記録ID: 3622297
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
いろは坂から小田代ヶ原
2021年10月10日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:04
- 距離
- 40.9km
- 登り
- 850m
- 下り
- 843m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:02
距離 40.9km
登り 852m
下り 847m
8:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し |
写真
感想
先週の疲労が抜けず今週は横移動メインで紅葉パトロール。急登を登ると太ももの裏側が痛むのにいろは坂や走って登れる程度のトレイルを40km走っても大丈夫なのはやはり急登を登る練習が足りないからなのだろう。改めて来年に向けてきたえるべき要素がハッキリしたので良し。
紅葉はピークとまではいかないものの湯川沿いは思った以上に進んでいた。けど個人的なピークはカラマツ林が黄色く染まった頃なのであと2週くらい先だろうか。楽しみ過ぎてワクワクするな〜
久々にmeinekoさんともお会いできたし思いがけず進んだ紅葉も見ることが出来て良い朝ランとなりました☺︎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いろは坂は十分急登だと思うのですが…。
そうだねーずいぶん会ってなかったね😅
よかったです😃
私は山頂で、ガスガスに包まれて、下山は雨に降られて、男体山の洗礼受けてきたよ😱
それに強風で寒かった❗
お昼食べるのが第一目的なので、それは達成できました😁
小田代も湯川沿いも紅葉進んでるね。
14日に行く予定なので参考になったよ👍ありがとう😉
次は山頂でまたお話したいね✨
トレーニング法とか、クルミのこととか、聞きたいこといっぱいだわ😱
いろは坂は意外となだらかな所が多くて助かってます、霧降なんかのように常に登りっぱなしでは無いので😂
久々にお会いできて良かったです◎さすがmeineko号はすぐわかるようになりました笑
朝は穏やかでしたがやはり2000m帯はそろそろ寒さを感じますね!そしてオシャメシのトマトは丁度昨朝の朝食でした。美味しいですよね🍅
すっかり湯川沿いの紅葉が進んでて驚きました。湯滝から石楠花橋あたりの紅葉は本当に綺麗ですよね☺︎明日明後日は涼しくなりそうで更に色付きそうですね!14日、天気良くなるといいですね◎
閉山も近づいてきたので男体山に行く回数も増えると思います!また山頂でお話しできるのを楽しみにしてますよ😄
実はいろは坂でyzn0131さんのことをお見かけしました。後続車がいたのでお声がけできませんでしたが(^_^;)
いつもあんな暗闇のいろは坂を走ってるのですね!私は車だけど鹿が出てこないか毎度ビクビクしてます(笑)
こちらは尾瀬まで行ってきたのですが尾瀬も紅葉が綺麗でした〜♪奥日光もそろそろ見頃ですね!カラマツの紅葉もいいですよね〜(^-^)私も楽しみです。
おお、いろは坂でお会いしてましたか。朝っぱらからあんな所走っててすいません笑
大体4時〜5時スタートで走ることが多いので夏は明るいのですが最近は日の出が遅くなってきてるのを感じていますね🌙
いろは坂の鹿はよく学習してるようでカーブにはあまり出てこないですよね、ランニングしてるとしばしば威嚇されますけど笑
bun-choさんはアヤメ平に行かれたんですね!いやはやこの時期はやっぱり素晴らしい景色ですね☺︎本当この時期はどこ行くか悩みまくりですね😂
奥日光のカラマツの紅葉綺麗ですよね!季節が過ぎるのは名残惜しくもありますが待ち遠しいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する