ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8879032
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

恒例いろは坂歩き🍁今年も素晴らしい色づきです🍁

2025年11月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:08
距離
19.1km
登り
505m
下り
506m

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:50
合計
8:08
距離 19.1km 登り 505m 下り 506m
5:34
10
スタート地点
5:44
5:47
143
8:10
8:31
10
11:14
11:18
64
12:22
12:29
32
13:01
7
13:08
13:10
20
13:30
13:34
8
13:42
ゴール地点
天候 晴れ

明智平〜奥日光は強風
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【いろは坂起点の馬返駐車場】

無料
男女別トイレあり
コース状況/
危険箇所等
【第二いろは坂(登り)】
・落ち葉の堆積で白線が見えなくなっているところがところどころあります。

・黒髪平手前の土砂崩落箇所は工事が完了して、
二車線とも通れるようになっています。

・黒髪平には仮設トイレあり。

・明智平県営駐車場は10/31午後7時〜11/3 の期間、渋滞対策で閉鎖されております。

【第一いろは坂(下り)】
・第二いろは坂より勾配が急になり、ヘアピンの角度もきつくなります。
大型バスなど大型車両は、ヘアピンカーブのカーブギリギリを通ってくるので、手前で待機したり、素早く通過するなど配慮しました。

【🍁紅葉状況🍁(11/1現在)】
・いろは坂
 下の方は序盤
 中程より上が見頃 
 特に第二いろは坂は、黒髪平から上、明智平方面、
 第一いろは坂からの明智平方面の山肌、屏風岩方面が素晴らしいです

・中禅寺湖南岸 見頃
 八丁出島、歌ヶ浜、湖畔ぞい、色鮮やかです

・華厳の滝、華厳渓谷 見頃

*いろは坂や奥日光の紅葉および渋滞状況、道路状況に関しては、犬連れ隊いやどうも部めいこ🍋調査員より、事前及び当日朝に逐次情報をお寄せいただき、大いに助かりました。
一同、ここに感謝いたします🙇‍♀
か)霜月朔日朝まだき......
2025年11月01日 05:38撮影 by  iPhone 12, Apple
21
11/1 5:38
か)霜月朔日朝まだき......
ほ)カラータイマー✨がピカピカと.....
2025年11月01日 05:39撮影 by  SO-53C, Sony
30
11/1 5:39
ほ)カラータイマー✨がピカピカと.....
隊長)おはようございます!
今年もやってきました、いろは坂🍁

か)車ではしょっちゅう通っていますが、
ここ、馬返に駐車するのは年一度。
そう本日は、恒例、いろは坂歩きでございます🎶
2025年11月01日 05:45撮影 by  SO-53C, Sony
24
11/1 5:45
隊長)おはようございます!
今年もやってきました、いろは坂🍁

か)車ではしょっちゅう通っていますが、
ここ、馬返に駐車するのは年一度。
そう本日は、恒例、いろは坂歩きでございます🎶
ほ)0.0kポストよりスタート!
2025年11月01日 05:47撮影 by  SO-53C, Sony
20
11/1 5:47
ほ)0.0kポストよりスタート!
ほ)いろは坂は国道120号です
2025年11月01日 05:51撮影 by  SO-53C, Sony
17
11/1 5:51
ほ)いろは坂は国道120号です
か)登りは第二いろは坂。
こちらは、それまで往復通行だった第一いろは坂の渋滞対策で、1963年着工、1965年10月に竣工。

終点の中宮祠まで9468mの行程になります。
2025年11月01日 05:51撮影 by  iPhone 12, Apple
19
11/1 5:51
か)登りは第二いろは坂。
こちらは、それまで往復通行だった第一いろは坂の渋滞対策で、1963年着工、1965年10月に竣工。

終点の中宮祠まで9468mの行程になります。
ほ)今日の日光市の日の出は6時4分くらい。
東の空が明るくなってきましたね。
2025年11月01日 05:59撮影 by  SO-53C, Sony
17
11/1 5:59
ほ)今日の日光市の日の出は6時4分くらい。
東の空が明るくなってきましたね。
ほ)第1カーブ いろは坂の「い」
2025年11月01日 06:02撮影 by  iPhone 12, Apple
19
11/1 6:02
ほ)第1カーブ いろは坂の「い」
ほ)ほどなく、モルゲン男体山
2025年11月01日 06:17撮影 by  SO-53C, Sony
38
11/1 6:17
ほ)ほどなく、モルゲン男体山
ほ)モルゲンロードをゆく

か)毎年この時間帯が楽しみです✨
2025年11月01日 06:17撮影 by  SO-53C, Sony
27
11/1 6:17
ほ)モルゲンロードをゆく

か)毎年この時間帯が楽しみです✨
ほ)第5カーブ ほっしー🌠の「ほ」

か)絵柄は「ほしぞら」
2025年11月01日 06:28撮影 by  SO-53C, Sony
21
11/1 6:28
ほ)第5カーブ ほっしー🌠の「ほ」

か)絵柄は「ほしぞら」
ほ)体も温まり脱皮します
2025年11月01日 06:37撮影 by  SO-53C, Sony
18
11/1 6:37
ほ)体も温まり脱皮します
か)鉄塔の電線に影響がないようになのかな、木々が剪定されたので見晴らしがよくなった「と」のカーブ。
2025年11月01日 06:50撮影 by  iPhone 12, Apple
17
11/1 6:50
か)鉄塔の電線に影響がないようになのかな、木々が剪定されたので見晴らしがよくなった「と」のカーブ。
ほ)第14カーブ かやまるの「か」
とちまるかーさんとカモシカ颯太🐶みたいだね😆
2025年11月01日 07:11撮影 by  SO-53C, Sony
22
11/1 7:11
ほ)第14カーブ かやまるの「か」
とちまるかーさんとカモシカ颯太🐶みたいだね😆
か)夕日岳、三ノ宿山が目の前にドーン✨
2025年11月01日 07:15撮影 by  iPhone 12, Apple
23
11/1 7:15
か)夕日岳、三ノ宿山が目の前にドーン✨
か)第15カーブ「よ」
15でいちご🍓
2025年11月01日 07:19撮影 by  iPhone 12, Apple
22
11/1 7:19
か)第15カーブ「よ」
15でいちご🍓
ほ)5.0kポスト 黒髪平の黒髪かーさん
2025年11月01日 07:24撮影 by  SO-53C, Sony
18
11/1 7:24
ほ)5.0kポスト 黒髪平の黒髪かーさん
隊)黒髪平より。
昨年はこの下まで大渋滞でしたが、今日はスイスイ🚙
2025年11月01日 07:29撮影 by  ILCE-6700, SONY
30
11/1 7:29
隊)黒髪平より。
昨年はこの下まで大渋滞でしたが、今日はスイスイ🚙
か)男体山の雲はなかなか取れませんが、
その手前の紅葉は見事🍁
2025年11月01日 07:34撮影 by  iPhone 12, Apple
36
11/1 7:34
か)男体山の雲はなかなか取れませんが、
その手前の紅葉は見事🍁
隊)沿道の色づきが増してきましたよ。
2025年11月01日 07:38撮影 by  ZV-E1, SONY
36
11/1 7:38
隊)沿道の色づきが増してきましたよ。
か)左手には、歩きでしか見られない細流。
2025年11月01日 07:43撮影 by  iPhone 12, Apple
20
11/1 7:43
か)左手には、歩きでしか見られない細流。
ほ)第ニいろは坂ラスト第20カーブ 眠り猫の「ね」
2025年11月01日 07:54撮影 by  SO-53C, Sony
16
11/1 7:54
ほ)第ニいろは坂ラスト第20カーブ 眠り猫の「ね」
隊)後ろ側も見事な紅葉🍁
2025年11月01日 07:55撮影 by  ZV-E1, SONY
37
11/1 7:55
隊)後ろ側も見事な紅葉🍁
ほ)明智平とうちゃーく
2025年11月01日 08:12撮影 by  SO-53C, Sony
25
11/1 8:12
ほ)明智平とうちゃーく
か)明智平には二ヶ所駐車場があります。
ロープウェイ駐車場は利用できますが、
向かい側の県営無料駐車場は、渋滞対策の実証実験のため、
三連休は閉鎖されています。
トイレも閉鎖です。

