ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 371698
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

ちょっくらマサカリ担いできます!(↑↓公時神社)【箱根の紅葉金時山】

2013年11月17日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:55
距離
4.2km
登り
527m
下り
536m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

13:10公時神社駐車場ー14:10金時山山頂(ランチ50分)ー16:00公時神社手前のラッキーズカフェ(ピックUPしてもらう)
天候 晴れ。風強め
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公時神社駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
公時神社駐車場にトイレ有
危険箇所特に無
下山後、
公時神社手前のラッキーズカフェ立ち寄り
勘太郎の湯に立ち寄り
(入浴料1000円、ボディーソープ、リンスインシャンプー、ドライヤー、休憩食事処 有)
公時神社駐車場の無料スペースも1時過ぎなので7割ほど。ここでポトッと落としてもらう。また、拾いに来てね〜と、友だちに一旦手を降ります。
2013年11月17日 13:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/17 13:05
公時神社駐車場の無料スペースも1時過ぎなので7割ほど。ここでポトッと落としてもらう。また、拾いに来てね〜と、友だちに一旦手を降ります。
登山道入り口に金時山75分ってあるけど、コレ結構いいペースなんじゃないかな?(^^;)でも、この矢印看板はスルーして…
2013年11月17日 13:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 13:05
登山道入り口に金時山75分ってあるけど、コレ結構いいペースなんじゃないかな?(^^;)でも、この矢印看板はスルーして…
公時神社の鳥居をくぐって行きます。
2013年11月17日 13:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/17 13:06
公時神社の鳥居をくぐって行きます。
今日はストールの落し物が2点。
2013年11月17日 13:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/17 13:07
今日はストールの落し物が2点。
紅葉してますね♪
2013年11月17日 13:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/17 13:07
紅葉してますね♪
オッキーなまさかり。何kgあるのかしら?
2013年11月17日 13:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/17 13:08
オッキーなまさかり。何kgあるのかしら?
公時神社でお参りして右側が登山道。
2013年11月17日 13:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/17 13:09
公時神社でお参りして右側が登山道。
こんな感じを進んでいくと
2013年11月17日 13:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 13:12
こんな感じを進んでいくと
すぐ道路横切ります
2013年11月17日 13:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 13:19
すぐ道路横切ります
うーん…ゴミはボーっと見つめないで拾ったほうがいいんじゃ?(^^;)
2013年11月17日 13:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/17 13:19
うーん…ゴミはボーっと見つめないで拾ったほうがいいんじゃ?(^^;)
ここ、いつもスルーしてたけど…
2013年11月17日 13:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 13:21
ここ、いつもスルーしてたけど…
入ってみました。ん?崩れてる?
2013年11月17日 13:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 13:21
入ってみました。ん?崩れてる?
石階段の上に奥の院ありました。お参りして…
2013年11月17日 13:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/17 13:21
石階段の上に奥の院ありました。お参りして…
戻ります。
2013年11月17日 13:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 13:23
戻ります。
金時宿り石。また、支えてる(^^;)木が増えたかな??
2013年11月17日 13:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/17 13:28
金時宿り石。また、支えてる(^^;)木が増えたかな??
今日は快晴。木漏れ日も清々しい♪
2013年11月17日 13:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/17 13:35
今日は快晴。木漏れ日も清々しい♪
少々、崩れている箇所があり、ロープ貼ってあります。この少し先ですれ違ったお子様が大転倒(@□@)!
2013年11月17日 13:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/17 13:41
少々、崩れている箇所があり、ロープ貼ってあります。この少し先ですれ違ったお子様が大転倒(@□@)!
紅葉ピークが若干過ぎて、落葉。
2013年11月17日 13:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/17 13:45
紅葉ピークが若干過ぎて、落葉。
下山してこられる方が沢山です。途中、団体さんがどんどん降りてきて、なかなか前へ進めません。
2013年11月17日 13:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/17 13:45
下山してこられる方が沢山です。途中、団体さんがどんどん降りてきて、なかなか前へ進めません。
蜘蛛の糸に露が綺麗♪
2013年11月17日 13:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/17 13:47
蜘蛛の糸に露が綺麗♪
快晴ですね(^_^)あ、暑い!
2013年11月17日 13:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/17 13:50
快晴ですね(^_^)あ、暑い!
鮮やかに所々咲いています。
2013年11月17日 13:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
11/17 13:53
鮮やかに所々咲いています。
明神岳もくっきり見えます。
