記録ID: 3585256
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山〜明神ヶ岳
2021年10月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:40
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,634m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:36
距離 21.1km
登り 1,634m
下り 1,594m
17:28
天候 | 朝のうちは晴れその後は曇り時々晴れ一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新松田駅バス停〜地蔵堂バス停 (帰り) 宮城野営業所前バス停〜小田原駅東口バス停 箱根登山バス https://www.hakone-tozanbus.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
宮城野営業所前バス停手前の住宅街の横を通る道はえぐれていて、少し泥濘んでいました。 |
写真
地蔵堂バス停。
金時山に北側のルートを通って登ろうと考えていたのですが、崩落により通行できないことを電車の中で知りました。ただ、途中で林道へ下るヤマレコの足あとがあったので、予定通りこのバス停から出発しました。
金時山に北側のルートを通って登ろうと考えていたのですが、崩落により通行できないことを電車の中で知りました。ただ、途中で林道へ下るヤマレコの足あとがあったので、予定通りこのバス停から出発しました。
金時山へ向かう登山道の入口にの案内板(写真上)。
これは電車の仲で知った既知の情報なので、そのまま進みました。
途中の分岐で進みたい方向にあった案内板(写真下)。
林道への下降点より手前で通れなかったら、戻って矢倉岳登山に変更しようと思っていました。
これは電車の仲で知った既知の情報なので、そのまま進みました。
途中の分岐で進みたい方向にあった案内板(写真下)。
林道への下降点より手前で通れなかったら、戻って矢倉岳登山に変更しようと思っていました。
感想
南東北か北関東の紅葉を見に行こうと思ったのですが、まだ台風の影響が残っていそうだったので、金時山方面に花探しに行くことにしました。
この時期にこの辺りを歩くのは初めてだったのですが、ウメバチソウの株が思ったよりたくさんあって、少し驚きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する