記録ID: 36912
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
夜叉神峠・高谷山
2009年04月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 01:45
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 479m
- 下り
- 496m
コースタイム
夜叉神バス停12:53⇒13:43夜叉神峠13:52⇒14:12高谷山山頂14:53⇒
15:28夜叉神バス停
15:28夜叉神バス停
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
夜叉神バス停までの林道も夜叉神峠までの登山道も雪が無く 登山道も歩きやすかったです。 夜叉神バス停には100台位の駐車スペースあり。 トイレと売店、日帰り入浴施設もあります。 |
写真
撮影機器:
感想
中央道が40キロ以上の大渋滞。
千葉から6時間かかってめげそうになりました。
しかし・・・
北岳・間ノ岳・農鳥岳が手に届くくらいの距離で大迫力でした。
これがめげた心を癒してくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1229人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
belltakuさん、こんにちは。
40km以上の渋滞、6時間ドライブ
それにしても、日向山に続いて今週も、きれいな南アルプスの眺望
夜叉神峠って、こんなにきれいだったのですね。
とっても行ってみたくなりました。
いいですよ。
かなり前から行きたいと思っていたところでした。
夜叉神バス停駐車場から1時間位で夜叉神峠に着くので
家族連れのハイキングの人も居ましたよ。
とにかく白峰三山が近かったです。
中央道の渋滞のほうが、山を登るより疲れましたよ(笑)
本当に天気のいい週末ですね。
私たちは地蔵尾根から仙丈が岳に登りました。誰もおらず、遠く鳳凰もでも見えました。
素晴らしい展望です。
仙丈に行ってたんですか?
凄いです。
私達は、まだまだ雪山が怖くて踏み込めません(笑)
昨年の夏に仙丈に行ったときに
女王「大仙丈カール」が圧巻だったのを覚えています。
来月あたり、riekoさんのご近所の恵那に行きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する