記録ID: 3736913
全員に公開
ハイキング
丹沢
水沢林道から、三ノ塔の植樹地へ🍁午後の木漏れ日の中をみんなで歩く
2021年11月13日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 524m
- 下り
- 505m
コースタイム
天候 | 美しい秋晴れ〜🍁 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日はフォーラム参加者は、菩提峠のゲート内に停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水沢林道を、ほぼ終点まで。諸戸林業さんの?モノレールがあるところまで行ってから、急登を登ります。途中から、蓬平より上がってくる尾根と合流します。 |
その他周辺情報 | 丹沢ホーム 🌱今日はよらなかったけど、心のホームです😊 |
写真
林道を開くために切土された法面(のりめん)に、これだけいろんな植生が。ここには、外来種ではなく、在来種の植物の種が吹きつけられたことで、その後も、いろんな植生が上手く育ってきてる
ニノ塔から三ノ塔を見上げた時…左手のヒノキの林。実はこんな風の強い場所にまで植えてしまうと、よく育たず…台風などで倒れたり、枯れたりする可能性もあるのだと。早く伐採して森を明るくし、別の植生が育つことを促した方がいい…でも予算がつかないらしい。そうだよね。。そんなの、わからない人には、予算つけようなんて思えないよな。
撮影機器:
感想
植生の多様性が大事と言う話。
人もいろんな人が、いろんな生き方をして、いい人もいれば、ちょっと変な人もいて、あわてものや、おせっかい、お人好しがいて…でもそれだから、人類は生き延びてる
…だから自然もまたそうあるべきなのかもしれない。純潔の、たった一種類の遺伝子しか無かったら、いつか滅びてしまう。だから、森も多様であることが大事なのかも。
挿し木苗では共倒れになる
いろんな遺伝子があって、何億年も続いてきたと。
そして、山にとって時間はとても大事
10年15年…森づくりにはほんとに時間がかかるんだ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する