記録ID: 3693780
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 千早本道でトレーニングと紅葉狩り
2021年11月01日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 689m
- 下り
- 677m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:01
距離 8.1km
登り 689m
下り 689m
15:52
基本に帰って、登りと、下りの歩き方のトレーニングです。
階段が有って、万が一、転んでも、手すりも有って、滑落の危険もほぼ無いので、千早本道が最適と思い、トレーニング開始です。
階段が有って、万が一、転んでも、手すりも有って、滑落の危険もほぼ無いので、千早本道が最適と思い、トレーニング開始です。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所等は有りません。 |
| その他周辺情報 | 今日も真っ直ぐ帰りました。 |
写真
フシグロセンノウの花が残っていました。
派手な花の色から、勝手に園芸種だと思っていましたが、日本固有種なんですね。センノウ属で、白山とかで見る白いセンジュガンピと同じ仲間だとは知りませんでした。
撮影に集中していたので、足下にアオダイショウがいるのに気が付きませんでした。暖かいので、日向ぼっこしていたんでしょう。ビックリしました。(笑)
派手な花の色から、勝手に園芸種だと思っていましたが、日本固有種なんですね。センノウ属で、白山とかで見る白いセンジュガンピと同じ仲間だとは知りませんでした。
撮影に集中していたので、足下にアオダイショウがいるのに気が付きませんでした。暖かいので、日向ぼっこしていたんでしょう。ビックリしました。(笑)
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
今日は、一つは、先日の大普賢岳から、金剛山、大和葛城山が良く見えたので、金剛山からも、大普賢岳が良く見えるハズと思って、確認してみたいと思い、展望台から観察してみました。
残念な事に良く分かりませんでした。(笑)
もう一つは、トレーニングです。
足と相談しながらですが、ストックに頼らずに歩くためです。
YouTubeに山渓のチャンネルや、スポーツトレーナーの方の、山での歩き方や、トレーニング方法が出ているので、勉強して来ました。
そして、何より、紅葉も楽しむためです。
久し振りの千早本道のピストン+展望台ですが、今日も楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する