウェイ

復路 千畳敷駅からしらび平までロープウェイ しらび平から駒ヶ根駅までバス  駒ヶ根駅から飯田線で岡谷駅
コース状況/
危険箇所等
コースは特に危険な箇所はありません
但し、ロ〜プウェイは激混みでこの時期は要注意
(行きは2時間30分待ち。こんな経験初めてざんす)
駒ヶ根駅からしらび平に向かう途中の車窓からお猿さん軍団がお出迎え!?
2013年10月06日 11:30撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/6 11:30
駒ヶ根駅からしらび平に向かう途中の車窓からお猿さん軍団がお出迎え!?
ロ〜プウェイの発着地・しらび平に到着!
でも、すげぇ〜人、人、人
嫌な予感!?
で、→→>
2013年10月06日 11:51撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
10/6 11:51
ロ〜プウェイの発着地・しらび平に到着!
でも、すげぇ〜人、人、人
嫌な予感!?
で、→→>
ぎょえぇ〜!!!
ロ〜プウェイは2時間30分待ち!
2013年10月06日 11:50撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
10/6 11:50
ぎょえぇ〜!!!
ロ〜プウェイは2時間30分待ち!
待つこと2時間30分
やっとのことロ〜プウェイに乗れますた!
当然、満員ですぅ
2013年10月06日 14:09撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/6 14:09
待つこと2時間30分
やっとのことロ〜プウェイに乗れますた!
当然、満員ですぅ
千畳敷に到着!
2013年10月06日 14:21撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/6 14:21
千畳敷に到着!
気温は15度で丁度エエ感じ
2013年10月06日 14:21撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/6 14:21
気温は15度で丁度エエ感じ
約3か月振りのカール!
すっかり秋模様に!
ここにきたらここで記念撮影でしょう〜
2013年10月06日 14:25撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
5
10/6 14:25
約3か月振りのカール!
すっかり秋模様に!
ここにきたらここで記念撮影でしょう〜
ロ〜プウェイ駅は下りの乗車待ちの方で大混雑!
下りも2時間待ちでした!
カ〜ル君、すげぇ〜人気者!
2013年10月06日 14:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/6 14:29
ロ〜プウェイ駅は下りの乗車待ちの方で大混雑!
下りも2時間待ちでした!
カ〜ル君、すげぇ〜人気者!
こんな紅葉がお出迎えなんて、来てエガッタなぁ〜
2013年10月06日 14:30撮影 by  F-10D, FUJITSU
3
10/6 14:30
こんな紅葉がお出迎えなんて、来てエガッタなぁ〜
この紅葉観たら人気なのが解りますねぇ〜
2013年10月06日 14:43撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
9
10/6 14:43
この紅葉観たら人気なのが解りますねぇ〜
このショットもエエよぉ〜
2013年10月06日 14:43撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10
10/6 14:43
このショットもエエよぉ〜
こっちも!
でも、今日は山頂の小屋に泊る予定で時間が無いのでどんどん登ります
2013年10月06日 15:02撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
10/6 15:02
こっちも!
でも、今日は山頂の小屋に泊る予定で時間が無いのでどんどん登ります
ちょっと登った所からホテル千畳敷方面
紅葉も綺麗だけど、すげぇ〜人や!
2013年10月06日 15:04撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
10/6 15:04
ちょっと登った所からホテル千畳敷方面
紅葉も綺麗だけど、すげぇ〜人や!
どんどん進んで→
2013年10月06日 15:04撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/6 15:04
どんどん進んで→
八丁坂の上部まで登ったらガスがぁ〜
2013年10月06日 15:19撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
10/6 15:19
八丁坂の上部まで登ったらガスがぁ〜
乗越浄土に到着
2013年10月06日 15:22撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/6 15:22
乗越浄土に到着
正面の南アルプスや富士山はガスの中やぁ〜
2013年10月06日 15:23撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
10/6 15:23
正面の南アルプスや富士山はガスの中やぁ〜
ヘリが飛んできて→
2013年10月06日 15:31撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/6 15:31
ヘリが飛んできて→
宝剣山荘に突っ込むのかぁ〜?
2013年10月06日 15:31撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/6 15:31
宝剣山荘に突っ込むのかぁ〜?
と、思ったら荷下ろしですた
2013年10月06日 15:31撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/6 15:31
と、思ったら荷下ろしですた
中岳から宝剣岳
2013年10月06日 15:48撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
10/6 15:48
中岳から宝剣岳
中岳から木曽駒ヶ岳
今からイクよぉ〜
2013年10月06日 15:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/6 15:49
中岳から木曽駒ヶ岳
今からイクよぉ〜
頂上山荘前のテント場
2013年10月06日 15:56撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/6 15:56
頂上山荘前のテント場
木曽駒ヶ岳山頂の手前
で、→>
2013年10月06日 16:09撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/6 16:09
木曽駒ヶ岳山頂の手前
で、→>
で、山頂に到着!
2013年10月06日 16:14撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/6 16:14
で、山頂に到着!
16時過ぎの為、山頂には2名のみ
で、新潟から来ていた親子連れのハイカーさんに撮って頂きました!
ありがとうございます!
2013年10月06日 16:11撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
5
10/6 16:11
16時過ぎの為、山頂には2名のみ
で、新潟から来ていた親子連れのハイカーさんに撮って頂きました!
ありがとうございます!
山頂から雲海に飲み込まれそうな宝剣岳
2013年10月06日 16:13撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/6 16:13
山頂から雲海に飲み込まれそうな宝剣岳
山頂からの眺めは雲海のみ
2013年10月06日 16:18撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
10/6 16:18
山頂からの眺めは雲海のみ
雲海アップ
何かオモロイかたち
2013年10月06日 16:16撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
10/6 16:16
雲海アップ
何かオモロイかたち
北アルプス方面はこんな感じ
2013年10月06日 16:18撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
10/6 16:18
北アルプス方面はこんな感じ
こんなのもあるよ
2013年10月06日 16:23撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
10/6 16:23
こんなのもあるよ
雲海からちょっとだけ顔出してる御嶽山
2013年10月06日 16:24撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
10/6 16:24
雲海からちょっとだけ顔出してる御嶽山
山頂直下にある頂上木曽小屋
今夜はここにお世話になります!
2013年10月06日 16:34撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/6 16:34
山頂直下にある頂上木曽小屋
今夜はここにお世話になります!
頂上木曽小屋の到着!
(小屋のご主人には大変にお世話になりました!ありがとうございます)
2013年10月06日 16:38撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/6 16:38
頂上木曽小屋の到着!
(小屋のご主人には大変にお世話になりました!ありがとうございます)
小屋から観た日没
2013年10月06日 17:28撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
7
10/6 17:28
小屋から観た日没
消えてくぅ〜
2013年10月06日 17:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10/6 17:29
消えてくぅ〜
消えて→
2013年10月06日 17:31撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
10/6 17:31
消えて→
すげぇ〜雲海
2013年10月06日 17:43撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
10/6 17:43
すげぇ〜雲海
消えたぁ〜
2013年10月06日 17:55撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
10/6 17:55
消えたぁ〜
翌朝起きてご来光を観に木曽駒ヶ岳山頂へ
南アルプスがエエ感じ
2013年10月07日 05:23撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 5:23
翌朝起きてご来光を観に木曽駒ヶ岳山頂へ
南アルプスがエエ感じ
富士山ちょっとアップ
2013年10月07日 05:25撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
10/7 5:25
富士山ちょっとアップ
アップ
2013年10月07日 05:26撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
10/7 5:26
アップ
超アップ!
いい形ですねぇ〜
2013年10月07日 05:27撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10
10/7 5:27
超アップ!
いい形ですねぇ〜
南アププス方面
左から
甲斐駒ケ岳、地蔵岳、仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、富士山
で甲斐駒方面が徐々に明るくなって→
2013年10月07日 05:28撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 5:28
南アププス方面
左から
甲斐駒ケ岳、地蔵岳、仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、富士山
で甲斐駒方面が徐々に明るくなって→
甲斐駒ヶ岳が→
2013年10月07日 05:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 5:31
甲斐駒ヶ岳が→
エエ感じ
2013年10月07日 05:40撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
10/7 5:40
エエ感じ
富士山も赤く染まってイクのぉ〜
2013年10月07日 05:37撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 5:37
富士山も赤く染まってイクのぉ〜
浅間山
2013年10月07日 05:40撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
10/7 5:40
浅間山
八ヶ岳
2013年10月07日 05:42撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 5:42
八ヶ岳
蓼科山
解りやすい
2013年10月07日 05:41撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 5:41
蓼科山
解りやすい
雲とマッチする富士山
2013年10月07日 05:42撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
10/7 5:42
雲とマッチする富士山
富士山縦撮り
2013年10月07日 05:43撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 5:43
富士山縦撮り
北アルプス方面
2013年10月07日 05:45撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
10/7 5:45
北アルプス方面
槍アップ
いいねぇ〜
2013年10月07日 05:47撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
10/7 5:47
槍アップ
いいねぇ〜
5時45分
そろそろ日の出の感じで
甲斐駒の横から→
2013年10月07日 05:48撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6
10/7 5:48
5時45分
そろそろ日の出の感じで
甲斐駒の横から→
5時46分
も〜少しだす!
2013年10月07日 05:49撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
10/7 5:49
5時46分
も〜少しだす!
5時47分
きたぁ〜
ご来光〜
木曽駒から観る甲斐駒のご来光ビ〜ム
も〜大満足ざんす!
2013年10月07日 05:50撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
18
10/7 5:50
5時47分
きたぁ〜
ご来光〜
木曽駒から観る甲斐駒のご来光ビ〜ム
も〜大満足ざんす!
山頂には20〜30人いたよ
2013年10月07日 05:53撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 5:53
山頂には20〜30人いたよ
山頂に中部方面のテレビクル〜がいました
関東には放送しないよです
2013年10月07日 05:53撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 5:53
山頂に中部方面のテレビクル〜がいました
関東には放送しないよです
宝剣岳も明るくなってこんな感じ
2013年10月07日 05:56撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 5:56
宝剣岳も明るくなってこんな感じ
三ノ沢岳
2013年10月07日 05:56撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
10/7 5:56
三ノ沢岳
御嶽山
2013年10月07日 05:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
10/7 5:58
御嶽山
乗鞍岳
2013年10月07日 05:59撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
10/7 5:59
乗鞍岳
夜明け後の北アルプス方面
2013年10月07日 05:59撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
10/7 5:59
夜明け後の北アルプス方面
穂高と槍→
2013年10月07日 06:00撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 6:00
穂高と槍→
アップ
2013年10月07日 06:00撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 6:00
アップ
結構賑わってましたねぇ〜
2013年10月07日 06:02撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 6:02
結構賑わってましたねぇ〜
お地蔵サマと北アルプス
2013年10月07日 06:05撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 6:05
