ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 365045
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳〜西穂山荘 奥穂まではまた来年おいで

2013年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:07
距離
13.2km
登り
1,935m
下り
892m

コースタイム

6:23中尾湯本駐車場−9:20焼岳(北峰)9:25−12:35西穂山荘12:39−13:30ロープーウェイ西穂高口駅

天候 晴れ後曇り
日曜日は午後から降雪予報
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・ロープウエイ(下りで利用)
13:50西穂高口〜14:10新穂高温泉 7分+4分(乗り換え) ¥1500

・バス
新穂高ロープウェイ14:55−中尾高原口14:59 ¥220 1本/1時間
中尾高原口−15:07−中尾高原足湯前15:12 ¥160 
※中尾高原まで上がるのは、上り下りともに時刻表
http://www.nouhibus.co.jp/jikoku_pdf/2013-0401kanko.pdf
の「経由地」に「中尾」の記載があるバスのみ。
中尾高原口から足湯前まで歩いても30分

中尾湯本駐車場 無料、トイレなし
今回の周回では足湯駐車場でもOK
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。

稜線に出る前は笠ヶ岳の展望が時折ある程度の樹林帯。
焼岳小屋〜西穂山荘も樹林帯で展望は少ない。

下りでロープウェイを使えるメリットは膝痛持ちには大きい
中尾湯本の無料駐車場より出発(p)
以前はもう少し上の右側が駐車場でしたが、そこは源泉掘削工事中でした。(M)
2013年11月02日 06:23撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/2 6:23
中尾湯本の無料駐車場より出発(p)
以前はもう少し上の右側が駐車場でしたが、そこは源泉掘削工事中でした。(M)
湯本とういうだけあり、温泉の源泉があちこちに(p)
既に温泉が出ていない源泉跡もあり、涸れたら掘るを繰り返しているのでしょうね。(M)
2013年11月02日 06:31撮影 by  CX5 , RICOH
2
11/2 6:31
湯本とういうだけあり、温泉の源泉があちこちに(p)
既に温泉が出ていない源泉跡もあり、涸れたら掘るを繰り返しているのでしょうね。(M)
焼岳登山口
以前焼岳登った時は、中の湯からでした。このルートは初めてです。上高地〜焼岳小屋のルートは冬期(25.11.2〜26.5.中旬)完全通行止めの張り紙がありました(p)
でもこの日はまだ歩けたそうで、上高地からの登山者多数でした。(M)
2013年11月02日 06:40撮影 by  CX5 , RICOH
2
11/2 6:40
焼岳登山口
以前焼岳登った時は、中の湯からでした。このルートは初めてです。上高地〜焼岳小屋のルートは冬期(25.11.2〜26.5.中旬)完全通行止めの張り紙がありました(p)
でもこの日はまだ歩けたそうで、上高地からの登山者多数でした。(M)
白水ノ滝
紅葉もあります(p)
2013年11月02日 07:12撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/2 7:12
白水ノ滝
紅葉もあります(p)
『ヒカリゴケ』って書いて無かったら、見逃します。初めて見ました(p)
今年は羅臼のマッカウス洞窟にも行きましたが、落石で殆どフェンスで囲われて立ち入り禁止でした。(M)
2013年11月02日 07:59撮影 by  CX5 , RICOH
3
11/2 7:59
『ヒカリゴケ』って書いて無かったら、見逃します。初めて見ました(p)
今年は羅臼のマッカウス洞窟にも行きましたが、落石で殆どフェンスで囲われて立ち入り禁止でした。(M)
気温が低いのですね。霜がついています(p)
2013年11月02日 08:09撮影 by  CX5 , RICOH
5
11/2 8:09
気温が低いのですね。霜がついています(p)
戦国の武将三木秀綱を祀った秀綱神社。逃げ延びた秀綱を地元民が襲い、金品を奪ったらしい。その後強奪をした村は祟られて、かくまった村は繁栄したという伝説がある。徳本峠を越えた島々では奥方様を地元民が惨殺して金品を強奪した地に慰霊碑が建てられている。徳本峠もいずれ歩きたい。(M)
2013年11月02日 08:14撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/2 8:14
戦国の武将三木秀綱を祀った秀綱神社。逃げ延びた秀綱を地元民が襲い、金品を奪ったらしい。その後強奪をした村は祟られて、かくまった村は繁栄したという伝説がある。徳本峠を越えた島々では奥方様を地元民が惨殺して金品を強奪した地に慰霊碑が建てられている。徳本峠もいずれ歩きたい。(M)
左に行くと焼岳小屋のある中尾峠。実はスタート時に寝坊して、「時間が無かったら焼岳はパスね」と言っていましたが、コースタイムよりかなり早く歩けたので奥方様も歩いた右の旧中尾峠に。(M)
2013年11月02日 08:22撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/2 8:22
左に行くと焼岳小屋のある中尾峠。実はスタート時に寝坊して、「時間が無かったら焼岳はパスね」と言っていましたが、コースタイムよりかなり早く歩けたので奥方様も歩いた右の旧中尾峠に。(M)
中尾峠
こちらは西穂方面です。焼岳登頂後こちらに進みます。ザックはデポ(p)
軽くなったので一気にスピード上げて登ります。(M)
2013年11月02日 08:38撮影 by  CX5 , RICOH
2
11/2 8:38
中尾峠
こちらは西穂方面です。焼岳登頂後こちらに進みます。ザックはデポ(p)
軽くなったので一気にスピード上げて登ります。(M)
焼岳頂上方面
真っ青な空(p)
2013年11月02日 08:41撮影 by  CX5 , RICOH
3
11/2 8:41
焼岳頂上方面
真っ青な空(p)
中の湯登山口からの合流点です(p)
2013年11月02日 09:13撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/2 9:13
中の湯登山口からの合流点です(p)
穂高と上高地
上高地がすごく近くに感じます(p)
2013年11月02日 09:17撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
8
11/2 9:17
穂高と上高地
上高地がすごく近くに感じます(p)
笠ヶ岳と抜戸岳、弓折岳稜線
来年こそは笠ヶ岳登ります♪(p)
2013年11月02日 09:17撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
6
11/2 9:17
笠ヶ岳と抜戸岳、弓折岳稜線
来年こそは笠ヶ岳登ります♪(p)
西穂に続く稜線
右手奥から、前穂、奥穂、槍ヶ岳。西穂山荘も見えてます(p)
山荘の高度は2361mなので実は焼岳より低い。(M)
2013年11月02日 09:18撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
12
11/2 9:18
西穂に続く稜線
右手奥から、前穂、奥穂、槍ヶ岳。西穂山荘も見えてます(p)
山荘の高度は2361mなので実は焼岳より低い。(M)
焼岳頂上
私は2度目です(p)
2013年11月02日 09:18撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9
11/2 9:18
焼岳頂上
私は2度目です(p)
以前来た時は、頂上で硫黄の臭いがかなり強く苦しかったけど、今日は風向きがこちらに来てないので、大丈夫です(p)
2013年11月02日 09:18撮影 by  CX5 , RICOH
6
11/2 9:18
以前来た時は、頂上で硫黄の臭いがかなり強く苦しかったけど、今日は風向きがこちらに来てないので、大丈夫です(p)
噴煙が上がっていますね(p)
2013年11月02日 09:18撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
4
11/2 9:18
噴煙が上がっていますね(p)
噴煙の奥には、乗鞍岳が見えました(p)
2013年11月02日 09:21撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
5
11/2 9:21
噴煙の奥には、乗鞍岳が見えました(p)
岩が黄色くなってます(p)
2013年11月02日 09:24撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
11/2 9:24
岩が黄色くなってます(p)
これから歩く稜線がバッチリ見えると嬉しいです(p)
前穂が立派です。(M)
2013年11月02日 09:32撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
6
11/2 9:32
これから歩く稜線がバッチリ見えると嬉しいです(p)
前穂が立派です。(M)
もしこの展望が無ければ、今回のルートは北アにいることをあまり意識しないでしょうね。(M)
2013年11月02日 09:37撮影 by  CX5 , RICOH
3
11/2 9:37
もしこの展望が無ければ、今回のルートは北アにいることをあまり意識しないでしょうね。(M)
上高地は紅葉も綺麗です(p)
上高地(約1500m)から見る焼岳(2393m)はあまり高く見えませんが、上から見てもやはり高低差ありません(笑)。(M)
2013年11月02日 09:42撮影 by  CX5 , RICOH
4
11/2 9:42
上高地は紅葉も綺麗です(p)
上高地(約1500m)から見る焼岳(2393m)はあまり高く見えませんが、上から見てもやはり高低差ありません(笑)。(M)
苔が綺麗(p)