2013年11月17日 13:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/17 13:55
明神岳もくっきり見えます。
ここで団体さんを見送る(^^;)なかなか登りに道を譲ってもらえず。
2013年11月17日 13:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 13:56
ここで団体さんを見送る(^^;)なかなか登りに道を譲ってもらえず。
仙石原との分岐。
2013年11月17日 13:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/17 13:56
仙石原との分岐。
ここから少し急登。
2013年11月17日 13:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 13:58
ここから少し急登。
今日はこんな紐のカケラが多く落ちています。拾ってくよ(^^;)
2013年11月17日 14:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/17 14:03
今日はこんな紐のカケラが多く落ちています。拾ってくよ(^^;)
プチ ヤッホーポイントの処に
2013年11月17日 14:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/17 14:05
プチ ヤッホーポイントの処に
前回きれいに積まれていたしんべーポイントが破壊されているー(@□@)!!ダレー!こんなことしたの!!
2013年11月17日 14:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 14:05
前回きれいに積まれていたしんべーポイントが破壊されているー(@□@)!!ダレー!こんなことしたの!!
この、ふざけたりって…どんなだろう?
2013年11月17日 14:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 14:08
この、ふざけたりって…どんなだろう?
2箇所ほどプチロープ場があり、渋滞(^^;)なので、脇の岩をガシガシ登って来ました。
2013年11月17日 14:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 14:11
2箇所ほどプチロープ場があり、渋滞(^^;)なので、脇の岩をガシガシ登って来ました。
下から1時間ほどで、金時山頂到着♪
2013年11月17日 14:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/17 14:14
下から1時間ほどで、金時山頂到着♪
天下の秀峰金時山の塔看板の下にまさかり置いてあるので…
2013年11月17日 14:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/17 14:15
天下の秀峰金時山の塔看板の下にまさかり置いてあるので…
担ぎます(^_^)うりゃ♪テーブルにいらっしゃった方にお写真撮って頂きました。ありがとうございます。
2013年11月17日 14:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
11/17 14:15
担ぎます(^_^)うりゃ♪テーブルにいらっしゃった方にお写真撮って頂きました。ありがとうございます。
で、山頂ランチ♪今日は山へ来れると思っていなかったので、食材は何も用意していなかった(^^;)途中のコンビニで水とスープとおにぎりを購入してきました。
2013年11月17日 14:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/17 14:23
で、山頂ランチ♪今日は山へ来れると思っていなかったので、食材は何も用意していなかった(^^;)途中のコンビニで水とスープとおにぎりを購入してきました。
最近のフリーズドライお野菜は凄い!なんか、色々具だくさん。
2013年11月17日 14:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/17 14:24
最近のフリーズドライお野菜は凄い!なんか、色々具だくさん。
おにぎり投入して、リゾット風おじや?(^^;)うーん、手作り竹皮おにぎりが恋しい(;_;)
2013年11月17日 14:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/17 14:25
おにぎり投入して、リゾット風おじや?(^^;)うーん、手作り竹皮おにぎりが恋しい(;_;)
オクラなんかもこんな!せくすぃーなうぶ毛までくっきり!フリーズドライだったとは思えん!
2013年11月17日 14:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/17 14:27
オクラなんかもこんな!せくすぃーなうぶ毛までくっきり!フリーズドライだったとは思えん!
珈琲ドリップはもってきた(^^)でも、いつもの手作り山ケーキがなくてかなり寂しい(=_=)風が強く、コーヒー豆が飛ばされないようにするのが大変でした。
2013年11月17日 14:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/17 14:46
珈琲ドリップはもってきた(^^)でも、いつもの手作り山ケーキがなくてかなり寂しい(=_=)風が強く、コーヒー豆が飛ばされないようにするのが大変でした。
バイオトイレ寄って
2013年11月17日 14:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 14:56
バイオトイレ寄って
下山開始。風がものすごく強くなってきました(;_;)
2013年11月17日 14:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/17 14:56
下山開始。風がものすごく強くなってきました(;_;)
すれ違った方に「いい靴ですね!」と、S8褒められる(^_^)♪てへっ!褒められちゃった♪ほめられちゃった〜♪と、しばらく陽気に下山(^_^)♪
2013年11月17日 15:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
11/17 15:05
すれ違った方に「いい靴ですね!」と、S8褒められる(^_^)♪てへっ!褒められちゃった♪ほめられちゃった〜♪と、しばらく陽気に下山(^_^)♪
うわー!なんかすごい雲!
2013年11月17日 15:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/17 15:07
うわー!なんかすごい雲!
少々マキで下りましょう
2013年11月17日 15:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 15:13
少々マキで下りましょう
なので、ストック、シャキーン!
2013年11月17日 15:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/17 15:15
なので、ストック、シャキーン!
仙石原の方、紅葉とても綺麗です。
2013年11月17日 15:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/17 15:18
