ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3706818
全員に公開
ハイキング
東海

常光寺山(静岡県浜松市)にて紅葉を、翌日は愛知県新城市にて花散策

2021年11月05日(金) 〜 2021年11月06日(土)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
6.9km
登り
550m
下り
532m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:23
休憩
1:13
合計
4:36
距離 6.9km 登り 550m 下り 552m
7:40
22
8:02
60
9:38
10:47
27
11:14
11:17
38
11:55
11:56
20
12:16
11/6(土)
世界さくらの園7:00−8:18金山8:30−12:00世界さくらの園
天候 二日間ともに☀
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
11/5(金)<常光寺山> 家老平駐車 登山口に登山ポストあります

11/6(土)<雨生山> 世界さくらの園駐車
11/5(金)

朝日に輝くススキが素敵な家老平に駐車
平日なので出発時は私たちだけ
下山したら行きかった3名の方の車らしい2台あり
2021年11月05日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
11/5 6:41
11/5(金)

朝日に輝くススキが素敵な家老平に駐車
平日なので出発時は私たちだけ
下山したら行きかった3名の方の車らしい2台あり
行ってきま〜す
2021年11月05日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/5 6:42
行ってきま〜す
早速、紅葉のお出迎え
2021年11月05日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
19
11/5 6:46
早速、紅葉のお出迎え
黄葉のトンネルを往く
2021年11月05日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
11/5 6:49
黄葉のトンネルを往く
見上げてばかり
2021年11月05日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
11/5 6:54
見上げてばかり
立ち止まってばかり
2021年11月05日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
11/5 7:26
立ち止まってばかり
竜頭山
2021年11月05日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
11/5 7:37
竜頭山
暖かそうな落ち葉の絨毯
2021年11月05日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/5 7:55
暖かそうな落ち葉の絨毯
崩落地にて(山友より)
2021年11月05日 09:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10
11/5 9:35
崩落地にて(山友より)
深南部がすっきり
2021年11月05日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
11/5 8:00
深南部がすっきり
通過しやすく切断されているレール
2021年11月05日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/5 8:01
通過しやすく切断されているレール
ナタクマシロ山
昨年は「鉈熊代山」と勝手に解釈しましたが・・・
2021年11月05日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/5 8:02
ナタクマシロ山
昨年は「鉈熊代山」と勝手に解釈しましたが・・・
細くて美脚の木々たち
落ち葉がすごい
時々は登山道が分からなくなる
2021年11月05日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
11/5 8:03
細くて美脚の木々たち
落ち葉がすごい
時々は登山道が分からなくなる
2021年11月05日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/5 8:16
2021年11月05日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
11/5 8:22
2021年11月05日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/5 8:23
2021年11月05日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/5 8:24
何故にこんなにも心惹かれるのだろう
今の私には遠い山になってしまったからでしょうか
2021年11月05日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
11/5 8:25
何故にこんなにも心惹かれるのだろう
今の私には遠い山になってしまったからでしょうか
赤石山系ですね〜
2021年11月05日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
11/5 8:25
赤石山系ですね〜
2021年11月05日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
11/5 8:30
2021年11月05日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
11/5 8:32
雪の南アルプス
聖岳でしょうか
2021年11月05日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
11/5 8:36
雪の南アルプス
聖岳でしょうか
常光寺山登頂
2021年11月05日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/5 8:37
常光寺山登頂
方向音痴の私には山座同定ができません
全てururuさんのレコを参照にさせて頂きました

手前が麻布山〜前黒法師岳
後ろは不動岳
2021年11月05日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
11/5 8:39
方向音痴の私には山座同定ができません
全てururuさんのレコを参照にさせて頂きました

手前が麻布山〜前黒法師岳
後ろは不動岳
左が中の尾根、右が黒沢山とのこと
黒沢山を歩いたのは21年前のことでした
2021年11月05日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
11/5 8:39
左が中の尾根、右が黒沢山とのこと
黒沢山を歩いたのは21年前のことでした
奥に黒法師岳
手前がバラ谷の頭とのことです

