奥多摩ハイキング 〜鋸山・大岳山・御岳山〜



- GPS
- 06:52
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,602m
コースタイム
8:03 登山口(愛宕公園)
8:20 愛宕山(愛宕神社)
10:03 鋸山
11:19 大岳山
12:49 御岳山(御岳神社参拝、その後昼食)
14:02 ケーブル駅
14:24 バス停
14:45 御嶽駅着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
愛宕山〜大岳山の縦走路は、途中何箇所かクサリ場があるものの危険ではありません。 特に鋸山から大岳山までの尾根道は道幅も広く、気持ちの良い尾根歩きが堪能できます。 |
写真
感想
奥多摩の山に行ったことがないなぁと思い、自宅から電車で行くと意外に近いということが分かったので、珍しく電車で奥多摩駅へ。
愛宕山〜鋸山〜大岳山を縦走し、御岳山まで下った後、日の出山を経由して日向和田駅まで歩く計画。
このうえない天候と、前日十分な睡眠を摂ったため、体調と気分はすこぶる良い。
同行は男性の山仲間1名だったので、テンポ良くぐんぐん登ってチョイ早めのペースで歩く。
クサリ場が何箇所かあるが、ホールドがしっかりあるのでクサリに頼らずよじ登ることができる。
鋸山から先の縦走路は適度なアップダウンと広く開放的な尾根道が続くとっても快適なルート。先を歩く人も少なく、大岳山方面からの登山者もまばらでとにかく歩きやすい。快調にとばして歩く。
大岳山の山頂は広々していたが、そこここに登山者がいて混雑していた。「へぇ〜人気あるんだなぁ」と思いながら御岳山へと移動を開始する。
御岳山への下りは思っていたよりも険しく、登ってくる人々の顔つきは一様にキツそうだった。次から次へと登ってくるので、しばしば立ち止まって道を譲るためなかなかペースが上がらない。
ロックガーデンへの分岐を過ぎた辺りからは完全な遊歩道になり、この頃には空腹を感じていたが、ここまで来たら御岳山まで行こうと一気に歩いた。
御岳山神社で参拝を済ませ、大鳥居手前の空き地で昼食を食べる。
同行の仲間が膝を痛めたようだったので日の出山は諦め、ケーブルカーで下山することに。
土産物屋で御岳山と大岳山のバッヂを1個ずつ買い、バスで御嶽駅まで向かった。
駅のホームは登山者&観光客でごった返し(笑)
ホームに滑り込んできた奥多摩駅からの電車も既に混んでおり、通勤電車並み(笑)
結局自宅まで座れず、立ちっぱなしで1時間半以上。山歩きよりこっちのほうが辛かった〜(笑)
今度は日向和田駅から御岳山まで歩いてみよう♪
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する