記録ID: 3720469
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
苔の高原「伊船(イブネ)」「熊ノ戸平」
2021年11月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 1,375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:10
距離 20.0km
登り 1,375m
下り 1,377m
15:25
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
休日の7:00に30台程あった |
コース状況/ 危険箇所等 |
千種街道で杉峠まで 「イブネ」「クラシ」「チョウシ」「熊ノ戸平」を回って「タイジョウ」経由で千種街道へ降りた 千種街道は登山界の高規格道 「イブネ」~「チョウシ」付近はもはや一般道 「熊ノ戸平」付近はケモノ道 「タイジョウ」付近は痩せ尾根とシャクナゲの藪 |
その他周辺情報 | 少し南 国道477号湯の山街道に大河原温泉「かもしか荘」 少し北 国道421号八風街道に永源寺温泉「八風の湯」 どちらも休日は混むので 近江側の「至福の湯」を利用した 温泉で無いがきれいな施設 土日は800円 平日は650円 空いてるのが吉 |
写真
撮影機器:
感想
週末は鈴鹿付近が好天予報だ ならば歩いたことの無い千種街道の近江側から 久々のイブネ・クラシを訪ねてみよう。
千種街道は昔の道らしくて歩き易く 巧みなコース取りだった、イブネ・クラシ界隈は超人気スポットになって60人程と出会った!踏み跡も立派な登山道になっていた、苔が陽を受けて美しいと感じた。
テン泊装備の人も20人以上いて、羨ましく思うが、イブネ付近の沢水は汚染されてないか?もう 飲む気になれない。
熊ノ戸平付近は 細いケモノ道を拾って歩く雰囲気が昔のイブネ・クラシを彷彿される。
ついでのつもりで寄ったタイジョウは 痩せ尾根や ガレの際を通過したり、岩場をかわすトリッキーなコースを取ったりで、緊張した。
全体を通して 変化の大きな楽しい一日になった。
好天に恵まれ 秋の乾いた空気で視界も良く、イブネ付近から 鎌ケ岳・御在所岳・国見岳・釈迦ヶ岳・竜ヶ岳・藤原岳・御池岳・鈴ヶ岳・雨乞岳・綿向山等 鈴鹿の主だった山が いつもと違う角度から見える大展望だった。
テントを張って一夜を過ごしたい気もあるが、あまりに混雑するようなら・・・少し迷ってしまう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する