記録ID: 3550045
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 北鎌尾根
2021年09月23日(木) 〜
2021年09月24日(金)

- GPS
- 35:00
- 距離
- 36.6km
- 登り
- 2,561m
- 下り
- 2,982m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
2日目
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:00
12:30
120分
宿泊地
14:30
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
地震の影響で岩が割れていた様に感じた 天上沢への下り、ものすごいガレ 北鎌尾根のトラバース ロープを出せるなら出した方がいい |
| その他周辺情報 | 新穂高ロープウェイの駅にmont-bellショップありました |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
| MYアイテム |
重量:-kg
|
|---|---|
| 個人装備 |
敗退用にハーケン 捨て縄
|
感想
地震が気になるが好天と名古屋-上高地の夜行バスが生きているうちに計画実行 単独のため敗退用のハーケン 捨てビナ等持参
ログが現在地が認識されず取れない ボロ携帯
23日0530 上高地 1030水俣乗越 1230北鎌沢
24日1430 北鎌コル
0530 北鎌コル 1200 槍ヶ岳 1630新穂高
天上沢への下り初めがものすごく悪い、地震のせいかガレガレ めっちゃこけた
北鎌のコル 前日の雨のためか少し下まで水が出ていた
北鎌尾根上 岩稜は大丈夫だが、巻く際に注意が必要ものすごくガレている。
初日の北鎌沢で大学山岳部時代の知り合いに遭遇。ガイド試験のショートロープの練習とのこと北鎌のコルで近況報告してビバークして結局山頂まで一緒に行った。槍ヶ岳山荘でお別れ 次は仕事でご一緒したい。
冬の硫黄尾根と千丈沢の滑走の可能性を感じた
北鎌のコルの臭さは激萎え
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2032人
2473










