記録ID: 358715
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								四国剣山
						晴天求めて四国遠征 その2 剣山
								2013年10月13日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								YST_nori
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:32
 - 距離
 - 6.6km
 - 登り
 - 769m
 - 下り
 - 765m
 
コースタイム
					9:45登山口〜10:30リフト頂上〜10:45刀掛〜11:20お鎖〜11:50頂上ヒュッテ〜12:00剣山山頂12:35〜12:50山頂ヒュッテ13:00〜13:20御神水〜13:45リフト頂上〜14:15登山口
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					行場は鎖や岩場が連続する場所があります | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					前日の石鎚山から百名山ハシゴしてみました。
道の駅貞光で寝て朝剣山の登山口の見の腰まで移動。道の駅から1時間半、それも行き交わしの難しい狭い道の連続する山道が半分くらいとアクセスがなかなかよろしくない感じですね。
・・・でも駐車場に着いてみるとなんと満車(汗 お買い物or食事を条件におみやげ屋さんの駐車場に何とかとめることができたのでホッ。。でないと2kmも下の駐車場にとめて歩くハメに。。恐るべし剣山。
昨日の石鎚山よりも楽なコースなのでリフトは使わずに神社から登り始めました。途中から行場と呼ばれるスリリングコースが看板にあったので迷わず登りはそっち方面へw
胎内くぐり、蟻の塔渡りを体験してお鎖経由で山頂を目指す。こちらに入った瞬間から登山者はほとんどいなくて静かな山歩きに。お鎖は垂直に近い岩の窪みの中に鎖がつけられているルートでとてもスリリングで楽しかったです。
山頂は思いのほか平らでビックリしながら四国の百名山を制覇。のんびり四国山地を一望できる山頂近くの岩で休憩しながらおやつを頂きました。次郎笈方向に伸びるトレイルが素敵すぎて次回は是非とも縦走したい。
帰り際に御神水の湧いているところでお水を頂いてからのんびり紅葉を眺めて写真を撮ったりしながらゆっくりと下山。初心者向きの山なので歩き応えはあまりないけれど眺望と紅葉が楽しめました。特に次郎笈方面の美しさが印象的でした。
下山後はお土産やさんでおそばを頂いて駐車場を後にして徳島市方向へ。この日は徳島市に泊まりで夜は瀬戸内の魚介と阿波尾鶏の料理に舌鼓♪また来たいです、四国(^^
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:613人
	

							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する