記録ID: 3636226
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
中野冠山、高杉山
2021年10月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 735m
- 下り
- 704m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
谷峠に到着。これをそのまま進めば一兵山家山への縦走路ですが・・・
天気がどんよりしてきて誰もおらず(アレがいるような気もして)気が乗らないので、右に折れていったん下ることにしました。一兵山家山は来尾峠からのピストンでいいや、というわけで後回し(これが後悔することに)。
天気がどんよりしてきて誰もおらず(アレがいるような気もして)気が乗らないので、右に折れていったん下ることにしました。一兵山家山は来尾峠からのピストンでいいや、というわけで後回し(これが後悔することに)。
中野冠山から正面に見えていた高杉山に行ってみることに。かなり上まで林道がはっきりと見えたし、小マキ山から高杉山はスキー場なのでさすがにアレに会うことはなかろうと。というわけで、行けるところまでクルマで上がって高杉山をピストンしようと思い、一般車の終点(小マキ山登山口)まで来ました。
ちなみに、この道を車で登るのはお勧めしません。
ちなみに、この道を車で登るのはお勧めしません。
おまけ:小マキ山登山口までの林道の様子。コンクリートでしっかりと舗装されていますが、すれ違いはできません。草で見えませんが、道の両脇は落ちているので、ハンドル操作を誤ると落輪します。
撮影機器:
感想
ひろしま北里山キングのパート1を片付けようと、中野冠山⇒一兵山家山の縦走を計画しましたが、天気はどんよりして誰もおらず、慣れない土地でのソロなのでなんか嫌な予感がして一兵山家山に行かずにいったんサイオトに下りました。
そこでやめておけばよいのに、中野冠山から向かいに見えた高杉山は結構上まで車で上がれそうでしたし、大半がゲレンデなので、こっちは大丈夫だろうと行ってみましたが・・・なんか誰かさんの落し物はあるし、下山してクルマについたらすぐに雨が降ってきて、危なかった。結果的には大丈夫でしたが無茶でしたね。結局、雨が強くなってきたので一兵山家山のピストンもやめました。里山キングのためにまた登り直しです。
このあたりの山そのものは道もよく整備されていて普通の里山ですが、マムシやらクマさんやらのオプションがすごいですね。とてもソロで行くところではないようです。レコードみてたらそこそこ人が登っているのかと思ったのですが、天気が悪かったからでしょうか、誰とも会いませんでした。このあたりの山に慣れるまで、もう少し人気がある山をめぐることにします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人