記録ID: 3559669
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
明智越→神明峠→愛宕山三角点→地蔵山→越畑
2021年09月25日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 818m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡がボヤッとしているが、目印のテープが多いのでちゃんと辿れば問題ない。神明峠から少し上ったところにあったのはカエンダケ?そっくりさん?要注意です。 |
その他周辺情報 | 下山後越畑フレンドパークまつばらで蕎麦食べました。(210925現在)15:00閉店、14:30以降は蕎麦の在庫がなくなり次第終了なので、できれば14:30までに入店すること。 |
写真
神明峠から北へ200mほど上ると、愛宕山への登山口があります。これを今まで見つけられなくて、本能寺の変行軍ラン時にいちいち水尾まで下りていた・・・標高150m分損してました^^;
尾根道でも一部こんなかんじになってます。
全般的にまあまあ上ってます。急勾配はないにしろ、勾配きつめです。これは愛宕山全般に言えますね。やっぱり愛宕山は甘い山じゃないなと痛感しました。
全般的にまあまあ上ってます。急勾配はないにしろ、勾配きつめです。これは愛宕山全般に言えますね。やっぱり愛宕山は甘い山じゃないなと痛感しました。
一等三角点!
さて、ここで13:30。越畑の有名なお蕎麦屋さんは14:30以降そば粉の在庫なければ終了ということなので、できれば14:30までに入店したい。手元のコースタイムでは下山まで1時間30分って出てるんやけど〜^^;
同行者がタフな方でよかったなぁ〜。
はい、ここから走ります。
さて、ここで13:30。越畑の有名なお蕎麦屋さんは14:30以降そば粉の在庫なければ終了ということなので、できれば14:30までに入店したい。手元のコースタイムでは下山まで1時間30分って出てるんやけど〜^^;
同行者がタフな方でよかったなぁ〜。
はい、ここから走ります。
芦見峠手前の下りで地面にたるんでいた防獣ネットに引っかかって転ぶ・・・このまま一直線に芦見峠まで転ぶにも距離が30mくらいあったので、横にある切株に向かって今年一番の受け身をかます。今も肩が痛いが、骨折も擦り傷もゼロなのは助かった。正直救急車事案かと覚悟した。
撮影機器:
感想
今まで神明峠→水尾→水尾分かれ→愛宕山というルートで行ってましたが、神明峠から登れるということを知り、今回初挑戦しました。つまり、JR亀岡駅(標高90)から愛宕山三角点(890)まで一気に上るということになります。神明峠で一息いれるにせよ、落ち着ける場所もなければ登山者も少なめです。計画的に休憩を入れて上ることをオススメします。その後も地蔵山(947)まで登り基調なので、かなりしんどかったです。こんだけ苦労して上ったのに、越畑への下りがこんなにも短いのか!と少しショックを受けました^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する