最後に歩いてから20年近い歳月が過ぎ去りました
何でも忘れてしまうお年頃ですが深南部の奥深さはずっと心の底にて生き続けています
せめて、もう一度だけバラ谷の頭まで・・・
2021年11月05日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
11/5 8:39
奥に黒法師岳
手前がバラ谷の頭とのことです

最後に歩いてから20年近い歳月が過ぎ去りました
何でも忘れてしまうお年頃ですが深南部の奥深さはずっと心の底にて生き続けています
せめて、もう一度だけバラ谷の頭まで・・・
深い山の斜面に開かれたような処に家ですか?
2021年11月05日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/5 8:39
深い山の斜面に開かれたような処に家ですか?
今日も昨夜の残り物のお弁当
フキのキャラブキで食が進みます
少々食べすぎかも(^^♪
2021年11月05日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
14
11/5 8:56
今日も昨夜の残り物のお弁当
フキのキャラブキで食が進みます
少々食べすぎかも(^^♪
2021年11月05日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
11/5 9:47
2021年11月05日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/5 10:16
振り返って木々の合間に常光寺山
2021年11月05日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/5 10:25
振り返って木々の合間に常光寺山
昨年は足に怪我して山友を見送って私は途中でまったり
そこへ下山されてきたsuperfrogさんが山友たちが下山するまでの一時間もお話ししてくださったのはこの辺りかも
懐かしく思い出しました
2021年11月05日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
11/5 10:27
昨年は足に怪我して山友を見送って私は途中でまったり
そこへ下山されてきたsuperfrogさんが山友たちが下山するまでの一時間もお話ししてくださったのはこの辺りかも
懐かしく思い出しました
2021年11月05日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/5 10:27
家老平が見えてきました
2021年11月05日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/5 10:33
家老平が見えてきました
2021年11月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
11/5 10:35
2021年11月05日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/5 10:37
2021年11月05日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/5 10:41
2021年11月05日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
11/5 10:43
扇平山通貨
見上げると確かに扇の形です
2021年11月05日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11/5 10:58
扇平山通貨
見上げると確かに扇の形です
お日様射す!!
2021年11月05日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
11/5 11:02
お日様射す!!
2021年11月05日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
11/5 11:03
登山口に本日唯一の花が数輪
コヨメナと思われます(ヨメナとは葉の形が少しだけ違うみたい)
2021年11月05日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
11/5 11:14
登山口に本日唯一の花が数輪
コヨメナと思われます(ヨメナとは葉の形が少しだけ違うみたい)
無事に家老平に下山
眩いばかりの紅葉に歓迎された善い一日でした
2021年11月05日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/5 11:15
無事に家老平に下山
眩いばかりの紅葉に歓迎された善い一日でした
紅葉に酔いしれてスーパー林道を帰ります
山友たちにはお付き合いいただきまして有難うございました
2021年11月05日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
11/5 11:44
紅葉に酔いしれてスーパー林道を帰ります
山友たちにはお付き合いいただきまして有難うございました
11/6(土)

今日はいつもお世話になっている職場の二人とハイキング
2021年11月06日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/6 7:01
11/6(土)

今日はいつもお世話になっている職場の二人とハイキング
コウヤボウキ
2021年11月06日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
11/6 7:04
コウヤボウキ
待っていてくれたエンシュウハグマ
2021年11月06日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
11/6 7:05
待っていてくれたエンシュウハグマ
アリドオシの実と春待つショウジョウバカマ
2021年11月06日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/6 7:06
アリドオシの実と春待つショウジョウバカマ
ノジギク
2021年11月06日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/6 7:14
ノジギク
薄紫色の花々勢ぞろい

先ずは本日のお目当てヤマラッキョウ
2021年11月06日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
11/6 7:13
薄紫色の花々勢ぞろい

先ずは本日のお目当てヤマラッキョウ
2021年11月06日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/6 7:14
勿論、ムラサキセンブリも!
2021年11月06日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
11/6 7:15
勿論、ムラサキセンブリも!
2021年11月06日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/6 7:17
2021年11月06日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
11/6 7:21
リンドウさんも!
2021年11月06日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
11/6 7:19
リンドウさんも!
小さな野菊にも逢えました
ヨメナでしょうか・・・
2021年11月06日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/6 7:21
小さな野菊にも逢えました
ヨメナでしょうか・・・
城址、愛の鐘方面へ
2021年11月06日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/6 7:23
城址、愛の鐘方面へ
手前は吉祥山
右後方は本宮山らしい
2021年11月06日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/6 7:23
手前は吉祥山
右後方は本宮山らしい
ryuto300さんから「サイヨウシャジン」かもとメール頂きましたが・・・
花弁の先がつぼんでいないのでツリガネニンジンかなと・・・
2021年11月06日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
11/6 7:24
ryuto300さんから「サイヨウシャジン」かもとメール頂きましたが・・・
花弁の先がつぼんでいないのでツリガネニンジンかなと・・・
今日までハイキングとはほぼ無縁の二人
一歩、一歩丁寧に頑張っています
2021年11月06日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
11/6 7:27
今日までハイキングとはほぼ無縁の二人
一歩、一歩丁寧に頑張っています
比丘尼(びくに)城址通過
2021年11月06日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/6 7:31
比丘尼(びくに)城址通過
益々お幸せでありますように・・・
2021年11月06日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
11/6 7:34
益々お幸せでありますように・・・
益々お元気でありますように・・・
2021年11月06日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/6 7:34
益々お元気でありますように・・・
ウメバチソウがチラホラ
2021年11月06日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
11/6 7:40
ウメバチソウがチラホラ
白色センブリ
2021年11月06日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
11/6 7:41
白色センブリ
金山登頂
ちょっとだけ休憩
2021年11月06日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/6 8:18
金山登頂
ちょっとだけ休憩
金山のミヤマシキミ
2021年11月06日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/6 8:21
金山のミヤマシキミ
ここで約30分間のもぐもぐタイム
2021年10月23日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/23 10:52
ここで約30分間のもぐもぐタイム
花びら5枚
2021年11月06日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/6 9:07
花びら5枚
花びら4枚
2021年11月06日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
11/6 9:07
花びら4枚
2021年11月06日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/6 9:10
小さなマツムシソウ
2021年11月06日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
11/6 9:10
小さなマツムシソウ
ソロの男性二人が花の写真撮影中
内のお一人が竜頭山や尉ヶ峰でお会いしたことのある方でした
しばし山談義にも花咲くひとときでした
2021年11月06日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
11/6 9:09
ソロの男性二人が花の写真撮影中
内のお一人が竜頭山や尉ヶ峰でお会いしたことのある方でした
しばし山談義にも花咲くひとときでした
頬染めて俯く一輪
2021年11月06日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/6 9:41
頬染めて俯く一輪
ウメバチソウ
2週間前の花は種になっていました
2021年11月06日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
11/6 9:42
ウメバチソウ
2週間前の花は種になっていました
雨生山を眺める
雨も振り出しそうですし、今日は雨生山には立ち寄りません
2021年11月06日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/6 9:49
雨生山を眺める
雨も振り出しそうですし、今日は雨生山には立ち寄りません
見晴らしの良い場所にてランチ
今日も昨日と同じようなお弁当
茄子とショウガの佃煮とフキのキャラブキで大満足
そういうお年頃です(^^♪
2021年11月06日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
11/6 10:17
見晴らしの良い場所にてランチ
今日も昨日と同じようなお弁当
茄子とショウガの佃煮とフキのキャラブキで大満足
そういうお年頃です(^^♪
大好きな花を眺めながら、楽しい話の花咲くランチ
し・あ・わ・せ💛
2021年11月06日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
11/6 10:47
大好きな花を眺めながら、楽しい話の花咲くランチ
し・あ・わ・せ💛
花は傷一つ無いのに葉はかじられています
2021年11月06日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
11/6 10:48
花は傷一つ無いのに葉はかじられています
カマツカの実
2021年11月06日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/6 10:51
カマツカの実
逞しそうな虫さん訪問中
2021年11月06日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/6 11:03
逞しそうな虫さん訪問中
シラヤマギクでしょうか
2021年11月06日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
11/6 11:09
シラヤマギクでしょうか
五つ子ちゃん
2021年11月06日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/6 11:11
五つ子ちゃん
小ぶりで可憐なアザミ
2021年11月06日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/6 11:17
小ぶりで可憐なアザミ
黄葉は少しだけ
2021年11月06日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
11/6 11:29
黄葉は少しだけ
今日もたくさん咲いていてくれてありがとう
2021年11月06日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
11/6 11:30
今日もたくさん咲いていてくれてありがとう
ヤマハッカ
2021年11月06日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
11/6 11:32
ヤマハッカ
葉はハルジオンみたいですが、今ごろに?
2021年11月06日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/6 11:46
葉はハルジオンみたいですが、今ごろに?
駐車場に無事に戻りました
駐車場手前に咲くヤマラッキョウ
リンドウもいっぱいでした

前回同様に無人販売の柿も買えて満足、満足♪
2021年11月06日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
11/6 11:48
駐車場に無事に戻りました
駐車場手前に咲くヤマラッキョウ
リンドウもいっぱいでした

前回同様に無人販売の柿も買えて満足、満足♪

感想

11/5(金)
突然に平日が自由になりました!
昨年は足の親指負傷のため、途中までしか歩けなかった常光寺山に行こうと思い立ちました。家事に都合付けたり、あっさりと有給休暇まで取ってお付き合いいただいた山友たちのお陰でみごとな紅葉を楽しく堪能できました。感謝です。

11/6(土)
日頃はハイキングとは無縁で仕事熱心なお二人と、日頃は山歩きばかりで仕事では迷惑ばかりかけている私との花鑑賞のひとときでした。
職場を離れての時間も和気あいあいと過ごせたことを感謝いたします。
貴重なひとときでした。

紅葉に、花にと二日間も楽しんでしまいました。明日は友人からお声掛け頂いた仕事を頑張ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人

コメント

ken222さん、こんばんは
またまた、ニアミスで同じ山に登られたんですね。ビックリしました。この日も登山日和で良かったですよね。写真のコメントに深南部の黒沢山とか黒法師岳を登った大先輩であることにもビックリです。
僕も、山頂から眼下に見えた集落はシラビソ高原の近くにある下栗の里を思い浮かべましたよ。
お疲れ様でした。
2021/11/7 22:47
ururu12さん おはようございます。

何度目のニアミスでしょうか。お会いできないことは残念ですが、同じ山をどんな思いで歩かれたのかしらと想いながら歩くのも味わい深いものがあります。
いつか、きっと!

どなたかの「昔、歩いていたというのは自慢にならない」という言葉が心に残っています。
今、テントを背負ってバラ谷で一夜を過ごせるururuさんが羨ましい。私は羨望の思いであの深い森を懐かしんでいます。
ururuさんのレコには、森の中に身を委ねて真摯に歩かれている情景が浮かびます。
本当はそんな心持が羨ましいのかもしれません。
どれだけ歩いても真の意味の山人にはなれそうもありませんが、やっぱり歩ける間は楽しみたいと思います。
ちょっとだけ初心に戻れたようで、コメントをありがとうございました。
2021/11/8 6:50
こんにちは😃
土曜日は私も雨生山でした。
宇利峠から稜線.林道周回の短縮コースだから、会えてないかな…❓
センブリの時期が長いし、新城の手入れされた田園風景がキレイに見えるし、良い山ですね。
私にはとても歩けそうもない常光寺の山レコもじっくり見させて頂きました🎶
2日続けての遠征、お疲れ様でした💕
2021/11/8 13:06
matabeさん こんにちは。

コースも時間も違うようなのでお会いできなかったと思いますが、このあたりの山々は
matabeさんの庭みたいですね。尉ヶ峰も富幕山も然りかと。
冬には里山でしっかり訓練されて夏山に向かわれるのだと感心しています。

雨生山は何度でも歩きたくなる花の園ですね。
常光寺山も毎年でも訪ねたくなる紅葉の山です。
matabeさんならば私の半分くらいの時間で歩けるはずです。お孫さんにもピッタリかも。
お気をつけて、楽しい登山を!!
コメントをありがとうございました。
2021/11/8 13:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら