記録ID: 8922289
全員に公開
キャンプ等、その他
日光・那須・筑波
奥日光(霧降高原・川俣・山王峠・中禅寺湖巡回)
2025年11月07日(金) 〜
2025年11月08日(土)

moiti
その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 30:53
- 距離
- 122km
- 登り
- 3,054m
- 下り
- 3,044m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 7:57
距離 61.2km
登り 2,473m
下り 1,536m
16:12
2日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:09
距離 60.3km
登り 578m
下り 1,521m
15:04
8:12 JR日光駅
8:14 東武日光駅
8:51 隠れ三滝入口バス停
9:08 高原歩道入口バス停
9:59 霧降高原駐車場
10:05 八平ヶ原分岐
12:55 川俣温泉
13:37 林道入口
14:54 山王林道治山碑
15:23 於呂倶羅山登山口
15:28 山王峠
15:29 山王帽子山登山口
15:40 光徳駐車場
15:41 光徳牧場
15:42 光徳沼バス停
15:45 光徳入口バス停
15:54 湯滝入口バス停
15:59 湯滝レストハウス
16:00 湯滝
16:04 金精道路ゲート
16:08 日光湯元ビジターセンター
16:11 奥日光湯元本通り北駐車場
16:12 湯元温泉バス停
7:53 湖畔前バス停
8:06 三本松バス停
8:09 赤沼バス停
8:12 竜頭滝上 駐車場
8:14 竜頭の滝バス停
8:16 菖蒲ヶ浜バス停
8:18 菖蒲遊覧船発着所バス停
8:21 中禅寺湖ボートハウス
8:23 西十三番園地
8:30 西六番園地
8:32 二荒山神社中宮祠
8:34 県営湖畔第1駐車場
8:40 中禅寺温泉バス停
9:57 瀧見台
10:03 竜頭ノ滝
10:21 しゃくなげ橋バス停
10:31 小田代原歩道入口
10:37 小田代原バス停
10:51 弓張峠
10:59 西ノ湖入口バス停
11:04 千手ヶ浜バス停
11:16 千手ヶ浜遊覧船のりば
12:42 歌ヶ浜第一駐車場
12:55 英国大使館別荘記念公園
12:59 イタリア大使館別荘記念公園
13:50 華厳滝観瀑台
13:57 華厳の滝
14:19 中の茶屋跡
14:22 剣が峰
14:23 女人堂
14:27 馬返
14:48 裏見の滝入口バス停
14:50 日光植物園
14:57 神橋三差路
15:01 旧日光街道第21宿 鉢石宿
8:14 東武日光駅
8:51 隠れ三滝入口バス停
9:08 高原歩道入口バス停
9:59 霧降高原駐車場
10:05 八平ヶ原分岐
12:55 川俣温泉
13:37 林道入口
14:54 山王林道治山碑
15:23 於呂倶羅山登山口
15:28 山王峠
15:29 山王帽子山登山口
15:40 光徳駐車場
15:41 光徳牧場
15:42 光徳沼バス停
15:45 光徳入口バス停
15:54 湯滝入口バス停
15:59 湯滝レストハウス
16:00 湯滝
16:04 金精道路ゲート
16:08 日光湯元ビジターセンター
16:11 奥日光湯元本通り北駐車場
16:12 湯元温泉バス停
7:53 湖畔前バス停
8:06 三本松バス停
8:09 赤沼バス停
8:12 竜頭滝上 駐車場
8:14 竜頭の滝バス停
8:16 菖蒲ヶ浜バス停
8:18 菖蒲遊覧船発着所バス停
8:21 中禅寺湖ボートハウス
8:23 西十三番園地
8:30 西六番園地
8:32 二荒山神社中宮祠
8:34 県営湖畔第1駐車場
8:40 中禅寺温泉バス停
9:57 瀧見台
10:03 竜頭ノ滝
10:21 しゃくなげ橋バス停
10:31 小田代原歩道入口
10:37 小田代原バス停
10:51 弓張峠
10:59 西ノ湖入口バス停
11:04 千手ヶ浜バス停
11:16 千手ヶ浜遊覧船のりば
12:42 歌ヶ浜第一駐車場
12:55 英国大使館別荘記念公園
12:59 イタリア大使館別荘記念公園
13:50 華厳滝観瀑台
13:57 華厳の滝
14:19 中の茶屋跡
14:22 剣が峰
14:23 女人堂
14:27 馬返
14:48 裏見の滝入口バス停
14:50 日光植物園
14:57 神橋三差路
15:01 旧日光街道第21宿 鉢石宿
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
山王峠川俣側上りはじめ 少し凹凸があります。 |
| その他周辺情報 | 華厳の滝エレベーターは往復600円。日光自然博物館で電動自転車レンタル可能。 |
写真
感想
前日日光でゴルフの友人から、奥日光を自転車で回りたいと。当方過去に越えたことが無かった霧降高原に川俣への上り、10月に開通した山王峠をセット。湯元の安宿がとれたので決行。
1日目霧降高原からの下りに入る頃から風が強くなり、山王峠を越え何とか16時までに林道脱出。ぎりぎりでしたが、木漏れ日の中、川俣へは気持ちよく上れたか。
2日目秋の土曜日にて交通量多い中、何とか小田代ヶ原を往復。秋の時期の小田代ヶ原は初めて。一番良い季節なのか一般車が来ない遊歩道で気持ちの良いサイクリングを堪能。後は何時もは行かないイタリア大使別荘記念公園と華厳の滝エレベーター。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する