ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3556507
全員に公開
ハイキング
東海

百々ヶ峰

2021年09月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.9km
登り
499m
下り
497m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
志段見からマンガン洞窟尾根ー百々ヶ峰ー反射板ー山ザクラ道から松籟団地へ下りたが、踏み跡はしっかりしていて迷うことは無い。山ザクラ道は最近あまり歩かれていないようで、蜘蛛の巣がいっぱい。半藪のやうになっていて眺望はほとんど無い。
マンガン採掘跡下の岩場でいつものやうに一服。帽子とザックはワークマン+で昨日買ったばかり。金華山、百々ヶ峰の里山低山用。
2021年09月23日 11:18撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
9/23 11:18
マンガン採掘跡下の岩場でいつものやうに一服。帽子とザックはワークマン+で昨日買ったばかり。金華山、百々ヶ峰の里山低山用。
百々ヶ峰山頂は青い空と白い雲。アキアカネが飛び始めているが、まだまだ暑い。
2021年09月23日 11:18撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
9/23 11:18
百々ヶ峰山頂は青い空と白い雲。アキアカネが飛び始めているが、まだまだ暑い。
この辺りのドングリは豊作だが、奥美濃の山はどうだらうか。
2021年09月23日 11:19撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
9/23 11:19
この辺りのドングリは豊作だが、奥美濃の山はどうだらうか。
2021年09月23日 12:00撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
9/23 12:00
百々ヶ峰展望デッキからの金華山と岐阜の街。手前は長良川。
2021年09月23日 12:14撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
9/23 12:14
百々ヶ峰展望デッキからの金華山と岐阜の街。手前は長良川。
西峰三角点。
名古屋から来たご婦人二人連れに「ここはどこですか?」と尋ねられたが、「どこへ登って来たつもりですか?」と返答するしかなかった。三田洞弘法から登ったのだらうが、ずいぶん回り道になってしまった。
2021年09月23日 12:39撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
9/23 12:39
西峰三角点。
名古屋から来たご婦人二人連れに「ここはどこですか?」と尋ねられたが、「どこへ登って来たつもりですか?」と返答するしかなかった。三田洞弘法から登ったのだらうが、ずいぶん回り道になってしまった。
反射板下の展望地はやぶ蚊が多くて昼食休憩にならず、山ザクラ道を松籟団地に向けて下る。
2021年09月23日 12:42撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
9/23 12:42
反射板下の展望地はやぶ蚊が多くて昼食休憩にならず、山ザクラ道を松籟団地に向けて下る。
ビューポイントとあるが、藪の中で展望はゼロ。30年ぐらい前にこの山は不審火で燃えたから、当時は名古屋、伊勢湾まで見渡せる眺望があった。そのなごりだらうか。
2021年09月23日 13:00撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
9/23 13:00
ビューポイントとあるが、藪の中で展望はゼロ。30年ぐらい前にこの山は不審火で燃えたから、当時は名古屋、伊勢湾まで見渡せる眺望があった。そのなごりだらうか。
ビューポイント2の岩場で昼食大休止。ゆったりまったり1時間。だれも登ってくる気ずかいは無いから、ひさしぶりに思い切ってハーモニカの練習。
「追憶」(スペイン民謡)
「広島高等師範山岳部歌」(坊が弦賛歌の元歌)
「平家物語・青葉の笛」他。
2021年09月23日 13:15撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
9/23 13:15
ビューポイント2の岩場で昼食大休止。ゆったりまったり1時間。だれも登ってくる気ずかいは無いから、ひさしぶりに思い切ってハーモニカの練習。
「追憶」(スペイン民謡)
「広島高等師範山岳部歌」(坊が弦賛歌の元歌)
「平家物語・青葉の笛」他。
金華山が意外と近くに見える。
2021年09月23日 13:19撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
9/23 13:19
金華山が意外と近くに見える。
けものみちに毛が生えた程度だが、尾根芯を辿れば迷うことはない。
2021年09月23日 13:24撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
9/23 13:24
けものみちに毛が生えた程度だが、尾根芯を辿れば迷うことはない。
里山ヤブ山には思わぬ余禄もいっぱい。猿やリスもいないから取り放題。スーパーで売っているのではないから、小さくて皮むきが大変だが、女房に「晩飯は栗おこわ」とメールを打った。
2021年09月23日 13:26撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
9/23 13:26
里山ヤブ山には思わぬ余禄もいっぱい。猿やリスもいないから取り放題。スーパーで売っているのではないから、小さくて皮むきが大変だが、女房に「晩飯は栗おこわ」とメールを打った。
難路というほどでもないが、いちおう注意。
2021年09月23日 13:34撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
9/23 13:34
難路というほどでもないが、いちおう注意。
この山も金華山と同じで海底隆起で出来ているから、こんな巨大な岩がごろごろしている。
2021年09月23日 13:40撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
9/23 13:40
この山も金華山と同じで海底隆起で出来ているから、こんな巨大な岩がごろごろしている。
ひとつば
2021年09月23日 13:44撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
9/23 13:44
ひとつば
お稲荷さんの祠に下りた。前回不動岩に登った時「ぽつんと一軒家」に見えたのはこの下の社務所跡だったやうだ。
2021年09月23日 13:46撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
9/23 13:46
お稲荷さんの祠に下りた。前回不動岩に登った時「ぽつんと一軒家」に見えたのはこの下の社務所跡だったやうだ。
小さな沢だが、豪快な巨石がごろごろしている。金華山にはこんな景色はまったく無い。
2021年09月23日 13:47撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
9/23 13:47
小さな沢だが、豪快な巨石がごろごろしている。金華山にはこんな景色はまったく無い。
あぶ、ブヨ、やぶ蚊の薄暗い植林帯を、タリバン兵のやうにタオルで顔、首を巻いて志段見に向かって急ぐ。この峠を下った先にあるヤブでも、ヌスビトハギに捕まって往生してしまった。
2021年09月23日 14:07撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
9/23 14:07
あぶ、ブヨ、やぶ蚊の薄暗い植林帯を、タリバン兵のやうにタオルで顔、首を巻いて志段見に向かって急ぐ。この峠を下った先にあるヤブでも、ヌスビトハギに捕まって往生してしまった。
穴ぼこだらけの木を並べただけの橋。ここが洞窟尾根への分岐。
2021年09月23日 14:21撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
9/23 14:21
穴ぼこだらけの木を並べただけの橋。ここが洞窟尾根への分岐。
撮影機器:

感想

 久しぶりの山行記録だが、さぼっていた訳ではない。金華山百々ヶ峰芥見権現は3日おきに登っているし、9月は能郷白山、冠山と伊吹にも登った。女房と彼女の仲間を案内しての山行が多かったから、感想感慨も何もなくて、ただ疲れただけだった。ヤマレコグリーンからの脱却を目指すのであれば、いくらでも書けたのだが、そんなもの端から興味がない。
 やはりむかしからそう歩いて来たやうに、好きな時に休み大きな岩があればしがみ付き、やぶがあればちょっと冒険してみる。それがすっかり山行スタイルになってしまったから、いまさら大勢でわいわいがやがや、ヤッホーと叫ぶことなど恥ずかしくて出来なくなってしまった。

 金華山もここのところ、コロナが明けたと勘違いしている登山者が多くいて、密でノーマスクが増えてきたやうな気がする。平日はそうでもないのだが、休日の昼飯時ともなると、かつての柳ケ瀬のやうに肩と肩とが触れ合ってしまう。ロープウェイで登ってきた観光客のなかには酒臭い息をはーはーさせている者もいて、「岐阜はまだ緊急事態宣言下だぞ!選挙も近いぞ??」とどやしつけたくなってくる。だから女房は朝9時には山頂に立ってそそくさと降りてくるのが、すっかり習慣になってしまった。
 その点百々ヶ峰はまだ良い。愛知や滋賀の県外組にはあまり知られていない(あってもそんな道は面白くもおかしくもない)ルートがたくさん残っていて、放屁だらうが立ちションだらうがお構いなしだ。きょうも展望デッキのある山頂と西峰三角点以外で、誰一人として遭わなかった。
里山はぶらぶらとひとりで歩くにかぎる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら