記録ID: 3725766
全員に公開
ハイキング
近畿
スピンオフ 熊野街道 熊野那智大社へ行く!
2021年11月09日(火) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 250m
- 下り
- 247m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宮駅▶那智駅 240円 那智駅▶熊野那智大社 490円 熊野那智大社▶紀伊勝浦 630円 紀伊勝浦▶大阪市内 梅田▶六甲 |
その他周辺情報 | 勝浦漁港にぎわい市場、定休日に注意。 川湯温泉:民宿「すみ家」 勝浦駅前:食事処「川柳」 |
写真
朝食はオプション。
オーナーは2019年に県内から移住してきて、「すみ家」をリスタート。そして、コロナ禍・・・ 「売上85%減」と嘆いていたが、「私は売上95%減です!」とエールを送る(?)。フランス語が堪能な奥様は、来週から実家の神奈川へ出稼ぎに行くそうです・・・
オーナーは2019年に県内から移住してきて、「すみ家」をリスタート。そして、コロナ禍・・・ 「売上85%減」と嘆いていたが、「私は売上95%減です!」とエールを送る(?)。フランス語が堪能な奥様は、来週から実家の神奈川へ出稼ぎに行くそうです・・・
バスで移動。車窓からの川、滝、山ともに美しかった。特に「飛雪の滝」は未明まで雨でスゴイ水量だった。新宮高校で乗り換えるべきだったが、ネット時刻表が対応しておらず新宮駅まで行って乗り換え。1本遅くなったかもしれないが、トイレタイムが出来てよかった・・・
大クスの胎内くぐり。樹齢約850年の樟(クス)を御神木として祀ってある。幹が空洞化しており、護摩木(300円)、絵馬(500円)を持って通り抜けることができる。平重盛の御手植えと伝わる。laLa逆方向。こっちが入口。
laLaとShtophは15時35分の紀伊勝浦からのバスで空港に向かわなければなりませんが、予定より1時間くらい早く回れたので、紀伊勝浦に行って食事をしよう!という話になりました。その前に参詣道入口にあった郵便局で風景印をGET。laLaも友人に風景印でハガキを投函しました。
撮影機器:
感想
神戸市主催の六甲全山縦走大会が中止になったため、熊野古道を歩こうという話に。中辺路ルート(滝尻〜継桜〜熊野本宮大社)を1泊2日(+前泊)で歩いた。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3726651.html
そして、最終日は時間の都合で公共交通を利用しての熊野那智大社参詣へ。
もともと前泊もなく1泊2日の予定が、前泊、そして、日程をふたりと決める時に日と曜日ごっちゃで話を進めていて、私が日と曜日を勘違いしてしまったため、計3泊4日の旅となりました。
でも、時間やお金に代えることのできない素敵な旅となりました。
laLaは、次は「大辺地」(海岸近くを通るルート)か「大峯奥駈道」(大峰山トレイル)に興味があるみたい・・・
で、今日、ふたりは鹿児島に行ってて、これから屋久島に行くらしい・・・
仕事してるんかい!!w
【週刊ヤマレコ】みんなで作る山の記録集 2022/11/07 1年前の記録から 収録
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する