ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 363311
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

3度目の紅葉御在所岳でノーロープウェイ!

2013年10月30日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
6.9km
登り
717m
下り
710m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:30 中道そば駐車場出発
7:45 3合目
8:00 負ばれ石
8:15 地蔵岩
8:20 キレット
8:40 7合目
9:00 8合目
9:12 分岐
9:30 山上公園
9:50 山頂分岐
10:30 武平峠
11:05 表道分岐
11:30 駐車場

天候 快晴。昼からはガスってた模様。
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中道入り口の新しい駐車場に。
夜12:00 車0台
朝7:00 車10台
昼12:00 ほぼ満台
コース状況/
危険箇所等
キレット注意くらいで危険箇所なし。
前日夜入りました
噂?のaqua×ignis。
温泉じゃないような外観。
おしゃれすぎて入るのに最初ちょっとためらったり。
2013年10月29日 22:22撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/29 22:22
前日夜入りました
噂?のaqua×ignis。
温泉じゃないような外観。
おしゃれすぎて入るのに最初ちょっとためらったり。
靴箱もオシャレ!
2013年10月29日 22:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/29 22:24
靴箱もオシャレ!
オシャレですねー。
2013年10月29日 22:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/29 22:25
オシャレですねー。
タオルもかわいい。100円。
2013年10月29日 22:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/29 22:28
タオルもかわいい。100円。
買っちゃいました。
きたるべきテント泊の為に。
結構良いやつ買っちゃいました。
ぐっすり眠れた!
1
買っちゃいました。
きたるべきテント泊の為に。
結構良いやつ買っちゃいました。
ぐっすり眠れた!
と、言うことで朝。
夜半過ぎまでぱらぱらと雨が降ってたけど・・・。
朝方にははれてきました。
2013年10月30日 06:32撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/30 6:32
と、言うことで朝。
夜半過ぎまでぱらぱらと雨が降ってたけど・・・。
朝方にははれてきました。
という事で
準備に時間がかかり7:30スタート。
2013年10月30日 07:23撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 7:23
という事で
準備に時間がかかり7:30スタート。
2013年10月30日 07:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 7:25
中道入り口ですね。
2013年10月30日 07:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 7:27
中道入り口ですね。
いきなりの急登。
この中道は今年の2月振り。
あの時は雪が降ってました。
2013年10月30日 07:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 7:31
いきなりの急登。
この中道は今年の2月振り。
あの時は雪が降ってました。
3合目。
良い天気なので汗ばみます。
2013年10月30日 07:45撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 7:45
3合目。
良い天気なので汗ばみます。
ロープウェイはまだ動いてないですね。
2013年10月30日 07:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 7:50
ロープウェイはまだ動いてないですね。
岩岩が出てきました。
2月の時は普通に見てたけど、あれからいろんな山に行った後考えてみたら結構珍しいですね。
2013年10月30日 07:57撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/30 7:57
岩岩が出てきました。
2月の時は普通に見てたけど、あれからいろんな山に行った後考えてみたら結構珍しいですね。
おばれ岩。
2013年10月30日 07:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 7:57
おばれ岩。
頂上方面。
秋晴れ〜。
2013年10月30日 08:03撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/30 8:03
頂上方面。
秋晴れ〜。
5合目。
さくさく進みます。
2013年10月30日 08:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 8:06
5合目。
さくさく進みます。
2013年10月30日 08:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 8:07
菰野、四日市方面もキレイに見れてました。
が、写ってないのはiPhoneの精度のせい。
2013年10月30日 08:07撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/30 8:07
菰野、四日市方面もキレイに見れてました。
が、写ってないのはiPhoneの精度のせい。
紅葉ですねー。
2013年10月30日 08:08撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/30 8:08
紅葉ですねー。
鎌ヶ岳方面。
2013年10月30日 08:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 8:08
鎌ヶ岳方面。
お。
これがアレですね。
2013年10月30日 08:15撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/30 8:15
お。
これがアレですね。
今年の2月にはこの角度では見れなかったです。
寒くて・・・。
2013年10月30日 08:16撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/30 8:16
今年の2月にはこの角度では見れなかったです。
寒くて・・・。
6合目です、
2013年10月30日 08:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 8:22
6合目です、
キレット!
2月の時はガッチガチに凍ってました。
2013年10月30日 08:22撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/30 8:22
キレット!
2月の時はガッチガチに凍ってました。
2013年10月30日 08:25撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/30 8:25
7合目!
2013年10月30日 08:37撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 8:37
7合目!
色づいてます!
2013年10月30日 08:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 8:38
色づいてます!
2013年10月30日 08:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 8:38
岩岩です。
8合目です。
2013年10月30日 08:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 8:56
岩岩です。
8合目です。
キレイにみえます
2013年10月30日 08:56撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/30 8:56
キレイにみえます
キレット2弾です。
こっちも2月にはがちがちで恐かったなぁ。
2013年10月30日 08:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 8:59
キレット2弾です。
こっちも2月にはがちがちで恐かったなぁ。
2月の時はつるつる滑りました。
2013年10月30日 08:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 8:59
2月の時はつるつる滑りました。
今の季節だとまあまあ余裕ですね!
2013年10月30日 08:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 8:59
今の季節だとまあまあ余裕ですね!
2013年10月30日 08:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 8:59
2013年10月30日 09:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 9:07
2月の時(そればっかり)
はここで死にかけました・・・。
ここがピークにしんどかったです。
雪がないので道もわかりやすい!
どうやらあの時は直登してた模様。
2013年10月30日 09:07撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/30 9:07
2月の時(そればっかり)
はここで死にかけました・・・。
ここがピークにしんどかったです。
雪がないので道もわかりやすい!
どうやらあの時は直登してた模様。
さきほどの難関を越えるともう普通の道があらわれます。
2013年10月30日 09:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 9:12
さきほどの難関を越えるともう普通の道があらわれます。
頂上付近も紅葉はところどころ残ってます。
2013年10月30日 09:12撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/30 9:12
頂上付近も紅葉はところどころ残ってます。
いい景色ですねー。
2013年10月30日 09:13撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/30 9:13
いい景色ですねー。
ロープウェイもじゃんじゃん動いてます。
2013年10月30日 09:13撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/30 9:13
ロープウェイもじゃんじゃん動いてます。
駐車場見えます。
結構いっぱい!
2013年10月30日 09:13撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 9:13
駐車場見えます。
結構いっぱい!
景色もきれい!
2013年10月30日 09:14撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 9:14
景色もきれい!
紅葉もキレい!
2013年10月30日 09:14撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/30 9:14
紅葉もキレい!
2013年10月30日 09:15撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 9:15
はい。ロープウェイ駅。
2013年10月30日 09:44撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/30 9:44
はい。ロープウェイ駅。
ここにも紅葉残ってます。
2013年10月30日 09:45撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/30 9:45
ここにも紅葉残ってます。
頂上方面と鎌ヶ岳方面の分岐です。
2013年10月30日 09:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 9:50
頂上方面と鎌ヶ岳方面の分岐です。
2013年10月30日 09:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 9:55
頂上付近も紅葉残ってます。
2013年10月30日 09:55撮影 by  iPhone 5, Apple
7
10/30 9:55
頂上付近も紅葉残ってます。
鎌ヶ岳!
2013年10月30日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 10:07
鎌ヶ岳!
2013年10月30日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 10:07
2013年10月30日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 10:07
2013年10月30日 10:09撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/30 10:09
紅葉が少しずつおりていってます。
2013年10月30日 10:12撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/30 10:12
紅葉が少しずつおりていってます。
2013年10月30日 10:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 10:27
独特の岩感ですねー
2013年10月30日 10:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 10:28
独特の岩感ですねー
武平峠。
ここで悩むわたし。
鎌ほうめんに行くか…戻るか…。
2013年10月30日 10:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 10:30
武平峠。
ここで悩むわたし。
鎌ほうめんに行くか…戻るか…。
仕事の都合上もあり鎌方面は断念…。
2013年10月30日 10:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 10:38
仕事の都合上もあり鎌方面は断念…。
鈴鹿スカイランが見えました。
2013年10月30日 10:39撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 10:39
鈴鹿スカイランが見えました。
ここは横断です。
2013年10月30日 10:40撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 10:40
ここは横断です。
青空きれい!
2013年10月30日 10:47撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 10:47
青空きれい!
2013年10月30日 10:48撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 10:48
2013年10月30日 11:00撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 11:00
表道との分岐ですね。
ほかの登山者ともあんまりスレ違いません。
2013年10月30日 11:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 11:05
表道との分岐ですね。
ほかの登山者ともあんまりスレ違いません。
2013年10月30日 11:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 11:26
はい。
戻ってきました。
駐車場いっぱい。
2013年10月30日 11:29撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 11:29
はい。
戻ってきました。
駐車場いっぱい。
側道もいっぱい!
こりゃ週末はえらいことになるなー。
2013年10月30日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/30 11:30
側道もいっぱい!
こりゃ週末はえらいことになるなー。
そしてまたまたアクアイニグス。
2013年10月30日 11:54撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/30 11:54
そしてまたまたアクアイニグス。
昨日は気づかず。
金魚います。
2013年10月30日 11:54撮影 by  iPhone 5, Apple
5
10/30 11:54
昨日は気づかず。
金魚います。
車にタオル忘れたので
2枚目購入。
2013年10月30日 11:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/30 11:56
車にタオル忘れたので
2枚目購入。
撮影機器:

感想

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-325043.html
2月吹雪。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-323757.html
7月蒸暑。

今年3度目の御在所岳です。
なんだかんだ好きです。

今回は紅葉シーズンということでまあまあ近く手軽に行けるのでいっちゃいました。
本来は鎌ケ岳まで行ってぐるりと周ろうと思ったんだけど仕事の関係で時間に追われ
途中で降りてきちゃいました。

肝心の紅葉は頂上付近は終わりかけも…キレいな紅葉が見れました。
きっと最盛期のはずです。もうちょっと鮮やかでもいいかな?とは思いましたが。

2月からこの日まで20回を超える山登りを数えちょっとは成長しつつあるかも。
本日もトレーニングを兼ねてオスプレーのザックにいっぱいいろいろ荷物を詰め込み
12kg。徐々に重くしていきましょう。
おなじみロープウェイも使わず!


*本日の初装備*
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1121206
U.L.スーパー スパイラルダウンハガー #3

きたるべきテント泊に備えて買いました。
そして本日は車中泊で使ってみます!
いやー、快適!
ぐっすり寝れました。途中でちょっと暑かったかな?と思うくらい。
でも今週末は雨なんだよなー。
テントは来年まで持ち越しかしら…。


http://www.berghausjapan.com/products/mens/000544.html
バーグハウス イグナイトハイブリッドフーディー

そろそろ涼しくなってきたしなんか好日山荘がセールだしってことで
買ってみました。最近ちょっとずつモンベル離れが…。
まだ暑いかな?って思ったけどそうでもなくちょうどいい感じ。
動きやすいし、手の甲までのカバーもいい感じ。
冬にも活躍しそうな感じです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら