記録ID: 354569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳 ・ 蝶ヶ岳 三股登山口より、のんびりテント泊 + 「 山頂から日の出を見よう! 蝶ヶ岳 編 」
2013年10月07日(月) 〜
2013年10月08日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 28:51
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 2,110m
- 下り
- 2,104m
コースタイム
10月7日
三股無料駐車場(4:40) → 三股登山相談所(4:50) → 常念・蝶ヶ岳分岐(4:55) → 尾根に出る(6:45) → 前常念岳(8:20) → 常念小屋分岐(9:10) → 常念岳(9:20〜10:20) → 2512mP(11:25) → 2592mP(12:00) → 蝶槍(12:50〜13:05) → 横尾分岐(13:15) → 蝶ヶ岳・蝶ヶ岳ヒュッテ(13:35〜
10月8日
蝶ヶ岳ヒュッテ(7:00) → 大滝山分岐(7:05) → まめうち平(8:20) → 常念・蝶ヶ岳分岐(9:10) → 三股登山相談所(9:15) → 三股無料駐車場(9:25)
三股無料駐車場(4:40) → 三股登山相談所(4:50) → 常念・蝶ヶ岳分岐(4:55) → 尾根に出る(6:45) → 前常念岳(8:20) → 常念小屋分岐(9:10) → 常念岳(9:20〜10:20) → 2512mP(11:25) → 2592mP(12:00) → 蝶槍(12:50〜13:05) → 横尾分岐(13:15) → 蝶ヶ岳・蝶ヶ岳ヒュッテ(13:35〜
10月8日
蝶ヶ岳ヒュッテ(7:00) → 大滝山分岐(7:05) → まめうち平(8:20) → 常念・蝶ヶ岳分岐(9:10) → 三股登山相談所(9:15) → 三股無料駐車場(9:25)
天候 | 両日共に晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ 烏川林道は現在交通規制が行われています。 通行できる時間帯は・・・ 10:00〜10:30 12:00〜13:00 15:00〜15:30 17:00〜翌8:00 ※土日祝は規制無しのようです。 ◎ 駐車場は、三股登山口ゲート前の無料駐車場を利用します。 公衆トイレあり。 ◎ ゲートをすり抜けてしばらく未舗装の車道を進むと、登山ポストと公衆トイレが設置してある三股登山相談所に到着します。 広場をすこし進むと、常念・蝶ヶ岳分岐です。 ◎ 全行程、登山道には道標や目印が要所に設置してあります。 樹林帯を抜けると見晴らしの良い尾根歩きで、気持ちがイイです! 前常念岳・常念岳周辺は岩場なので、くれぐれも足元には注意しましょう。 ◎ 蝶ヶ岳ヒュッテ テント場利用料 1人500円 水 1L 150円 トイレはチップ制 缶ビール 350ml 500円 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
本日は、常念岳・蝶ヶ岳をのんびり一周して参りました!
本日登った蝶ヶ岳ですが、実は本年8月上旬に一度登っておりました。
山行記録の公開をしようと思っていましたが、デジカメの写真データを全部削除
してしまうという大失態を犯してしまい、公開できずにいました。
今回の山行、2日間とも申し訳ないくらい天気が良く、最高の眺めを満喫することができて大満足!!
蝶ヶ岳に8月に来た時は、どこに行っても登山者で賑わっていましたが、本日は登山者が少なかったので、静かでのんびりとした山行をすることができました。
また来まーす!!
本日の修行、これにて終了!!
お粗末さまでした。 ゴォーーーーーン・・・・・・・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1620人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する