記録ID: 3597520
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山とキャンプ
2021年10月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,198m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:58
距離 7.9km
登り 1,201m
下り 1,197m
天候 | 台風後の超晴天🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
320円です。登山口まで徒歩5分くらい。 登山口直下道路沿い(120号線)にも無料駐車場あります。今回の土日は7時台で満車でした。 わかりにくいですが、「二荒山神社 中宮祠」の鳥居を潜って⛩奥に登山者用の駐車場があります。20台以上は停められるかと。知らなかった! |
コース状況/ 危険箇所等 |
1合目〜山頂(10合)で距離感が分かり易い。 1200m upでずーっと登りなので、10分で120m up出来れば1時間40分で登頂できるイメージ 1合目〜2合目 二荒山神社 中宮祠からスタートし男体山登拝口 銅製鳥居〜全部階段 2合目〜3合目 樹林帯 3合目〜4合目 ロード 4合目〜6合目 4合目位から紅葉 6合目〜8合目 結構急峻 8合目〜9合目 土嚢で整備されている 9合目〜 開けて中禅寺湖、戦場ヶ原の絶景 |
その他周辺情報 | 登山口付近にトイレなどは潤沢にあります。 コンビニはないです。確かいろは坂を降ったところにファミマとローソンがあります。 |
写真
感想
キャンプと登山と満喫出来ました。
中禅寺湖畔は男体山もあってとても雄大荘厳な雰囲気があり、訪れるだけでもそのスケール感に霊的な何か?パワーを感じます。
男体山は登りやすく、眺望が恐ろしく良いので最高の登山になる事間違いなし。ただ、観光の延長的なノリの登山はやはりNGです!
雨はほとんど無い予報で環境抜群ではあったものの、手ぶらのスニーカー、初期村装備の若い方々御一行様が多くいらっしゃいましたが、若さで登りきれたんでしょうか?ちょっと心配になりました。
キツい人が1人でもいたら全員で引き返すとかちゃんと判断出来れば良いんでしょうけど。
例えば2時間位進んだところで雨降ってきて戻るってなっても命懸けの下山になるので、重くてもちゃんと装備は準備して登って欲しいなぁと。
素晴らしい山ですが、しっかりタフな山である事をお伝え致します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1303人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する