旧鯖街道と滝谷山


- GPS
- 05:53
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 560m
- 下り
- 247m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
京都バス(広河原線)花背峠バス停、着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
皆子山へのアプローチで渡渉が必要な寺谷出合、皆子谷出合共に難儀します。 谷沿いの道はかなり荒れており、ガレ石が多くて歩き辛いです。 |
写真
感想
スルッとKANSAIの3dayチケットを使って京都北山へ行ってきました。
京阪出町柳駅を出てバス停に向かうと既に長い行列ができています。
臨時バスが出てなんとか座れましたが、土日しか運行が無いので人が集まるようです。
今日は平バス停で降りて皆子山と峰床山をダブル制覇する予定で張り切ってスタートしました。
百井川沿いを上流に向かい寺谷出合に着きました。
渡渉しないといけないんですが、渡れそうなところがありません。
水量が多くて露岩もあまり無いので、あきらめて更に上流の皆子谷出合を目指しました。
川沿いの林道を歩いて行くと前方が崩れて行き止まりになっています。
ちょっと先まで行ってみますが、崩れて通行不能になっているのではなくそこで終点だったようです。
よく見ると川に向かって「皆子谷」の矢印がありました。
河原に下りてみますがこちらも渡れそうな所がありません。
しばらく上流に行ったり下流に行ったりを繰り返しましたが見つかりません。
さあ、どうしようか・・・と地図を見ながら考えましたが、足尾谷まで戻る気にもならず浅そうな所を靴を脱いで渡ることにしました。
只、タイツを履いているのでこれも脱がないといけません。
必然ふる○んになりました。
膝上まで浸かってなんとか対岸に到着。
これで疲れて皆子谷を登る意欲を無くしてしまいました。
百井川をそのまま遡行することにします。
ヒノコから大見川を上っていくと鯖街道の標識がありました。
旧の鯖街道のようです。
せっかくなので歩いてみることにします。
思いの外登り、思いの外距離があり・・・
バスの時間を勘違いしていたので最後は焦って小走りで花背峠に到着しました。
30分程時間があったのでストレッチしてコーヒーを飲んで時間を潰します。
自由乗降なのでバスはメロディーを奏でながら走ってきました。
無事に乗り込み本日の山歩きを終えました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する