記録ID: 3656147
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳(北尾根→二本松コース周回)
2021年10月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 881m
- 下り
- 875m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:55
距離 8.3km
登り 881m
下り 883m
14:03
ゴール地点
天候 | 晴。上の方は天気予報の通りで強風(時に爆風)。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北尾根コースは急です。下りに使うと、滑りやすいところなどもあるので、おそらく登りに使うのがいいのではないかと思います。二本松コースは一部ガレてるところがありましたが、登りでも下りでもおそらく使いやすいコースかと思います。 |
その他周辺情報 | 行きしなは、間違って東名阪自動車道 鈴鹿 IC を下りた。帰りは 鈴鹿 PA スマートIC から高速に。鈴鹿 IC からも十分近かった。 |
写真
装備
備考 | ウエアの上半身は、薄手のメリノウール長袖+半袖Tシャツで少し暑い位。この秋、初めて最初から最後まで着られた。(これまでは、夏用のTシャツや半袖の方がよいことが多かった)。風が強くなる頂上では、さらに上に一枚羽織った。 |
---|
感想
初めての入道ヶ岳です。
ルートをどれにしようかはあまり考えていませんでしたが、ほかの人のルートを参考に、北のルート(北尾根)から登って南のルート(二本松)から下りてくるのが良さそうということで設定。コース状況にも書いている通り、これでよかったと思いました。
北尾根の登りはほぼずっと急な坂が続きます。ただし、鉄塔があるあたりだけ一度平らになります。馬酔木のトンネルのあたりまで来るとやっと平らになってきます。今日は天気予報でも風速 15m/s程度と、強風が予想されていましたが、歩いている間は暑くて風は大変助かりました。
馬酔木のトンネルを抜けて頂上の平地にでると、そこは爆風・強風の世界。幸い立って歩いたりすることはできる位でしたが、とても休憩する勇気はなく、まあ周回しましょうということで、奥宮や最高点あたりまで周回。馬酔木に囲まれた道に入ると風はやみ、丁度そこに奥宮がありましたので、脇で食事をさせてもらいました。
そこから頂上までは、草原を歩いてるような感じできもちのよい道でした。
頂上付近の景色は本当に素晴らしくて、仙ヶ岳、鎌、御在所など鈴鹿の山々が見られますし。伊勢湾、四日市〜名古屋までの平野が一望できました。鳥居をくぐって右下方向に降りると、二本松ルート。一部ガレてるところはありましたが、歩きやすい道です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する