散歩 和光市駅〜西高島平駅 にゃんこ、富士塚(こわい)、美術館(初体験)等々


- GPS
- 04:49
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 22m
- 下り
- 41m
コースタイム
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:都営地下鉄三田線「西高島平駅」 |
写真
感想
緊急事態宣言が解除となったので、埼玉県と東京都の境目を散歩いたしました。
始点:東武東上線「和光市駅」を出発し、「和光樹林公園」「大泉町もみじやま公園」「中里の富士塚(大泉富士)」「百段階段」「赤塚植物園」「東京大仏」「赤塚不動の滝」「赤塚不動の滝」「赤塚公園」をめぐり終点:都営地下鉄「西高島平駅」までの散歩です。
順調に、公園をめぐり途中にゃんことも挨拶をかわし散歩が進みました。が、ここで
「中里の富士塚(大泉富士)」ですが、登山道がかなり狭く歩きずらいです。(平地ばかり歩いている小生にとっては)何とか登りましたが、頂上が思った以上に狭く、立って写真撮影しようと思ったら怖くてできませんでした。
頂上からのスナップは、座って撮影したものです。
高所に慣れていない方は、少しだけ覚悟を持って挑んでください。
下山時の方が圧倒的に怖かったです。
内心、登頂前に隣の神社でお参りしておいて良かったと思いました。
今までの散歩にない、恐怖心を体感できました。
次の「百段階段」ですが、普通に生活通路として住民の方に利用されいるようでした。
下りる方は見かけるのですが、上る方は見ませんでした。(時間帯のせいでしょうか?)
赤塚植物園では、広場の木陰で涼みながら昼食をとり食べ終わった後、少し横になりましたが、木々の間から見える雲がゆっくりと流れるのをボ〜と見ているとずっとこうしていたい気持ちになります。
さて現実に戻り、散歩を続けます。
「板橋区立美術館」では、無料だったので人生初めての美術館で絵の鑑賞を体験いたしました。
20名程度いらっしゃったと思います。
食い入るように鑑賞されている方がおりましたが、小生には隣の絵の方がカッコイイ感じに思えましたが、きっと小生とは絵の見え方が異なるのでしょう。
散歩終点の駅に向かい途中、住宅街にあるカレー店がにぎわっておりました。
店舗駐車場に、10名程度の順番待ちの列ができておりました。
今夜は、カレーも良いね〜と思いながら散歩終了いたしました。
おつカレ〜さまでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する