お地蔵サマと北アルプス
乗鞍
縦撮り
2013年10月07日 06:06撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 6:06
乗鞍
縦撮り
左は木曽前岳
右は麦草岳
2013年10月07日 06:07撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 6:07
左は木曽前岳
右は麦草岳
何とも言えない眺めざんす
2013年10月07日 06:08撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 6:08
何とも言えない眺めざんす
眩しいのぉ〜
2013年10月07日 06:10撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 6:10
眩しいのぉ〜
乗鞍〜北アルプス方面
手前の山も綺麗ですね
2013年10月07日 06:15撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 6:15
乗鞍〜北アルプス方面
手前の山も綺麗ですね
左は御嶽山
右は乗鞍岳
2013年10月07日 06:13撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
10/7 6:13
左は御嶽山
右は乗鞍岳
左は木曽前岳
右は麦草岳
奥には御嶽山
2013年10月07日 07:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
10/7 7:21
左は木曽前岳
右は麦草岳
奥には御嶽山
中岳まで戻って木曽駒ヶ岳方面
奥の御嶽山は存在感ありますねぇ〜
2013年10月07日 07:42撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
10/7 7:42
中岳まで戻って木曽駒ヶ岳方面
奥の御嶽山は存在感ありますねぇ〜
中岳から宝剣岳
奥には空木岳までの稜線
2013年10月07日 07:46撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 7:46
中岳から宝剣岳
奥には空木岳までの稜線
濃ケ池までの稜線
綺麗な紅葉ですねぇ〜
2013年10月07日 07:57撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 7:57
濃ケ池までの稜線
綺麗な紅葉ですねぇ〜
乗越浄土から千畳敷方面
上から観るとすげぇ〜紅葉です!
2013年10月07日 07:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
10/7 7:58
乗越浄土から千畳敷方面
上から観るとすげぇ〜紅葉です!
オットセイ岩もちょっと目立たないかな?
でも→
2013年10月07日 08:02撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 8:02
オットセイ岩もちょっと目立たないかな?
でも→
デカイ!
2013年10月07日 08:07撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 8:07
デカイ!
どんどんっ下って駒ヶ根市内も視界に
2013年10月07日 08:08撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 8:08
どんどんっ下って駒ヶ根市内も視界に
平日の朝8時なのにホテル千畳敷付近は凄い賑わいです!
2013年10月07日 08:09撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 8:09
平日の朝8時なのにホテル千畳敷付近は凄い賑わいです!
デけぇ〜
2013年10月07日 08:20撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 8:20
デけぇ〜
カールの上の方まで人、人、人
2013年10月07日 08:22撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
10/7 8:22
カールの上の方まで人、人、人
秋のカ〜ルが一番エエなぁ〜
2013年10月07日 08:36撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
8
10/7 8:36
秋のカ〜ルが一番エエなぁ〜
やはりここで記念撮影ですね!
2013年10月07日 08:38撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
10/7 8:38
やはりここで記念撮影ですね!
カ〜ルの紅葉
2013年10月07日 08:40撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7
10/7 8:40
カ〜ルの紅葉
カ〜ルの紅葉
2013年10月07日 08:42撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 8:42
カ〜ルの紅葉
カ〜ルアップ
2013年10月07日 08:46撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 8:46
カ〜ルアップ
極楽平方面の紅葉
2013年10月07日 08:47撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 8:47
極楽平方面の紅葉
極楽平方面の紅葉
2013年10月07日 09:06撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
10/7 9:06
極楽平方面の紅葉
どの位置から撮っても絵になりますねぇ〜
2013年10月07日 08:47撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
10/7 8:47
どの位置から撮っても絵になりますねぇ〜
縦撮り
2013年10月07日 08:48撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 8:48
縦撮り
逆さカ〜ル!?
2013年10月07日 08:49撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
10/7 8:49
逆さカ〜ル!?
雄大だのぉ〜
2013年10月07日 08:50撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 8:50
雄大だのぉ〜
何枚撮っても飽きねぇ〜
2013年10月07日 08:56撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
10/7 8:56
何枚撮っても飽きねぇ〜
飽きねぇ〜からも〜一枚
2013年10月07日 09:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 9:03
飽きねぇ〜からも〜一枚
宝剣岳アップ
人が観えるぞぉ〜
2013年10月07日 09:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
10/7 9:04
宝剣岳アップ
人が観えるぞぉ〜
ドアップ
楽しいそうじゃの〜
2013年10月07日 09:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 9:04
ドアップ
楽しいそうじゃの〜
来てエがたよぉ〜
2013年10月07日 09:05撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 9:05
来てエがたよぉ〜
青緑黄赤
この色彩何ともいえねぇ〜
2013年10月07日 09:08撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
9
10/7 9:08
青緑黄赤
この色彩何ともいえねぇ〜
まだまだ観ていたいけどゲキ混みになる前に退散します
2013年10月07日 09:20撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 9:20
まだまだ観ていたいけどゲキ混みになる前に退散します
ロープウェイでしらび平に到着!
まだ9時半過ぎなのに登りは1時間待ちとのこと!
千畳敷の紅葉人気恐ろしいやぁ〜
でも大満足ざんす!
お疲れサマでした!
2013年10月07日 09:41撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/7 9:41
ロープウェイでしらび平に到着!
まだ9時半過ぎなのに登りは1時間待ちとのこと!
千畳敷の紅葉人気恐ろしいやぁ〜
でも大満足ざんす!
お疲れサマでした!

