記録ID: 35894
全員に公開
講習/トレーニング
八ヶ岳・蓼科
天女山
2009年03月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 00:06
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 163m
- 下り
- 147m
過去天気図(気象庁) | 2009年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
とてもいい天気で、入院する前のラストチャンス(ハナチャンも)。行ってよかった。春が近い暖かさ、野鳥の声でいやされました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1412人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hanameizanさん、こんにちは。
ちょっとビックリしました。
今日は松葉ヅエで、約3km(UpDown 150m)のリハビリ・ハイク
足の回復が順調みたいですね。お元気そうで良かったです。
落ち込んでいるかと思い、ホッとしました。
ハナちゃんもうれしそうですね。ハナちゃんのうれしそうな声が聞こえてきそうな感じです。
早く回復できるといいですね。でも無理しないでください。
kobori-san,
コメントは早いですね、びっくり。
実は、手術はまだです。第一回は今週の水曜日、第二回は四月下旬ごろ(靭帯二つも切れている、半月版もだめです)。リハビリはまだ遠いです。
と言う事で、今日はしばらくのラストハイクでした。下りのぬかるみは松葉ヅエでちょっと怖かった!
kobori-sanが紹介してくれた手術・リハビリサイトはとてもいい参考になりました。とにかくリハビリは大切みたい。ありがとうございました。
ごめんなさい。その・リハビリサイト・はyabukogi-sanから教えてもらいました。
mr. hanameizan,
i ve translated the above comments....
がんばれ! pls. dont worry, u will be ok!!!!!
i look forward to hear yr news after 24/3.
mountains, fresh air, hana, are waiting for u!
(*_____*)//がんばれ
松葉杖で登られたとはびっくりです
車の運転も大丈夫なのですか?
21日はお天気よかったから出かけたくなりますが、
気をつけてくださいね。
特に凍結箇所、また転ばないように!
noinu-san,
Thanks for the encouraging me!
I'm sorry my Japanese contains many errors and may be hard to understand - if you are learning Japanese, please don't follow my bad example...
sakusaku-san,
昨日、山に行けませんでしたか?春めいくの穏やかな天気でしたね。
そちらでは、長く入院したそうですが、今はだんだん快復していますか?前と比べると、体力と速さはどうですか。
松葉杖で天女山登ったが、そんなに驚くものではないと思います。
何年前にTriathlonのマラソンで片足しかない日本人に追い抜かれた時ビックリしました!それと、両足がないのに、8000m山を登る人もいます。
一人では山に登れないので、お誘いが無いと
お天気がよくてもうちにいることになります。
たまに裏山程度は登りますが、やはり山は
連れ(同行者)がいた方がいいですね。
体調はいいですが、手足がまだしびれていて
ちょっと心配になります。
それに体力もスピードも落ちていると思います。
土曜日に山に行って、日曜日は休養、ですね。
昨日はレタスを植える準備をしました。
hanameizan
pls take very good rest after the operation tomorrow.
look forward to yr good news!
noinu
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する