記録ID: 366465
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2013年11月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,127m
コースタイム
06:00 塩沢登山口
07:00 屏風岩
07:20 天狗岩
08:10 塩沢分岐
08:20 くろがね小屋
09:00 峰の辻
09:30 安達太良山
10:10 峰の辻
10:30 くろがね小屋
10:40 塩沢分岐
11:20 天狗岩
11:30 屏風岩
12:20 塩沢登山口
07:00 屏風岩
07:20 天狗岩
08:10 塩沢分岐
08:20 くろがね小屋
09:00 峰の辻
09:30 安達太良山
10:10 峰の辻
10:30 くろがね小屋
10:40 塩沢分岐
11:20 天狗岩
11:30 屏風岩
12:20 塩沢登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただし、スキー場は、まだ閉まっていて、スキー場の駐車場も使える様子 |
コース状況/ 危険箇所等 |
屏風岩を過ぎる辺りからはじまる、湯川渓谷の沢登りのように 川岸から対岸へと渡渉を繰り返す場所は、足元が濡れているときには要注意 ただし、路迷いの心配はなし。 山頂付近は雪が残り、解けてぬかるみあり。 |
写真
感想
連休は「東北観光フリーパス」を利用して福島の安達太良山へ向かう。
朝早く、暗いうちに塩沢スキー場に着いて、出発(←寝ていない)14時頃までには戻りたい、と思いながら歩いたけれど、焦るばかりで、あまり体調がでない。
山頂は風が強くて長居はできなかったけれど、久しぶりに高い山に登り、雲海の上の青空を堪能できました。
降りてきたら、まだ、お昼過ぎだったので、初めての山域で余計距離を感じたのかもしれません(っていうか、寝てないし)
そのあと土湯バイパスを走り紅葉の景色の中をドライブしてから、この日は山形まで走りました。
思ったよりアクセスの便がいいので、今度は別のルートも挑戦しようと思ったのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する