記録ID: 355608
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								葛城高原・二上山
						402平石峠から葛城山、弘川寺・高貴寺
								2013年10月12日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				奈良県
																				大阪府
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:59
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
					7:20自宅発
7:37平石・駐車場、230m、20℃
8:07平石峠、380m、19℃
8:44岩橋山、659m、17℃
9:30バイオトイレ
10:22つつじ園・展望デッキ、925m、15℃
10:35葛城山山頂、960m、15℃
10:40〜11:40昼食休憩
12:02弘川寺下山口
13:15弘川寺、215m、25℃
14:30高貴寺、268m、24℃
14:43平石・駐車場、230m、24℃
15:05自宅着
今日の歩数:32218歩、歩行距離:19.7km、累積標高:1212m、ザック重量:9.5kg
							7:37平石・駐車場、230m、20℃
8:07平石峠、380m、19℃
8:44岩橋山、659m、17℃
9:30バイオトイレ
10:22つつじ園・展望デッキ、925m、15℃
10:35葛城山山頂、960m、15℃
10:40〜11:40昼食休憩
12:02弘川寺下山口
13:15弘川寺、215m、25℃
14:30高貴寺、268m、24℃
14:43平石・駐車場、230m、24℃
15:05自宅着
今日の歩数:32218歩、歩行距離:19.7km、累積標高:1212m、ザック重量:9.5kg
| 天候 | 晴れ、15〜25℃ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はありません | 
写真
感想
					mypaceさんのレコを頼りに平石峠からダイトレで葛城山へ登った。
久し振りのダイトレ、トレランの方が多く何人も追い越していった。
ダイトレ名物の丸太階段が何度も出て来たが爽やかな風も吹き登りやすかった。
尾根や山頂からの展望は、あいにくの黄砂で良くなかった。
葛城山頂は家族連れで賑わっていた。
ススキが秋風に揺れ爽やかだったが、昼食時は肌寒くウインドブレーカーを着込んだ。
下山は弘川寺へ、そこから山麓を歩いて高貴寺へ、そして稲刈り真っ最中の平石へと戻った。
紅葉は全く始まっていなかった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2813人
	 annyon
								annyon
			
 
									 
						
 
							










 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
高貴寺の経塚は 修理中の本堂の右奥にあります。
経塚巡り 2巡目に突入してますので
近々 高貴寺と平石峠へ行かないとと思っています。
特に 行者さんの休間期に当たるのか
どこも 蜘蛛の巣がひどいですね。
石寺跡からの金剛山も蜘蛛の巣地獄が怖くて
もう少し後にしようと思ってます(笑)
久し振りにダイトレを歩きました。
このルート、山野草は、寂しかったです。
紅葉は全く始まっていません。
高貴寺、写真撮影禁止となっていました。
早速行かれたんですね。行動が早くなり本領フル発揮ですね。 どうしても行きたくなる、バルコニーから見える稜線は何時見ても良い景色ですね。 山野草は少し少なくて残念でしょうが、天気も良くて気持ち良く歩けたんではないでしょか!?
弘川寺のルートは行った事が有りませんので時間が出来たら行ってみたいと思います。
お疲れ様でした。
今の家に引っ越し、毎日のように見ているダイトレの稜線でした。
mypaceさんのレコを頼りに、歩くことが出来ました。
ありがとうございました。
このダイトレは、トレランをされている方が多いですね。
この日、岩橋山から葛城山で何度か出会ったトレランのお二人、上ノ太子から槇尾山まで50km程を走るということでした。
mypaceさんも、ダイトレ縦走を狙っているようですね。
私は、2011年に屯鶴峰〜槇尾山・施福寺までを1泊2日のテント泊で行きました。
機会があれば逆コースを歩きたいですね。もちろんツェルト泊で。
弘川寺から平石までは南河内グリーンロードというアスファルト道でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する