記録ID: 3702974
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
秋の東山道から恵那山往復
2021年11月03日(水) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 1,828m
- 下り
- 1,830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 9:33
距離 23.5km
登り 1,833m
下り 1,830m
15:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
おそらく30数年ぶりの恵那山。前回は黒井沢コースだったけど、今日は欲張って神坂神社から古代の東山道に入り神坂峠を経て、恵那山への縦走路を歩きピークを目指しました。
登山口は、中央高速園原インターから近くで極めて便利。木々の色づきに癒されながら東山道コースをゆっくりと登ります。神坂峠まで約6km。ブナコースを行きは利用。ホントにしっかりした道。カラマツに変わるとしばらくで萬岳荘に。ここから舗装道を神坂峠へ下り、いよいよ縦走路へ。恵那山まで6.8km。ササの中を登ると千両山。富士見台越しの中央アルプスや御嶽山、南アルプスも一望。ただ恵那山は遠い。
ここから結構下って登り返し歩いて歩いて大判山へ。そしてまた歩いて。ただ時折展望が開け、中津川市街地から遠く広がるバノラマ、南アルプスや御嶽山など山々。アップダウンありしんどいけどいいコースです。恵那山山頂稜線への針葉樹の中の急登を頑張り、なだらかな山頂稜線へ。ここからまだ一歩きですが、ほぼ平坦なので楽々コース。小屋を経てようやく2,190mの山頂に。展望櫓あるけど樹林高くなって見えません。カップラーメンとノンアルで一服。
そして往路を戻ります。疲れた足に何度かの小さな登り返しはこたえたけど、相変わらず天気は良く、時折広がる展望がいいので頑張れます。萬岳荘から先はブナコースでなく短いカラマツコースを下ったけれど、思いの外、歩きやすいいいコースで無事に神坂神社に帰りました。小屋を
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する