なお、この日は強風のため、ロープウェイが運休。
そのため、明智平ロープウェイ駐車場も無料となっていました。
みなさん、トイレ利用や記念撮影をするとすぐに出て行かれるので、駐車車両も6〜7割という感じでした。
23
か)明智平には二ヶ所駐車場があります。
ロープウェイ駐車場は利用できますが、
向かい側の県営無料駐車場は、渋滞対策の実証実験のため、
三連休は閉鎖されています。
トイレも閉鎖です。

なお、この日は強風のため、ロープウェイが運休。
そのため、明智平ロープウェイ駐車場も無料となっていました。
みなさん、トイレ利用や記念撮影をするとすぐに出て行かれるので、駐車車両も6〜7割という感じでした。
か)昔、馬返〜明智平を結んでいたケーブルカーの跡地。

1932年〜1970年の間、運行されていました。
全長1.2km。
最急勾配500%
最小勾配250%
2025年11月01日 08:20撮影 by  iPhone 12, Apple
21
11/1 8:20
か)昔、馬返〜明智平を結んでいたケーブルカーの跡地。

1932年〜1970年の間、運行されていました。
全長1.2km。
最急勾配500%
最小勾配250%
ほ)そしてこちらは今も運行中の明智平ロープウェイ。
残念ながら今日は強風のため運転見合わせ中。

1933年開業、1943年不要不急として廃業、撤去。
1950年再開業。
16人乗り2両。距離0.3km。高低差86m。
最急勾配30度。
所要時間、約3分。

ロープウェイ山頂駅からは華厳の滝がよく見えます。
2025年11月01日 08:21撮影 by  SO-53C, Sony
20
11/1 8:21
ほ)そしてこちらは今も運行中の明智平ロープウェイ。
残念ながら今日は強風のため運転見合わせ中。

1933年開業、1943年不要不急として廃業、撤去。
1950年再開業。
16人乗り2両。距離0.3km。高低差86m。
最急勾配30度。
所要時間、約3分。

ロープウェイ山頂駅からは華厳の滝がよく見えます。
か)明智平からの眺め
男体山の雲も少し取れてきましたね。

上のケーブルはロープウェイのケーブルで、
いつもなら男体山とロープウェイのコラボが見られるのですが、
今日は強風のため運休で、ちょっと残念。
2025年11月01日 08:21撮影 by  iPhone 12, Apple
30
11/1 8:21
か)明智平からの眺め
男体山の雲も少し取れてきましたね。

上のケーブルはロープウェイのケーブルで、
いつもなら男体山とロープウェイのコラボが見られるのですが、
今日は強風のため運休で、ちょっと残念。
隊)明智平から第一いろは坂方面🍁
2025年11月01日 08:21撮影 by  ZV-E1, SONY
29
11/1 8:21
隊)明智平から第一いろは坂方面🍁
か)男体山の尾根尾根のパッチワークが素晴らしい🍁
奥にちょこんと大真名子山。
2025年11月01日 08:22撮影 by  iPhone 12, Apple
32
11/1 8:22
か)男体山の尾根尾根のパッチワークが素晴らしい🍁
奥にちょこんと大真名子山。
隊)ヘアピンカーブと方等滝🍁

ほ)ラインの黄金ワーグナーが聴こえる🎼🎶
2025年11月01日 08:23撮影 by  ZV-E1, SONY
33
11/1 8:23
隊)ヘアピンカーブと方等滝🍁

