記録ID: 366252
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								御在所・鎌ヶ岳
						御在所岳〜国見岳
								2013年11月03日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:44
 - 距離
 - 7.8km
 - 登り
 - 961m
 - 下り
 - 948m
 
コースタイム
					6:50 一の谷新道(歩き出し)- 7:50 見晴台 - 8:50 大黒岩 - 9:10 山上公園
- 9:25 御在所岳山頂 - 10:00 国見峠 - 10:20 国見岳 - 10:45 国見峠
- 11:55 地蔵岩 - 12:05 おばれ岩 - 12:25 中道登山口
							- 9:25 御在所岳山頂 - 10:00 国見峠 - 10:20 国見岳 - 10:45 国見峠
- 11:55 地蔵岩 - 12:05 おばれ岩 - 12:25 中道登山口
| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						6時半くらいはまだ半分も埋まってなかったですが、下山時には車道脇に駐車している車も多数有り。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所などは特になし。 一の谷新道のスタートから尾根に出るまでが若干不明瞭なものの、迷うような感じではない。 中道は非常に人が多く、渋滞。 [温泉] 希望荘 フロントからケーブルカーで移動! \500でタオル1枚付き。 露天はぬるめで長湯向き。  | 
			
写真
感想
					約3ヶ月ぶりの山なので、紅葉お気軽ハイキングに。
天気はあいにく曇りのち雨の予報なのが、ちょっと残念。
手前の駐車場から結構埋まっているなど結構な人出でしたが、一ノ谷新道はあまり人が入っておらず、静かな山歩き。
見晴台、大黒岩などいい絶景ポイントもあり、ゆっくり楽しめました。
が、山上公園についた途端、雰囲気は一変。
場違い感に襲われるほどの観光地。
それでも、一通り見て回った後、国見岳へ。
国見岳への山道は、白い道が続き、きれいです。
国見峠を越えると、藤内壁が一望できます。
よく見ると、結構なパーティーが取り付いてました。
下見を兼ねて、やっぱり裏道から下ろうか、そんな話をしてましたが、予定通り展望がよいと書かれていた中道から下山することに。
(後からこの判断を悔やみました。。。)
国見岳についた頃には晴れ間も見えていましたが、紅葉も大分終わりかけの雰囲気でちょっとさびしい景色。
石門に寄り道し、ちょっと遊んだ後は山上公園に戻り、中道へ。
と、下山を始めた途端に大渋滞。。。
いったいいつ下れるのだろうか?と思わず思ってしまうほど。
キレットを越えた後は大分空いてきましたが、あまりの渋滞で楽しみにしていた展望を楽しめずにちょっと残念。。
でも、久々に山の雰囲気を楽しめた1日になりました。
shironekoさん、お疲れ様でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1033人
	
								shironeko
			
								nameneko
			
										
							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する