2013年11月02日 10:05撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/2 10:05
苔が綺麗(p)
ちょいとアップで1(p)
2013年11月02日 10:04撮影 by  CX5 , RICOH
2
11/2 10:04
ちょいとアップで1(p)
ちょいとアップで2(p)
2013年11月02日 10:05撮影 by  CX5 , RICOH
3
11/2 10:05
ちょいとアップで2(p)
焼岳展望台
2013年11月02日 10:06撮影 by  CX5 , RICOH
2
11/2 10:06
焼岳展望台
展望台からの焼岳
2013年11月02日 10:07撮影 by  CX5 , RICOH
5
11/2 10:07
展望台からの焼岳
唯一北ア稜線ルートらしいところです。(M)
2013年11月02日 10:06撮影 by  CX5 , RICOH
3
11/2 10:06
唯一北ア稜線ルートらしいところです。(M)
焼岳小屋は小屋閉め作業中でした。(M)
2013年11月02日 10:14撮影 by  CX5 , RICOH
2
11/2 10:14
焼岳小屋は小屋閉め作業中でした。(M)
霞沢岳(一番高いところ)その左に、K2ピーク、K1ピークが見えます。昨年歩いたところです(p)
左端の六百山は何故か気になります。(M)
2013年11月02日 10:33撮影 by  CX5 , RICOH
4
11/2 10:33
霞沢岳(一番高いところ)その左に、K2ピーク、K1ピークが見えます。昨年歩いたところです(p)
左端の六百山は何故か気になります。(M)
葉脈が霜ではっきり(p)
2013年11月02日 11:40撮影 by  CX5 , RICOH
2
11/2 11:40
葉脈が霜ではっきり(p)
玄文沢越の稜線が右から近付いてくると、上高地からの登山口との合流点(p)
2013年11月02日 12:23撮影 by  CX5 , RICOH
2
11/2 12:23
玄文沢越の稜線が右から近付いてくると、上高地からの登山口との合流点(p)
西穂山荘
人はそんなに多くないように感じました。あと一時間歩いたら、本日の山行は終了(p)
30分前までのピーカンは嘘のように一気にガスになりました。これはこれ以上上には行かない方が良いという山の神様の思し召しでしょう。(M)
2013年11月02日 12:39撮影 by  CX5 , RICOH
3
11/2 12:39
西穂山荘
人はそんなに多くないように感じました。あと一時間歩いたら、本日の山行は終了(p)
30分前までのピーカンは嘘のように一気にガスになりました。これはこれ以上上には行かない方が良いという山の神様の思し召しでしょう。(M)
ロープーウェイを乗り継いで下ります。乗り継ぎの鍋平高原辺りは、紅葉がとっても綺麗でした(p)
2013年11月02日 13:56撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
7
11/2 13:56
ロープーウェイを乗り継いで下ります。乗り継ぎの鍋平高原辺りは、紅葉がとっても綺麗でした(p)
2013年11月02日 13:56撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
11/2 13:56
2013年11月02日 13:58撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
11/2 13:58
2013年11月02日 13:59撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
3
11/2 13:59
新穂高に到着。バスは1本/1時間。バス待ちの間に新穂高ラーメンを食べましたが・・(-_-)イマイチでした。。(p)
これほど不味いラーメンはここ数年食べていません。おそらく私が今まで食べ歩いたラーメンの中でも2、3番目の不味さでした。是非お試しあれ〜(笑)ちなみに1位は富山の某ラーメン屋(M)
2013年11月02日 14:11撮影 by  CX5 , RICOH
4
11/2 14:11
新穂高に到着。バスは1本/1時間。バス待ちの間に新穂高ラーメンを食べましたが・・(-_-)イマイチでした。。(p)
これほど不味いラーメンはここ数年食べていません。おそらく私が今まで食べ歩いたラーメンの中でも2、3番目の不味さでした。是非お試しあれ〜(笑)ちなみに1位は富山の某ラーメン屋(M)
バスは駐車場近くの中尾高原足湯前まで直通の便では無かったので、中尾高原口で乗り換えです(p)
バスが無かったら、私はタクシーを主張しましたが、ピカさんは徒歩を主張。歩くのは良いですが、歩道が無い道はあまり歩きたくないんですよね。(M)
2013年11月02日 15:06撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
11/2 15:06
バスは駐車場近くの中尾高原足湯前まで直通の便では無かったので、中尾高原口で乗り換えです(p)
バスが無かったら、私はタクシーを主張しましたが、ピカさんは徒歩を主張。歩くのは良いですが、歩道が無い道はあまり歩きたくないんですよね。(M)

感想

前日西穂山荘に確認すると、奥穂までの稜線は積雪も凍結も無いとのこと。
しかし、日曜の夕方からは荒れ予報。
もし行けそうであれば小屋泊まりで日曜日に奥穂までと考えていましたが
やはり日曜日の午後は雪が降りそう。
これは「また来年おいで」との山の神様の思し召し。
折角の3連休でしたが、まあこういう日もあるでしょう。
空いた中央を仮眠して帰京しました。

今年も何だかんだで北アばかりでしたが、今年の北アはこれでおしまい。
燕とかトンネル終了後の小梨平とかはあるかもしれませんが。

これからは低山とゴルフとマラソンと、週末自宅にいることはやはりないですね(笑)

なかなか今からの季節、どこ行こうか迷うところです。
が、焼岳に中尾高原から歩こう!との事でGo。

先週の雨と高熱随道の湿度で使用不能となったカメラが、液晶は映らないものの撮れるのでそのカメラとスマホで。。
さすがに被写体が見えないで写すの難しいですが(>_<)

焼岳手前の分岐あたりまではあまり眺望はありませんが、焼岳からこれから歩く西穂山荘までの稜線がしっかり見えるのは嬉しいですね。
未踏の西穂、西穂から奥穂は来年の課題でこの冬シーズンにしっかり歩けるように体力や、技術を身に付けたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4099人

コメント

MATSUさん、pikachanさん、お疲れ様でした。
お疲れ様です!
このコース、自分は中の湯からでしたが歩きました。

4年くらい前に登山を本格的にやり始めた一発目に焼岳〜西穂をやりました。
焼岳〜西穂山荘の稜線のその時の思い出は、キツイことしかなかったですね けっこうエライルートじゃなかったです?

そしてコンディション最高でしたね!羨ましい限りであります。
お疲れ様でした〜。
2013/11/4 20:35
jinさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

このルート、もっと楽勝かと思いましたが、地味にアップダウンがあるので思ったより体力使いました。

来年こそはその先に行きたいですね。
2013/11/4 21:11
ジンさん
稜線歩きにの割には樹林帯も多いので、気分的にもちょっと疲れるのかもしれませんね。

西穂から奥穂、来年絶対歩きたいので、ご指導ご鞭撻を〜
まぁ、先日の下ノ廊下でもビビっていたので、どうしたものかと

これからの季節、低山の山歩きなど、ご一緒出来るときは
2013/11/4 21:27
素晴らしい山行を重ねていますね。
こんにちは、pikachan様&MATSU様

今年は北アへで掛ける比率が高い感じですね。
お疲れ様でした。

毎回素晴らしい山行記録
こんなお手頃コースもあるんだなと、
勉強になります。

お気に入りに追加して、いつか行ってみたいと思っています。  
2013/11/4 22:32
あらら、ありがとうございます
こんばんわ、aonuma1000さま

確かに地図見ると、今回のコースありますが、私なんかは焼岳と言うと、中ノ湯ルートしか 思いつかない感じでした。
お気に入り ・・・、ありがとうございます

今年は黒部あたりに3度、北アルプスかなり行きましたね
マツさんと自宅もまあまあ近く、 連れていってくれるので、行けてる感じです。
山歩きも距離あればそこそこハードですが、行き帰りの移動も大変なので、感謝しています。

皆さん、色々コースや山の楽しみかた知っていて、参考になりますね。

いつもコメントありがとうございます?
2013/11/4 23:47
aonuma1000さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

静かな山行を望ながらも北アの未踏ルートが気になります。
今回は割とマイナーなルートでしたが、西穂山荘の賑わいに安心したりしました。
今回はもしご都合が合えばどこかお近くでご一緒したいと思っていましたが、また今度宜しくお願いします。
2013/11/5 8:43
焼岳は槍穂の展望台
お二人様。今年最後の北アルプスお疲れさまでした

この三連休予報が悪かったのでゴルフにシフトしてしま
いました
でも土曜日は良かったのですね

確かに焼岳は標高低いし地味〜な感じの山ですが(笑)、
私にとっては大正池越しに見る焼岳が素敵です
2013/11/7 11:08
onsenさん
こんにちわ 、コメントありがとうございます

そうですね。。三連休予報イマイチでしたから、私たちもどこ行こうかいろいろ迷いました。

大正池越しの焼岳は今年初め雪の中を歩いていた時にしっかり見ましたが・・
とても大きく、素敵でした

ゴルフは、ずいぶん前にスクール通ったりしたことがありますが、続けていないので
会社の人や地域の人からも誘われてはいるんですが。。
2013/11/7 12:08
onsenさん、こんにちは。
焼岳からはもちろん槍穂もよく見えますが、やはり正面に見える霞沢岳が一番なような気がします。
山には登って素晴らしい山と見て素晴らしい山がありますが、焼岳は間違い無く後者に入ると思います。
茶褐色で噴煙を上げる山容は稜線の最南端にあって存在感は周りの3000m級に引けを取りませんね。

私は今週来週ゴルフです。
70代で回る人とは気軽にご一緒にとは言えませんが、こちらも是非ご一緒したいものです。
2013/11/7 14:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら