記録ID: 358206
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山・前白根山
2013年10月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:45
5:50
85分
菅沼登山口
7:15
7:30
50分
弥陀ヶ池
8:20
8:25
55分
日光白根山山頂
9:20
35分
避難小屋
9:55
10:00
25分
前白根山山頂
10:25
10:50
20分
五色沼
11:10
11:20
75分
弥陀ヶ池
12:35
菅沼登山口
天候 | 曇り時々晴れのち曇り、暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
弥陀ヶ池から少し登り一度緩やかな登りになった後、急登が始まります。風が強いと吹き飛ばされるのではと不安になりますが、幅のある溝の間を登っていくのでそれほどでもありません。ペンキの丸印を見失わないように進むとよいです。つづら折りで登るので段差もそれほどありません。 山頂手前のピークから山頂まで、ルートがよくわからないので先の方まで見ながら進んだ方がよいです。適当に登ると思わぬ段差を乗り越える羽目になります。 山頂から避難小屋のある谷までの下り、ザレているのでゆっくり下りた方がよいです。 避難小屋から前白根山の尾根に上がる登山道は若干不明瞭です。赤テープを見逃さないように。 前白根山の山頂への道、どこをどう登ればよいのかよくわかりませんが、とにかく登り続ければ山頂に着きますのでご安心を。 前白根山の麓から五色沼への登山道は荒れています。 |
写真
感想
紅葉の終わった後、落葉を踏みしめながらゆっくり登山と思い、日光白根山に登ってきました。3年前、力尽きて行けなかった五色山にも行き、五色沼をぐるり尾根道一周のはずでした。が、風が強すぎ寒すぎ。なんとかたどり着いた前白根山山頂では立っておれず中腰。「命を守る行動を」ということで五色山は断念。そこから五色沼へ下り、無事帰ってきました。風は怖いです。
# 今回はフリース地のマフラーが大活躍でした。しかし、軽いハードシェルも欲しい...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する