記録ID: 3679833
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
裏妙義 丁須の頭
2021年10月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 809m
- 下り
- 813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 2:52
距離 7.2km
登り 810m
下り 819m
7:41
バリエーション気味なので、誰もいない時間帯に一人で歩けばスイスイ進めます。
ですが日中に隊行動だと、もっと時間がかかるはずです。(鎖場の待ち時間とか)
ですが日中に隊行動だと、もっと時間がかかるはずです。(鎖場の待ち時間とか)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松井田妙義IC降りて妙義湖へ進む。8km。IC降りてからローソンあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日の出1時間前に歩きだしています。 痩せた尾根の岩稜歩きで、鎖が多数。 時計回りに登ると20mチムニーは難儀しないかと思います。 丁須の頭はクライミングを少しでもやっていないと、鎖と岩を掴んだ時のバランスをとるのが難しく、危険です。(腕力の無い方は辞めた方が良い) |
写真
撮影機器:
感想
紅葉の時期に行ってみたいと思っていた妙義(裏)。
この日は快晴だったため、朝日を浴びて染まる山肌が本当に素晴らしく、今年の中でも思い出深い山行となりました。
丁須の頭以外はそれほど危険に感じるところも無いですが、妙義は岩がもろく落石の危険もあるので、登る登らないに関わらずヘルメットは装着した方が良いかもしれません。実際下山時にすれ違う方々は着けていらっしゃいました。
丁須の頭を安全に登り下るためには、クライミング要素が必要だと感じました。
全面的に鎖を頼っていると下りで疲労するので、足と手でバランスをとり、鎖も使って一歩一歩足を伸ばし、慎重に下りられれば。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する