ほ)ラインの黄金ワーグナーが聴こえる🎼🎶
か)屏風岩左手の山肌も素晴らしい色づき🍁

では中禅寺湖へ向かって進みましょう。
2025年11月01日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
23
11/1 8:28
か)屏風岩左手の山肌も素晴らしい色づき🍁

では中禅寺湖へ向かって進みましょう。
ほ)明智第一トンネルは短い (42.1m)

か)明智平〜二荒橋までは、以前は相互通行でしたが、
二荒橋を起点とする渋滞対策として、2019年10月より恒久的に「明智平→二荒橋」の一方通行となりました。
2025年11月01日 08:33撮影 by  SO-53C, Sony
21
11/1 8:33
ほ)明智第一トンネルは短い (42.1m)

か)明智平〜二荒橋までは、以前は相互通行でしたが、
二荒橋を起点とする渋滞対策として、2019年10月より恒久的に「明智平→二荒橋」の一方通行となりました。
隊)明智平県営駐車場閉鎖のおかげか、
明智平ロープウェイ運休のせいか、
三連休の初日だからか、
はたまた、今日の天気予報が当初いまいちだったからか、
いろは坂は全く渋滞なし。
スムーズです。
2025年11月01日 08:35撮影 by  ILCE-6700, SONY
22
11/1 8:35
隊)明智平県営駐車場閉鎖のおかげか、
明智平ロープウェイ運休のせいか、
三連休の初日だからか、
はたまた、今日の天気予報が当初いまいちだったからか、
いろは坂は全く渋滞なし。
スムーズです。
ほ)明智第二トンネルは長い

か)926mあります。
2025年11月01日 08:37撮影 by  SO-53C, Sony
20
11/1 8:37
ほ)明智第二トンネルは長い

か)926mあります。
ほ)トンネル内点灯せよ✨りょーかいです!
2025年11月01日 08:38撮影 by  SO-53C, Sony
22
11/1 8:38
ほ)トンネル内点灯せよ✨りょーかいです!
ほ)いざ突入〜

か)iPhoneだと明るく撮れちゃいますが、実際はもっと暗いです。
カラータイマー、反射材等あると安心です。

明智第一トンネル、及び、第二トンネルを含む明智平〜中宮祠の1800mの区間は、以前あった「明智トンネル」「白雲トンネル」が天井が低く大型バスの通行に困難が生じるようになったため、明智平バイパスとして、1989年着工、1994年に開通。
以前のルートは現在は廃道となり二つのトンネルも完全に封鎖されています。
2025年11月01日 08:40撮影 by  iPhone 12, Apple
21
11/1 8:40
ほ)いざ突入〜

か)iPhoneだと明るく撮れちゃいますが、実際はもっと暗いです。
カラータイマー、反射材等あると安心です。

明智第一トンネル、及び、第二トンネルを含む明智平〜中宮祠の1800mの区間は、以前あった「明智トンネル」「白雲トンネル」が天井が低く大型バスの通行に困難が生じるようになったため、明智平バイパスとして、1989年着工、1994年に開通。
以前のルートは現在は廃道となり二つのトンネルも完全に封鎖されています。
隊)10分ほどでトンネル通過。
出口右手から華厳渓谷越しの女峰山。
2025年11月01日 08:53撮影 by  ZV-E1, SONY
26
11/1 8:53
隊)10分ほどでトンネル通過。
出口右手から華厳渓谷越しの女峰山。
ほ)トンネル抜けたところが本日の最高地点かな。
標高1,300m。
2025年11月01日 08:57撮影 by  SO-53C, Sony
19
11/1 8:57
ほ)トンネル抜けたところが本日の最高地点かな。
標高1,300m。
か)そしていつものリッツ・カールトンを過ぎて.....
2025年11月01日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
23
11/1 9:05
か)そしていつものリッツ・カールトンを過ぎて.....
ほ)9.3kポスト 二荒橋で上り区間終了
このあたりもほとんど渋滞なし。

では中禅寺湖へ行ってみましょう。
2025年11月01日 09:07撮影 by  SO-53C, Sony
17
11/1 9:07
ほ)9.3kポスト 二荒橋で上り区間終了
このあたりもほとんど渋滞なし。

では中禅寺湖へ行ってみましょう。
か)なんと強風で中禅寺湖に白波が。

先週はガスが立ち込めて対岸が見えずに海みたいだったけど、
今週は、波立ってまたまた海みたいです。
2025年11月01日 09:10撮影 by  iPhone 12, Apple
33
11/1 9:10
か)なんと強風で中禅寺湖に白波が。

先週はガスが立ち込めて対岸が見えずに海みたいだったけど、
今週は、波立ってまたまた海みたいです。
ほ)IKKOかーさん…大吉ぃ大吉ぃどんだけ〜☝
2025年11月01日 09:10撮影 by  SO-53C, Sony
27
11/1 9:10
ほ)IKKOかーさん…大吉ぃ大吉ぃどんだけ〜☝
か)強風で遊覧船も運転見合わせ中。

🍋情報によると、午後は運行開始していたようです。
2025年11月01日 09:19撮影 by  SO-53C, Sony
19
11/1 9:19
か)強風で遊覧船も運転見合わせ中。

🍋情報によると、午後は運行開始していたようです。
ほ)八丁出島に狙いを定めるスナイパー隊長📷の後ろ姿🔫🍁
2025年11月01日 09:24撮影 by  SO-53C, Sony
27
11/1 9:24
ほ)八丁出島に狙いを定めるスナイパー隊長📷の後ろ姿🔫🍁
隊)八丁出島も赤くなってきましたね🍁
ただ、対岸からだと、出島感が出ない....
33
隊)八丁出島も赤くなってきましたね🍁
ただ、対岸からだと、出島感が出ない....
ほ)トーまさ・グラバー現る!

か)日光にマス釣りを伝えた、トーマス・グラバーさんと、
大島商店初代の大島久治さんの明治末期の写真に参加する隊長。
2025年11月01日 09:26撮影 by  SO-53C, Sony
28
11/1 9:26
ほ)トーまさ・グラバー現る!

か)日光にマス釣りを伝えた、トーマス・グラバーさんと、
大島商店初代の大島久治さんの明治末期の写真に参加する隊長。
か)二荒山神社通過。
2025年11月01日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
18
11/1 9:31
か)二荒山神社通過。
ほ)湖畔をゆく
2025年11月01日 09:34撮影 by  SO-53C, Sony
20
11/1 9:34
ほ)湖畔をゆく
ほ)西六番園地で朝食を🍴

か)ここは、右隣の園地の木々のおかげで風が凪ぎ、休憩にもってこいでした。
2025年11月01日 09:37撮影 by  SO-53C, Sony
17
11/1 9:37
ほ)西六番園地で朝食を🍴

か)ここは、右隣の園地の木々のおかげで風が凪ぎ、休憩にもってこいでした。
【本日のお品書き】

*照り焼きチキンの顎はずしホットドッグ
*粒入りコーンスープ
*巨峰🍇
2025年11月01日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
31
11/1 9:52
【本日のお品書き】

*照り焼きチキンの顎はずしホットドッグ
*粒入りコーンスープ
*巨峰🍇
ほ)隊長オリジナル焼印の木のカップにコーンスープ🌽
2025年11月01日 09:56撮影 by  SO-53C, Sony
37
11/1 9:56
ほ)隊長オリジナル焼印の木のカップにコーンスープ🌽
ほ&隊)おお〜うまいっ!
2025年11月01日 10:00撮影 by  iPhone 12, Apple
32
11/1 10:00
ほ&隊)おお〜うまいっ!
か)気分は「Take me out to the Ball Game」🎶
2025年11月01日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
30
11/1 10:01
か)気分は「Take me out to the Ball Game」🎶
隊)真ん前に八丁出島...
2025年11月01日 10:07撮影 by  ZV-E1, SONY
18
11/1 10:07
隊)真ん前に八丁出島...
隊)右手に社山を見ながらもぐもぐ🌭
2025年11月01日 10:08撮影 by  ZV-E1, SONY
32
11/1 10:08
隊)右手に社山を見ながらもぐもぐ🌭
隊)コーヒータイム☕️
お供は桜えびの舞、軽井沢ティラミスガレット🥰
ゴールド隊の皆様、ご馳走様でした✨
2025年11月01日 10:16撮影 by  ILCE-6700, SONY
29
11/1 10:16
隊)コーヒータイム☕️
お供は桜えびの舞、軽井沢ティラミスガレット🥰
ゴールド隊の皆様、ご馳走様でした✨
か)海岸のような湖岸に降りて.....
2025年11月01日 10:29撮影 by  ZV-E1, SONY
18
11/1 10:29
か)海岸のような湖岸に降りて.....
か)手冷やしました✌️
2025年11月01日 10:29撮影 by  iPhone 12, Apple
18
11/1 10:29
か)手冷やしました✌️
ほ)お腹も大きくなったので後半戦へ〜
2025年11月01日 10:32撮影 by  SO-53C, Sony
18
11/1 10:32
ほ)お腹も大きくなったので後半戦へ〜
か)奥白根の方は雲がわいていますが、中禅寺湖はこの青空。
2025年11月01日 10:44撮影 by  iPhone 12, Apple
22
11/1 10:44
か)奥白根の方は雲がわいていますが、中禅寺湖はこの青空。
か)湖畔の色づきも進みましたね🍁
2025年11月01日 10:54撮影 by  iPhone 12, Apple
28
11/1 10:54
か)湖畔の色づきも進みましたね🍁
か)紅葉と男体山。
三段紅葉もそろそろか⛄️
31
か)紅葉と男体山。
三段紅葉もそろそろか⛄️
か)今日は風のためか、スワンボートも一艘も出ていません。
湖面に誰もいないから、いっそう、海に見えるのかな...。

では華厳の滝に行ってみましょう。
2025年11月01日 10:55撮影 by  iPhone 12, Apple
17
11/1 10:55
か)今日は風のためか、スワンボートも一艘も出ていません。
湖面に誰もいないから、いっそう、海に見えるのかな...。

では華厳の滝に行ってみましょう。
か)おや、華厳神社が新しくなっている。
ここは二荒山神社の末社なんですね。
2025年11月01日 11:10撮影 by  iPhone 12, Apple
18
11/1 11:10
か)おや、華厳神社が新しくなっている。
ここは二荒山神社の末社なんですね。
隊)華厳の滝

ほ)excellent💯素晴らしい写真ですなっ!
44
隊)華厳の滝

ほ)excellent💯素晴らしい写真ですなっ!
か)第一いろは坂手前の男体山展望スポット✨
カラマツの金色裾模様まであと少し。
2025年11月01日 11:32撮影 by  iPhone 12, Apple
24
11/1 11:32
か)第一いろは坂手前の男体山展望スポット✨
カラマツの金色裾模様まであと少し。
ほ)第一いろは坂(下り区間)はじまり〜。
0.0kポスト通過〜

か)古くは奈良時代からの山岳信仰の道であり、明治時代に人力車が通るようになり、大正時代に乗合自動車が通れるように改修。
太平洋戦争後、全面改修され、1954年に日本で二番目の有料道路として開通。
1984年より無料開放。
2025年11月01日 11:35撮影 by  SO-53C, Sony
14
11/1 11:35
ほ)第一いろは坂(下り区間)はじまり〜。
0.0kポスト通過〜

か)古くは奈良時代からの山岳信仰の道であり、明治時代に人力車が通るようになり、大正時代に乗合自動車が通れるように改修。
太平洋戦争後、全面改修され、1954年に日本で二番目の有料道路として開通。
1984年より無料開放。
ほ)第一いろは坂最初のカーブ。
第21カーブ 男体山の「な」 かな?
2025年11月01日 11:43撮影 by  SO-53C, Sony
17
11/1 11:43
ほ)第一いろは坂最初のカーブ。
第21カーブ 男体山の「な」 かな?
か)その先から屏風岩方面。
この日一番高いところから見る屏風岩。
2025年11月01日 11:57撮影 by  iPhone 12, Apple
40
11/1 11:57
か)その先から屏風岩方面。
この日一番高いところから見る屏風岩。
か)第27カーブ「お」からはこの眺め
表男体林道の下に広がる色模様🍁
2025年11月01日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
21
11/1 12:08
か)第27カーブ「お」からはこの眺め
表男体林道の下に広がる色模様🍁
隊)アップ
2025年11月01日 12:07撮影 by  ZV-E1, SONY
24
11/1 12:07
隊)アップ
ほ)いろは坂の錦のトンネルを行く🍁
2025年11月01日 12:10撮影 by  SO-53C, Sony
28
11/1 12:10
ほ)いろは坂の錦のトンネルを行く🍁
ほ)第32カーブ ふうた🐶のふ

か)絵柄は「二荒山神社」
2025年11月01日 12:23撮影 by  SO-53C, Sony
16
11/1 12:23
ほ)第32カーブ ふうた🐶のふ

か)絵柄は「二荒山神社」
ほ)君は知ってるか?中ノ茶屋の「磁石石」にはわんわんレリーフ🐶があるのだわん!
2025年11月01日 12:27撮影 by  SO-53C, Sony
19
11/1 12:27
ほ)君は知ってるか?中ノ茶屋の「磁石石」にはわんわんレリーフ🐶があるのだわん!
ほ)中ノ茶屋にてひと休み
2025年11月01日 12:30撮影 by  SO-53C, Sony
17
11/1 12:30
ほ)中ノ茶屋にてひと休み
か)カーブごとに繰り広げられる紅葉劇場🍁
2025年11月01日 12:33撮影 by  iPhone 12, Apple
26
11/1 12:33
か)カーブごとに繰り広げられる紅葉劇場🍁
ほ)第33カーブ ころすけ🐶のこ

か)絵柄は「金精トンネル」
2025年11月01日 12:35撮影 by  SO-53C, Sony
16
11/1 12:35
ほ)第33カーブ ころすけ🐶のこ

か)絵柄は「金精トンネル」
か)紅葉劇場🍁
2025年11月01日 12:45撮影 by  iPhone 12, Apple
23
11/1 12:45
か)紅葉劇場🍁
隊)剣ヶ峰より紅葉劇場🍁
2025年11月01日 12:56撮影 by  ZV-E1, SONY
27
11/1 12:56
隊)剣ヶ峰より紅葉劇場🍁
か)剣ヶ峰より紅葉劇場🍁
2025年11月01日 12:56撮影 by  iPhone 12, Apple
28
11/1 12:56
か)剣ヶ峰より紅葉劇場🍁
隊)ヘアピンカーブと方等の滝
2025年11月01日 12:57撮影 by  ILCE-6700, SONY
24
11/1 12:57
隊)ヘアピンカーブと方等の滝
か)右手の屏風岩も真っ赤に染まっています
2025年11月01日 13:05撮影 by  iPhone 12, Apple
23
11/1 13:05
か)右手の屏風岩も真っ赤に染まっています
ほ)女人堂通過〜

か)昔は女性はここからの遥拝だったそうな。
2025年11月01日 13:11撮影 by  SO-53C, Sony
18
11/1 13:11
ほ)女人堂通過〜

か)昔は女性はここからの遥拝だったそうな。
ほ)ラスト第48カーブ ん 三猿🙈🙉🙊

か)全イラストの絵柄については、こちらをどうぞ↓
https://www.pref.tochigi.lg.jp/h53/r5kikaku/documents/20231214173234.pdf
2025年11月01日 13:13撮影 by  SO-53C, Sony
22
11/1 13:13
ほ)ラスト第48カーブ ん 三猿🙈🙉🙊

か)全イラストの絵柄については、こちらをどうぞ↓
https://www.pref.tochigi.lg.jp/h53/r5kikaku/documents/20231214173234.pdf
ほ)楽しい道中もあと少し…
2025年11月01日 13:17撮影 by  SO-53C, Sony
18
11/1 13:17
ほ)楽しい道中もあと少し…
か)左手の滝のあたりはまだ紅葉序盤
2025年11月01日 13:17撮影 by  iPhone 12, Apple
17
11/1 13:17
か)左手の滝のあたりはまだ紅葉序盤
か) 屏風岩見納めていると.....
2025年11月01日 13:18撮影 by  iPhone 12, Apple
29
11/1 13:18
か) 屏風岩見納めていると.....
ほ)見たことある真っ赤なポルシェ通過〜♪

か)かの有名な奥日光号🚗ですな✨
第一いろは坂、ここまでまったく渋滞もありませんでした。
2025年11月01日 13:24撮影 by  SO-53C, Sony
20
11/1 13:24
ほ)見たことある真っ赤なポルシェ通過〜♪

か)かの有名な奥日光号🚗ですな✨
第一いろは坂、ここまでまったく渋滞もありませんでした。
ほ)馬返しとうちゃーく🐴

か)去年はここも登り車線はのろのろどころか、ぴたりと動かないほどの渋滞で、その列は、日光道の日光口パーキングまで続いていましたが、今日は全然渋滞もなくスイスイ。
(翌11/2はやはり三連休中日のため渋滞が発生したようです。
初日だけ特別だったのかな?)
2025年11月01日 13:37撮影 by  SO-53C, Sony
19
11/1 13:37
ほ)馬返しとうちゃーく🐴

か)去年はここも登り車線はのろのろどころか、ぴたりと動かないほどの渋滞で、その列は、日光道の日光口パーキングまで続いていましたが、今日は全然渋滞もなくスイスイ。
(翌11/2はやはり三連休中日のため渋滞が発生したようです。
初日だけ特別だったのかな?)
ほ)君は知ってるか?馬返しのトイレ🚻の壁に「磁石石」のレリーフがあるのを…また来週👋
2025年11月01日 13:42撮影 by  SO-53C, Sony
29
11/1 13:42
ほ)君は知ってるか?馬返しのトイレ🚻の壁に「磁石石」のレリーフがあるのを…また来週👋

感想

ご承知の通り、日光いろは坂は車は一方通行なのであります。

もし、その起点にある馬返の駐車場を車でうっかりと過ぎてしまおうものなら、
もうUターンはできない。
一度中禅寺湖のある中宮祠まで上がって、第一いろは坂で降りて来なくては馬返には戻れない....。

今回、我々はそのいろは坂を歩く企画なのであります。
車で馬返を通過してしまうと、「歩いていろは坂」じゃなくて、いつもの、「車でいろは坂」になっちゃう.....。

最近奥日光まで払暁薄暗いいろは坂を車で行くことが多かったコロコロ号🚙、
最大の緊張は、

「コロコロ号に乗ったまま、うっかり馬返を過ぎてしまわないこと」

でありました。

清滝を過ぎる頃から「馬返だよ」「馬返だかんね〜」の応酬を繰り返し、あんまり馬返と言い過ぎて、
馬の耳に念仏になるところでしたが、
なんとか無事馬返に駐車。
毎年恒例のいろは坂の紅葉歩き🍁を楽しんでまいりました。

中禅寺湖湖畔の紅葉も見頃を迎え、男体山の中腹もカラマツゴールドが素晴らしかった。
風に舞う木の葉がまた風情があり、カーブごとに表情を変える山肌も楽しく、
歩きならではの紅葉狩り、楽しい1日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら