記録ID: 3604968
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
210929 土俵岳・丸山
2021年09月29日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仲の平から数馬峠への登山道は明瞭で、檜原村観光協会による道標が整備されている。数馬峠〜丸山〜土俵岳〜浅間峠の笹尾根ハイキングコースは広い尾根道で、急なアップダウンが少なく歩きやすい。こちらも檜原村観光協会の道標があり、丸山付近にはラミネート加工された紙の案内標識が多く設置されていて親切。浅間峠〜トヤド浅間は踏み跡が薄く、ルートが斜面に対して直線的についているので思った以上に苦労した。道標は無いが、尾根上の一本道なのでYAMAPとGPSがあれば迷うことはなさそう。浅間峠〜上川乗は和田峠方面からの関東のふれあいの道の一部で、道幅も広く歩きやすい。 |
写真
感想
上川乗バス停朝8時発のバスを目指し、早起きして五日市方面へ。笹尾根は8月に三頭山から笹ヶ峠まで歩いたので、今回はその続き。笹尾根の名前通り笹が多い印象ですが、鹿さんが縄張りを広げているためか(途中一頭目撃)、草花は少なめでした。気持ちのいい尾根道ですが見通しは悪く、丸山で南側、土俵岳で北側の山々がわずかに望める程度です。浅間峠からの下りに立ち寄ったトヤド浅間は、道があまり良くないので、東京の里山100選に興味の無い方にはあまりお勧めできません。
◆神さま:日原峠に石の地蔵尊、浅間峠〜上川乗間に覆いのある小さな祠[創建:不詳/祭神:不詳、地名から考えると木花之佐久夜毘売命?]
◆多摩百山:丸山、土俵岳
◆東京の里山100選:トヤド浅間
◆三角点:西原村(丸山)[二等/1098.25m]、猪丸(土俵岳)[三等/1005.18m]、戸谷(トヤド浅間)[三等/831.04m]
◆出会った花たち:ミズヒキ、キバナアキギリ、ツリフネソウ、アキノキリンソウ、シモバシラ、ヤマハッカ、ハナイカリ、アズマヤマアザミ、ノコンギク、シラヤマギク、カシワバハグマ、コウヤボウキ、ヤマゼリ、イヌタデ、……
◆紅葉2021:まだまだ。
◆本日の収穫:キャンディ個装袋3枚
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する