記録ID: 359566
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳(キャンプ場泊りから)
2013年09月30日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 887m
- 下り
- 868m
コースタイム
登山口6;04〜5合目7:00〜7合目7:43〜8合目8:07〜9合目8:30〜
頂上8:53〜9:30下山開始〜登山口11:43
頂上8:53〜9:30下山開始〜登山口11:43
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公園内の駐車場に車中泊することは禁止されてますのでご注意を! |
コース状況/ 危険箇所等 |
7合目は薄暗い樹林帯の登山で明け方はライトが必要です。 7合目からは大石などがゴロゴロしてますので両手でしっかり登ってください。 全体的に展望なくメリハリがない登山道ですが登り切った感想は格別です! |
写真
感想
初鹿児島県でホントは屋久島へも行きたかったのですが次回へ延期。
今回は折角なので鹿児島市内〜指宿〜枕崎〜知覧の観光兼ねてコテージ宿泊等で
開聞岳登山に計画へ。
登山道は、全体的に薄暗く、早朝登山ならライトが必要です。
危険な個所は特に有りませんでしたが段差の大きい登山道、岩渡なども
あるので慎重に行けば大丈夫です。
走ったり急いだりしたら、踏み外しで怪我する可能性は高いでしょう。
頂上は展望よく、快晴なら怖いくらい展望がいいかと思います。
帰路で数組とすれ違いましたが、5合目でかなり疲れたグループが、、
5合目と行っても残り半分ではありません。体感的には1/3でしょう。
普段はダブルストックですが、7合目からは邪魔になり
収納し下山まで使いませんでした。
シーズンオフ時期ゆえに大変静かなキャンプ場に連泊。
登山の行き返りもお蔭でラクチンでした。
昼食もキャンプ場付近の蕎麦屋さんで美味しい蕎麦でした。
明日は宮崎観光!明後日は高千穂峰登山予定です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する