記録ID: 359137
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
マーちゃんが行く谷川岳&越後駒ヶ岳
2013年10月12日(土) 〜
2013年10月13日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:47
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,933m
- 下り
- 1,731m
コースタイム
1日目(谷川岳)
6:45土合口駅〜9:50ガレ沢の頭〜11:30トマノ耳(昼食)13:00〜14:40天神平
2日目(越後駒ヶ岳)
6:45枝折峠〜7:10明神峠〜8:20道行分岐〜9:05小倉山〜9:40百草の池〜
10:50駒の小屋(昼食)12:35〜12:50頂上〜13:00駒の小屋13:20〜
14:10百草の池〜14:55小倉山15:05〜16:10道行分岐〜16:50明神峠〜
17:05枝折峠
6:45土合口駅〜9:50ガレ沢の頭〜11:30トマノ耳(昼食)13:00〜14:40天神平
2日目(越後駒ヶ岳)
6:45枝折峠〜7:10明神峠〜8:20道行分岐〜9:05小倉山〜9:40百草の池〜
10:50駒の小屋(昼食)12:35〜12:50頂上〜13:00駒の小屋13:20〜
14:10百草の池〜14:55小倉山15:05〜16:10道行分岐〜16:50明神峠〜
17:05枝折峠
天候 | 晴れのち小雨(濃霧) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
土合口駅に駐車場有 越後駒ヶ岳 枝折峠に駐車場有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
谷川岳のラクダのコルまでに長い鎖が3,4個あります。 少しの岩場が雨天時滑ります。 越後駒ヶ岳も駒の小屋までの、岩場が滑ります。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は、少し新潟の方へ行ってみました。
どちらとも天気は、微妙でしたが。。。
谷川岳は、思い切って西黒尾根から言ってみました。
思ったよりは楽でしたが、鎖が長かったので大変でした。
越後駒ヶ岳は、途中まで晴れていましたが、駒の小屋に着くころにはもうガスガスでした。
どちらも結果的にガスになってしまいました。
谷川岳は、雨にも降られてしまいました。
谷川岳では、Tシャツを買いました。
マーちゃんは、雨だったため票を集めることができませんでした。。。
越後駒ヶ岳は、去年行った時のリベンジのためです。
そして駒の小屋で幸運が!
たまたま小さな旅の取材に来ていた人と会いました。
番組には出られませんでしたが、まあよかったです。
山行記録が遅くなってしまいすいません。
さあマーちゃん次はどこへ行く」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する