記録ID: 3728521
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
三国峠登山口(ブナ原生林)〜三国峠〜クチクボ峠〜P677〜P637〜若走次谷
2021年11月11日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 926m
- 下り
- 920m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはない。 地蔵峠林道ゲートからのブナ原生林は急登につき、下りは注意。上りもわき道に注意。高島トレイルからの下降地点も複雑な地形になっている。高島トレイルの標識からテープをよく確認した方が良い。 |
写真
高島トレイルに合流しました。
下るときは、この標識に従い、中央のくぼみに向かって、降りていきます。支尾根に乗るまでの所が広くなっていて、分かりにくいですが、テープがいくつもあるので、テープに従って降りていくのが良いかと。
下るときは、この標識に従い、中央のくぼみに向かって、降りていきます。支尾根に乗るまでの所が広くなっていて、分かりにくいですが、テープがいくつもあるので、テープに従って降りていくのが良いかと。
いよいよ尾根歩きも終わりになってきました。若走次谷に向かって降りる所を探していきます。ここをトラバースして前の尾根まで行けるか、このままこの谷を降りるか。一応トラバースを試みましたが…
林道への下降地点。思っていた下降地点より行き過ぎたかな、と思って、この谷の源頭部をトラバースしようとしましたが、結局そのまま下ってきました。落ち葉が深く、これは尻セードで降りれるのでは!?と冗談半分でしたが、ずるずる下るうちに、あっという間に尻セード状態に…源頭部から1/3くらい滑り降りました(見ようによっては滑落!?)その後も落ち葉が深く、膝くらいまで踏み抜いたりしました。
感想
思ったより風も強くなく、快適山行でした。
今回の目的は、ブナ原生林と高島トレイルの合流部の周辺を確認することと、若走次谷左岸側の尾根を歩くことでした。どちらも5月に来た時に、気になっていたので、確認出来て満足(・´з`・)
最後の尻セードのせいで、ズボンのお尻が泥だらけになってしまったことだけが残念…(;´Д`)デモタノシカッタ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する