記録ID: 357351
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
大分 大船山 〜もえはじめてました(^^♪〜
2013年10月14日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,509m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
07:25 男池駐車場
08:56 風穴
09:33 岳麓寺(入山公墓)コース口
10:06 入山公墓 10:20
11:18 大船山山頂、御池 12:26
12:40 段原
13:35 風穴 13:48
15:09 男池駐車場
※GPSログ、一部乱れています。
08:56 風穴
09:33 岳麓寺(入山公墓)コース口
10:06 入山公墓 10:20
11:18 大船山山頂、御池 12:26
12:40 段原
13:35 風穴 13:48
15:09 男池駐車場
※GPSログ、一部乱れています。
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
・道は明瞭。道標等あり。 ・男池園地 協力金一人100円。受付閉鎖中は投入箱に入れましょう! ・段原〜風穴 米窪周辺は木が登山道にはみ出してきたりしているので、 大型のザック等は通行が大変だと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
そろそろ九州でも紅葉を楽しめる季節になってきましたね(^^♪
ほんとは、まったりとテン泊して楽しみたかったんですが、
仕事や何やらで、連休最終日だけの山遊びに。。。
大船山を楽しむために、男池から歩くことに。。。
久々の黒岳の森は♪♪
大船山への登りは、途中で息切れしてしまい
のろのろペースに。。。体力・筋力の低下を実感(/_;)鍛えねば。。
途中にある「入山公墓」、ここなんか好きです。
お殿様?とここで大船山等を愛でながら宴を楽しむのもありかも(^^♪
山頂直下の御池の周りは、もえはじめてました(^^♪
昼食をとったあとはちょっとのんびり。。
コーヒーを飲もうと、お湯を沸かそうとしたら着火しな〜い。。。(>_<)
ライターもうまくつかない。。。
やさしい山人に火を借りて事なきを得ました。
火打石でも買おうかなぁ〜
下山は段原〜風穴に向かうルートを選択。
このルートしばらくの間、ちとつらいですね(/_;)
木が登山道にまで伸びてきてたりするので、狭い。。
大型ザックだときっと大変だと思います。
薄い生地のザックやウェアはもしかすると・・・です。
また今週末も九重かなぁ(^^♪
でも人多そう。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
20枚目。
ちょうど、1日前にザックが引っ掛かり大変な思いで通過しました
段原からの下りは、かなりきつかったです
男池からの道も雰囲気良さそうですね
テン泊装備であの道は大変だったでしょうね。
記録を見ながら感心しておりました
あの下りはなかなか手ごわいですね。何度か転びそうになりました
男池からの道はとてもいいですね
個人的には、少ししっとりした時や小雨の中歩くのが
とても
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する