恵那山

- GPS
- 07:43
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,107m
- 下り
- 1,107m
コースタイム
林道ゲート6:20 - 6:50広河原登山口 - 7:47(5/10)地点 - 8:40(9:45)恵那山11:26
-13:36広河原登山口 - 14:03林道ゲート
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・ゲート前駐車場に仮設トイレ有、使用可能です。 ・ゲートから登山道まで30分の林道歩き。 ・登山道は湿っている個所多し(この連休で雨は無いはず) ストックが有ると安心。 ・山頂からの眺望は悪いため、5分ほどの避難小屋まで降りて 小屋裏の岩の上からの眺望を楽しめます。 綺麗なトイレ小屋も有ります |
写真
感想
百名山の恵那山ですが、どうにも地味めで、いつか何処かのついでに、と
思っていました。
なん隊のTamackeyさんが連休中に御嶽と恵那山に行くという事で便乗です。
静岡からですと南アルプスの反対側。
中央道からぐるっと3.5Hr、新東名からもぐるっと同じく3.5Hrですが
新東名浜松廻りだと距離は若干短めですが走行時間の2/3が山道なので、
やっぱり中央道から行きました。
(最後の決め手はittaさん情報)
広河原登山道に通じる林道ゲート横の駐車場に駐車しました。
6時過ぎの時点でまだスペースは有り。
路駐とかその手前にも駐車スペースが有りますので
結構な台数が収まりそうです。
河原を渡り対岸から山道が始まりますが、標識にはCTは3〜4時間と。
アバウトだなあと思いながら淡々と、最初は樹林帯なので眺望は無し。
0/10、1/10と目印が有り、5/10を超えると多少眺望が楽しめる
感じになります。
雨はしばらく降っていないはずなのに、登山道は湿っぽいし
ズルッと滑りやすい個所が多々。
下りでは3度ほど滑ってストックでなんとかセーフ、、
所々に綺麗な紅葉もあり、飽きさせずに、休憩も取らずに一気に登ったら
2.5Hrで着いちゃいました。
あ、ここなの?みたいな感じです。
山頂の展望台に登るも、樹木が育ち過ぎたか遮られて眺望は無し。
山頂にいらした方によると、少し反対側に下ると避難小屋が有り、
そこの岩の上からの眺望は良いよ、との事でしたので、行ってみました。
確かに山頂よりはいい感じ。
今日のところはアルプス方向や富士山は見えず。
風もなく暖かいので山頂近辺にてご飯食べたり2時間以上もまったり
過ごしていると、途中で追い越してきた数名の大荷物の方々が到着。
某国営放送BSの”百名山”のロケ中でした。
放送時間は30分ですが恵那山だけでも1週間も掛けているとの事。
先日の八ヶ岳に1カ月も掛けるのは頷ける感じです。
大変ですねえ〜
さて下山ですが、滑りやすいので気を使いながら2時間。
長く感じました。
登山口から林道をまた30分弱歩きようやく車に到着です。
・バッチは近くのスキー場のリフトチケット売り場の窓口へ
・温泉は昼神温泉の日帰り施設、ゆったりーな昼神
SANCHAN
TAMACKEY










突然のコメント失礼します。
私も同じ日に恵那山に登っていました
もしかしたら避難小屋の岩場で写真を撮ってくださった方達でしょうか?
その節はどうもありがとうございました。
またどこかでお会いできたら良いですね
-TIROL-さん はじめまして(^^)/
岩に登って決めポーズの写真を撮りましたね〜
(ボクは最初に撮ってもらって下に居たんですけど)
なかなかOKが出ずに岩の上でお待たせしましたね
あちこち出没していますので、また宜しくお願いしますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する