仙石原の方、紅葉とても綺麗です。
この雀のお宿的な笹道好きです♪
2013年11月17日 15:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 15:21
この雀のお宿的な笹道好きです♪
アザミも少々まだ咲いています。
2013年11月17日 15:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/17 15:23
アザミも少々まだ咲いています。
陽が傾いてくると寒いですね。
2013年11月17日 15:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 15:23
陽が傾いてくると寒いですね。
矢倉沢峠の分岐。ここからトイレの看板はちょっと遠いのでは(^^;)?
2013年11月17日 15:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 15:29
矢倉沢峠の分岐。ここからトイレの看板はちょっと遠いのでは(^^;)?
矢倉沢峠茶屋跡
2013年11月17日 15:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 15:29
矢倉沢峠茶屋跡
とても分かりやすいローカルな看板。
2013年11月17日 15:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/17 15:29
とても分かりやすいローカルな看板。
明神ヶ岳へ行きたいところですが、友人がお迎えに来てしまうので仙石原へ。
2013年11月17日 15:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 15:30
明神ヶ岳へ行きたいところですが、友人がお迎えに来てしまうので仙石原へ。
道が結構…
2013年11月17日 15:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 15:35
道が結構…
流れてしまってますね。少し滑ります。
2013年11月17日 15:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/17 15:35
流れてしまってますね。少し滑ります。
もう少し
2013年11月17日 15:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 15:38
もう少し
この頭上注意の紙の先を曲がると
2013年11月17日 15:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/17 15:41
この頭上注意の紙の先を曲がると
右側が建物
2013年11月17日 15:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 15:42
右側が建物
道路に出ます
2013年11月17日 15:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 15:44
道路に出ます
やはり、この登りのペースは早いと思うんだけどなぁ(^^;)
2013年11月17日 15:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/17 15:45
やはり、この登りのペースは早いと思うんだけどなぁ(^^;)
ストックしまいます。
2013年11月17日 15:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 15:46
ストックしまいます。
この辺りの別荘地の紅葉がかなり綺麗♪
2013年11月17日 15:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/17 15:48
この辺りの別荘地の紅葉がかなり綺麗♪
銀杏も色づいています。
2013年11月17日 15:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/17 15:48
銀杏も色づいています。
参道よりも紅葉(^^;)
2013年11月17日 15:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
11/17 15:50
参道よりも紅葉(^^;)
夕日がキラリン!
2013年11月17日 15:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/17 15:51
夕日がキラリン!
秋のS8。今日もご苦労さまです(^_^)
2013年11月17日 15:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/17 15:51
秋のS8。今日もご苦労さまです(^_^)
いつもラッキーズカフェで御茶しながら待っていようと思ったら、もう友人ご到着でしたので
2013年11月17日 15:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/17 15:56
いつもラッキーズカフェで御茶しながら待っていようと思ったら、もう友人ご到着でしたので
バニラクロワッサンを購入。
2013年11月17日 15:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/17 15:59
バニラクロワッサンを購入。
かぷっ(^m^)♪
2013年11月17日 15:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/17 15:59
かぷっ(^m^)♪
で、友人が「あれ見た?」と、金時神社近くのレンタカー屋さんに、頭文字Dの86(@_@)おお!藤原とうふ店車ではありませんか!これ、レンタルできるんだー!
2013年11月17日 16:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
11/17 16:06
で、友人が「あれ見た?」と、金時神社近くのレンタカー屋さんに、頭文字Dの86(@_@)おお!藤原とうふ店車ではありませんか!これ、レンタルできるんだー!
みんなで勘太郎の湯へ立ち寄ります。
2013年11月17日 16:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/17 16:34
みんなで勘太郎の湯へ立ち寄ります。
今日は女湯がかけ流し湯の日でした♪
2013年11月17日 16:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/17 16:34
今日は女湯がかけ流し湯の日でした♪
友人のHちゃんは性別がアンニュイな為、男湯か女湯どちら(^^;)?
2013年11月17日 16:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/17 16:36
友人のHちゃんは性別がアンニュイな為、男湯か女湯どちら(^^;)?
御殿場プレミアム・アウトレットでショッピング立ち寄り(^_^)イルミネーションが綺麗♪日曜を満喫した感じの一日でした♪
2013年11月17日 18:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/17 18:27
御殿場プレミアム・アウトレットでショッピング立ち寄り(^_^)イルミネーションが綺麗♪日曜を満喫した感じの一日でした♪

感想

週末にイモモ(妹)の誕生日と友人のパーティが重なり、ハシゴ(=_=;)
なので、日曜の山は今週も無理かも…(先週はカカ様と箱根温泉旅行なのでした。)
なのに、早朝都内友人宅の窓からドピーカン!快晴!を見て、うぅ(;_;)と嘆いていたら、
みんなで箱根へ行くことにしてくれました(^_^)♪

が、皆(友人二人)、アウトドアとは無縁な人々(連続50mも歩けないと言い張る人々)なので
私だけ公時神社でポトリと下ろしてもらい
友人は、ホテルで優雅にフレンチ堪能しながらPCでお仕事したり、パワースポットめぐるのだとか(^^;)
うーん、ホテルランチも魅力的だけど、先週も山歩きしていないので
少しでも歩きたいと、山を選択(^^)
急に来たので、山用意はとりあえず的。食事はコンビニ調達で山頂でお雑炊作って食べました。
どんな高級料理よりも手作りごはんが最近大好き(^_^)
うーん、最近、山ごはんにはまっているので今回はちょっと残念(^^;)
来るまでの道路がとてーも混んでいて渋滞(=_=)
(帰りはもっと。東名35kmの大渋滞でした(-_-)ぐはぁっ!)
予定よりも2時間遅れで到着(:_:)なので、3時間の山行。

登り途中、すれ違ったお子様が勢いよく転倒して、お顔に木の根が刺さって大出血!ビックリ(@□@)!
お母さんお父さんがとにかくビックリして慌てていたので
私、救急セットは色々背負っていたので、傷の応急手当をしました(^^;)
(先月の槍ヶ岳穂高時のカカ様に持たされた色々救急セットが役立ちました(^^;)
お顔なので傷残ったら大変。下山したら直ぐに病院行った方がいいですよと伝える。
今年は人工呼吸や救命多いです。救命講習Gold受けててよかった(^^;)
私がリュックから色んなもの取り出して手当始めたら泣き止んでたエライ男の子でした。
というか、救急セットが一番下にあったので中身バシバシ取り出すの見て
このリュックにどんだけ入ってるんだ?どらえもん?って驚いていたのかも(^^;)

山頂につくと風が強く、フリースと防風ジャケとナノパフジャケを着てご飯。
時間も遅いこともあり、私の他に4人程だけ。
残念ながら富士山は雲の中(=_=)
先日、顔、後ろ首が焼けていることを指摘され、仕事的にもうあまり日焼けしないようにと
釘をさされたが、今日も日焼け止め汗で薄くなって日焼けしてしまった(=_=;)
でも、とりあえず山を歩けて満足♪昨日の高カロリーフォアグラも消費できた!

金時神社ゴルフ練習場目の前(道路向かい)にレンタカー店を良く見ると
頭文字D拓海の86トレノが置いてあるではありませんか(@_@)!
(漫画はじっくり見たこと無いけど、内容はなんとなく知っている(-_-)
ここは秋名でしたか?いいえ、箱根です。
この車で、秋名最速ならぬ、箱根最速気分を味わうのもよいかも(-_-)ふふふ。
やっぱり、タコメーターとかもいじってあるのかな♪
あ、でも、土日の日中は渋滞で無理か(=_=)
そういえば最近、双子池へ出発数時間前にパンクというヒヤヒヤアクシデントを味わったばかりなので
マイ車のチェックも最近やや念入り。これからは、冬装備もセットしなければ(-_-)

勘太郎の湯へ立ち寄りましたが
ひとり友達に性別がニュートラルというかアンニュイというか…
男な自分にグッバイ!したが、酔うと男前で最近、オヤジ臭に悩まされているHちゃん(=_=;)
…………無事に入浴出来てよかった(=_=;)

そして、皆の本日最終目的はショッピング&鉄板焼き!
沢山買い物して、たらふく食べて満足な一日♪
昨日から食べ過ぎ?せっかくカロリー消費したけど…ま、いっか(=_=)



私のつたない記録ですが、少しでも誰かのお役にたてていただければ幸いです。
山を愛するすべての方の山行が安全に素敵でありますように(^_-)☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1828人

コメント

金時山はハイシーズン(ちょい過ぎ?)ですね
angeさん こんばんは

山行お疲れさまでした。
お昼ごろの公時神社駐車場は、むしろもう帰ってしまった人もいて
逆に空いてたりするんでしょうかね・・・?  

