記録ID: 367809
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大峰山脈
						ぐるっと 山上ガ岳
								2013年11月09日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 08:14
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 2,306m
- 下り
- 2,312m
コースタイム
					はりがね橋駐車場ーはりがね橋ー天井ガ岳ー山上ガ岳ー稲村ガ岳ーはりがね橋駐車場
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | かりがね橋より天井ガ岳は所々踏み跡無し、踏み跡も弱く道迷い注意道標も無し、 五番関より泥辻茶屋まで急峻なトラバース斜面有り、 山上ガ岳からレンゲ辻、稲村ガ岳も急なトラバース階段が続く これから冬季に入ります、特に注意、 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					かりがね橋から展望台まではそれなりに道が付いていますが、そこから先天上が岳までは踏み跡は弱く無いに等しい場所もあります。
道迷い注意
稲村ガ岳の宝剣付近でtengu-さんと遭遇途中までご一緒に下山をさせてもらう。
が離されない様に必死で付いて行く。
稲村ガ岳の宝剣はヤマレコ過去GPSログ数件をカシミールで編集でカットされた付近を目安に探す。
迷い込むほどシャクナゲの砦に苛まれ一度訪れると十分なスポット。
しかし今後迷い込みによる事故が起きてはならないとの思いで場所を公開しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1142人
	 kideki
								kideki
			
 
									 
						 
										
 
							















 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
なんか、一通り、午前中どのルート歩いてたのか聞いたはずですが、なんとなく、イメージできなくて、2度も同じ質問してしまいした。
でも2度目聞いたときは、なんとなくイメージは出来ましたよ。^^
このルートもkidekiさんくらい体力に自信があれば、いいルートですよね。
西ノ覗きへはいけそうに無いですが。。
山上ヶ岳を除いて、その半分の分割コースを描いてうきうきしていた時期がありました。
今年、雪までに歩けるかしら??
お疲れ様でした。
>離されない様に必死で付いて行く
ってトコに、意義あり。。
次回は、是非、西の覗きで、吊るされてきてください^^
<< 追記 >>
まだまだ、結界門については、頭に入ってない部分もあるので、行く前にルートチェックしてもらおうかな?
あれもこれも気になるばかりですが、欲張りは禁物。
昨日もあれくらいが適度な一日の山行でした。
お楽しみは後日に。。
多分このルートをピン!と来る人はいてません
恐らくヤマレコ上でこのルート(周遊コース)は誰も歩いていないと思います。
女人結界門に興味のあるtengu-さん、れんげ辻で下山すれば清浄大橋の結界門と合わせて2箇所クリアー出来たな
機転が効かなくてゴメンナサイ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する