記録ID: 3713865
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
NO.70釈迦ヶ岳(二百)☆久しぶりに大日岳の行場に挑戦
2021年11月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 885m
- 下り
- 884m
コースタイム
天候 | ☀/☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道は良く整備され危険個所はありません ・深仙宿へのトラバースコースは少し荒れており要注意 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
携帯バーナー
行動食
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
|
---|
感想
・釈迦ヶ岳に恒例の紅葉登山に行ってきましたが登山道や山頂の
紅葉は殆ど終わっていました 旭ダム当たりの紅葉が見頃を
迎えていました
・久しぶりに大日岳の行場の岩場に登って来ました 以前は
ザックを担いで直登コースをピストンしていましたが今回は
登り口にザックをデポし登りだけ直登コース 下りは巻き道
コースで降りてきました 歳ですね
・以前は負けず嫌いで前を歩いている人を見つけると同年代や
女性は追い抜いていましたが 今日は女性3人にアッという間に
追い抜かれました 確実にに体力の低下を実感しました
・今回は追い抜かれた女性に必死で付いて行きコースタイムは
短縮できましたがこれが限度 運転中足が攣りそうになりました
無理は出来ませんね
・近くの山のムラサキセンブリが咲いているとの情報で行って
みると五分咲き?くらいでまだ蕾もありました 大事に見守り
たいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
駐車場のトイレは直ってますか?
スピードもあり、ハードな行場の岩登りも行かれて、まだまだお若いです。
ここの岩場は短いですが楽しいですよね。古い鎖も心配ですが。
長運転もあり、お疲れさまでした。
駐車場のトイレは改修されていました 和式から洋式トイレに
なっていました 最近の女性は歩くスピードが速くて付いて
行くのが大変でした 紅葉は終盤でしたが林道は12月20日まで
通行可能なので12月にもう一度雪や霧氷を見に行けたらと
思っています 行場の岩場は北アルプスのトレーニングとして
登っています ありがとうございました
大日岳の行場の岩場、初めて知りました。面白そうな岩場ですね!鎖場を求めて、妙義山とか八海山とか行きますが、近場にこんな良い岩場があるなんて、知らなかったです。
一度、チャレンジしたいものです。
有り難うございました。
大日岳の行場は北アルプスの練習にも良いところです
急斜面で手掛かりや足がかりがなく鎖を腕力で登るところが
あります 高度感もあります ぜひ登ってみてください
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する