予定が変更になって今週末に金時山登ることになりまして、
駐車場が気になったので出来るだけ早く出発しようかと思ったのですが、
あえて遅めに出るのもアリなのかも?などと思ってしまいました
ただ、その時間帯だと仙石原着くまでがエラく時間がかかりそうですが・・・

団体さんはすれ違いでの時間の占有が長いからこそ、「登り優先」を
より意識してもらいたいですねー。あまり強くは言いませんが。。。

お天気にも恵まれたようでよかったですね
今回もゴミ拾いに人命救助(?)、お疲れさまでした。
2013/11/18 19:45
ふらりと金時山
angelina さん こんばんは。

ふらっと山に登れるなんていいですね。でも救急セット常備
はさすがです。怪我をされたお子さんにさっと 処置してあげ
られるなんて すごいです。親御さんでなくても尊敬の眼差し。
自分ではそこまで出来るかなと思ってしまいますがとても
素晴らしいなと思います。自分もそんな場面に遭遇したら
助けてあげられる様にしたいです。一度救急講習を受けて
みたいと思います。
2013/11/18 23:19
Tomosatoさん、コメありがとうございます♪
Tomosatoさん、こんばんは

あんなに東名も箱根も車混雑していましたが
午後1時には金時の無料駐車スペースは空きありました
公時神社横のゴルフ練習場の有料(500円)は台数かなりいけるので
私はだいたいそこに駐車することが多いです
でも、早いほうが道の 混雑は回避できると思います

週末の金時山は山慣れしていない団体さんが多いので
登り優先をご存じない方が多いのかもしれませんね

お子様大転倒は私もびっくりしました
箱根ハイキングといえども怪我には要注意ですね
2013/11/19 0:41
yuzupapaさん、コメありがとうございます♪
yuzupapaさん、こんばんは

ふらりと山登り と思うとついつい箱根へ
温泉もグルメも景色もパワースポット、夜景、ドライブ、ショッピング等ありますし
山行以外では、温泉入り、宮の下富士屋ホテルでビーフシチューとポテトサラダ食べ、
天体観測してドライブして帰って来るのが私の好きな箱根コースだったりします

救急セットは、先日の槍ヶ岳&穂高の救急セットをそのまま入れていたのでよかった
でも、怪我箇所がお顔だったので、傷が残らないといいけれど 心配
以前、311震災のボランティア活動参加させていただいた時に
人を助ける人のチカラに深く感心しました。困っている人は助けてあげた方がよいですものね。
今年は、山行中や街中でも心臓マッサージやマウストゥマウスをリアル活用だったので
救命講習の再受講に行きました。救命方法の変更やAED使用の再確認も出来ますので
救命講習の心臓マッサージの訓練は結構ハードで汗かくので夏以外がお勧めです
2013/11/19 1:05
救急ご苦労様です
angelinaさん こんばんは。

ささっとお子様に救急処置出来るangelinaさんがすごい !
今年山で心臓マッサージとマウスtoマウスの救命ですか
知識と勇気がないとなかなか出来ないと思います。
優しい方なんですね。やはり、ナウシカっぽい?(笑)

ゴローのS8いい感じになじんできているようですね。
angelinaさんのレコ読んで、ゴローへ靴オーダーしに行く
山ガールが増えるかもしれませんね。
2013/11/19 19:35
yu-takaさん、コメありがとうございます♪
yu-takaさん、こんばんは

金時山で救急セットが役立つとは
思ってもいませんでした 持っててよかった
でも、怪我がないのが一番ですね
チコの実は食べていませんよ(笑)

S8は最初、かかとのあたりが硬いかな?と思っていましたが
だんだんなじんできました
愛着たっぷりです
若干、足が鍛えられてきている感じです
2013/11/20 0:11
ラッキーズカフェ
天気が良くて気持ちよさそうですね。
下界から見上げる猪鼻の山容はカッコイイです。

休日の箱根は混んでいるので金時にもあまり足を運びませんが、それよりラッキーズカフェ(知りませんでした)が気になりました。(笑)
今度行ってみようかな。
2013/11/24 16:12
hiratsukaさん、コメありがとうございます♪
hiratsukaさん、こんばんは

ほんと、休日の箱根の混雑はまいりますよね
ラッキーズカフェはパンとケーキを店内で食べれます。
持ち帰りにはあんこやクリームの入ったクロワッサンがお勧めです
※店内に入る時に登山靴に土がついたままだと
 スタッフの方がホウキを持ってささっと現れるので
 よーく土を落としてから入店されるとよいです
 
2013/11/25 2:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら