記録ID: 3715741
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
四里餅を買って龍崖山を経て美杉台のモミジバフウへ(永田大杉BS→吾妻峡→龍崖山→美杉台公園BS)
2021年11月06日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 261m
- 下り
- 218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 1:48
10:01
7分
永田大杉バス停
11:49
美杉台公園バス停
水曜日に棒ノ嶺に行っても全然脚も身体も疲れていなくて、これなら金曜日にウノタワに行っても土曜日は土曜日で遠征出来るんじゃない?と思ったのですが、私の身体はそこまではパワーがありませんでした。
脚に疲れが残って、流石に遠征は無理。
でも折角の晴天なのでどこかにと考えた結果が美杉台のモミジバフウです。
四里餅も食べたかったし。
と言う事で、昨年の11月15日と同じルートです。
昨年はモミジバフウの紅葉ピークが若干過ぎた状態でしたが。
脚に疲れが残って、流石に遠征は無理。
でも折角の晴天なのでどこかにと考えた結果が美杉台のモミジバフウです。
四里餅も食べたかったし。
と言う事で、昨年の11月15日と同じルートです。
昨年はモミジバフウの紅葉ピークが若干過ぎた状態でしたが。
| 天候 | 快晴 今日も快晴です。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飯能着9:24の急行 飯能駅発9:36の 飯07西武飯能日高行き 私も含めて6人程。天覧山下で2人、永田大杉で私を入れて2人下車しました。 帰り 美杉台公園発11:25の飯20飯能駅南口行き 飯能駅で無駄な時間を過ごして乗り継いだ電車は、 飯能発12:25の急行 結構乗ってますね。今日は学校あるからなんでしょうね。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・永田大杉BS→吾妻峡→龍崖山 四里餅の店(大里屋本店)からちょっとだけ飯能市街の方へ戻ってすぐに右折します。 道なりに左折して、よく右手を見ると吾妻峡への案内があるのでそこで右折しましょう。 増水時には渡れないドレミファ橋ですが、今日は全然水がありません。 ドレミファ橋を渡って上に出たら左折してずっと進むと八耳堂があります。 ここが登山口。 二つあるロープ道(階段道)は踏ん張って登りましょう。 ・龍崖山→龍崖山公園 一度下ってから登り返すと燧山です。 そこからまた一度下ってから登り返し熊よけの鐘の所を過ぎるとまた下ります。 これで龍崖山公園の登山口に下ります。 ところが龍崖山公園の出口がまた登り返しで、なんだか凄い無駄なので龍崖山公園の頂上と同じ高さに出る道を作ってくれないですかね。 ・龍崖山公園→美杉台公園BS ちょっと自分の居る龍崖山公園とあさひ山公園とで位置を勘違いして一度西南へ進みましたが、そんな必要はなくそのまま南下したらバス通りに出ます。 バス通りが美杉台のモミジバフウの並木道です。 |
| その他周辺情報 | トイレは八耳堂と龍崖山公園にあります。 多分美杉台公園にもあるんじゃないかな。 |
写真
感想
他の方の山行記録で美杉台のモミジバフウが見頃になり始めたと言うので行って来ました。ご覧の通り、まだまだこれからも見頃です。次の土日でも十分大丈夫じゃないですかね。
実はこの山行にはもうひとつ狙いがあって、近場ではすっかり消えてしまったごちうさリプトンのコラボパッケージがひょっとして飯能では残ってないかと、美杉台のローソンとセブン、そして飯能駅南口のファミマに寄ってみたのですが、残念ながらもうありませんでした。
昨日名郷からの帰りに飯能駅北口のファミマで買ったマヤちゃんのミルクティーが最後になっちゃった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Teo









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する