感想

秋の千畳敷!
どうしてもイキたい!
でも、NHKでも取り上げられているし、ゲキ混みだよなぁ〜!?と思いつつも、
やはりイッテきました!

駒ヶ根駅からバスに揺られて11時半過ぎにしらび平に到着!
いつもは閑散としているイメージのしらび平に想定外の人、人、人・・・・・人
ヤバイ!?と思いつつ、バスを降りると整理券を渡され、掲示板を確認すると13時42分の便とのこと!
あぁ〜最悪!と思いながら・・・・・・・・・・待つこと2時間予定より30分遅れの14時10分発の
ロープウェイに乗って千畳敷へ・・・・・・>

到着後、駅を抜けると凄い紅葉がお出迎え!2時間半待った甲斐があったと実感しました!
ただ、予定より遅れたのであまり紅葉を堪能せづに今夜宿泊予定の木曽駒ヶ岳山頂直下の頂上木曽小屋へ
進むことにしました!
頂上木曽小屋、想像以上に居心地が良く、ソロは自分だけでしたが、小屋のご主人やほかの宿泊客の皆様と
山の話しで大変盛り上がり有意義な時間が過ごせました!
(小屋のご主人には気さくな方で大変お世話になりました)

翌日は写真の通りのご来光に千畳敷の満開の紅葉と想像以上の山行ができました!

平日の朝8時から大賑わいの千畳敷!恐るべし!です!
でも、観る価値アリ、アリ、あリだと思います!
お勧めです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2657人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ケ岳‐馬の背‐八合目‐駒飼ノ池周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら