記録ID: 360423
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								妙高・戸隠・雨飾
						頸城山塊縦走(撤退!!)
								2013年10月19日(土)																		〜 
										2013年10月20日(日)																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 14.7km
 - 登り
 - 2,434m
 - 下り
 - 1,513m
 
コースタイム
					3:30ホワイトクリフ-4:00大神堂駒ヶ岳登山口-6:30駒ヶ岳-11:00鋸岳-14:50雨飾山-17:30雨飾高原キャンプ場(テント泊)
				
							| 天候 | 曇/晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						根知駅→ホテルホワイトクリフ(車で10分)→大神堂登山口(徒歩1時間) 【下山口から】 雨飾高原キャンプ場→バス停(徒歩1時間)→南小谷駅(車で40分)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					大神堂〜海谷三山〜笹平 ・老朽化した鎖、ロープの箇所が多々あります。 ・三点確保で慎重に登降しました。 ・安全のためには、ヘルメット、ロープ、ハーネス等が必要です。 ・鬼ヶ面山を過ぎ、見晴らしのいい崖の上には道がありません。 ・鋸岳に向かうには、その崖を戻り、鬼ヶ面山に向かって、右側方面に進む道があ ります。(見落としてました。) ・全体を通して、この時期、落ち葉とぬかるみで大変滑りやすく危険でした。 ・ザックにさしたストックが木々に引っ掛かりました。 ・廃道になりつつあるとのことで、鋸岳まで誰にも会いませんでした。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					根知駅からホワイトクリフまで車で送ってくださって、
本当にどうもありがとうございました。
翌日の朝に、おじいさまにもお会いすることができました。
妙高まで縦走!!と意気込んでいましたが、結局、雨飾山までで諦めました。
焼山と火打山の遠目から見た雪の量と2日目の予想以上の雨が撤退した理由です。
この時期にアイゼン不携帯でした…。
また来年、出直してきます。
海谷三山〜雨飾山の縦走路は道が険しく、集中力と体力を奪われましたが、
北アルプスや日本海に慰められて、無事に雨飾山にたどり着くことが出来ました。
人気の山!大渋滞の山!と聞いていたのは、山頂からの眺めで頷けます。
是非、誰かと足を運んでみてください。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2482人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								atsu-mori
			

							














					
					
		
はじめまして、新潟のDSAと申します。
とても魅力的な景色の山々です。
駒ケ岳、鬼ケ面山、鋸岳。
チャレンジしてみようと思います。
情報ありがとうございます。参考になりました。
はじめまして。
ご覧になってくださって、どうもありがとうございます。
滑りやすいので気をつけてください。
鬼ヶ面山をすぎてからの道にも。
景色は魅力的でした。もっと晴れた日にまた行きたいです。
お気をつけて。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する