記録ID: 3743086
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								槍・穂高・乗鞍
						燕岳 ぷち雪山ハイキング
								2021年11月14日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:20
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,541m
- 下り
- 1,532m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:12
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 8:21
					  距離 12.8km
					  登り 1,541m
					  下り 1,542m
					  
									    					 7:01
															11分
スタート地点
 
						15:22
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ時々くもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 朝7時過ぎ着で『第1、第1駐車場は満車』の案内板。ダメ元で行ってみると、運よく空きスペースがありました。第3から歩いている人もいました。 トイレは第1駐車場に常設の仮設トイレがあり、登山口には立派なログハウスの水洗トイレあり。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山道に雪が付きだすのは第2ベンチの先から。圧雪状態になるのは第3ベンチあたりから。第3ベンチから合戦小屋までの間の雪は、薄いけど踏まれてツルツルになってて厄介でした。 雪の状況は日毎に変わると思われるので、積雪状況等こまめなチェックを。 | 
| その他周辺情報 | 中房温泉と有明壮は日帰り入浴可。 穂高温泉郷まで下りるとたくさん入浴施設があります | 
| 予約できる山小屋 | 中房温泉登山口 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					12月1日から中房温泉への県道は冬季閉鎖に入ります。そうなると宮城ゲートから中房温泉まで12キロを歩かなければいけません。頑張っても1泊2日、通常なら2泊になるのか…。日数よりも12キロの車道歩きが核心であるのは間違いないですね。
逆に車道が開いている11月に雪が降ると、手軽に日帰りで雪山を楽しむことができます。金曜日に少し降った感じだったので、晴れ予報の日曜日に登ってきました。雪の量は少なかったので、本格的な雪山には程遠い景色。でもまあ、プチ雪山ハイキングということで、初冬の燕岳を満喫できました。
燕岳は燕山荘が遅い時期まで営業してるので、雪が降っても11月のうちなら登る人も多いです。大雪直後でたまたま先頭にでもならない限りは、ラッセルになることはないんじゃないでしょうか。
様子がよくわかると思いますので、お時間のある方は動画をご覧ください!
 
 
静止画と文章の記録は『ぶなぱう』にて
http://bunapow.com/2021/11/15/211114tubakurodake/
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:291人
	 bunapow
								bunapow
			 tama-nyan
								tama-nyan
			
 
									 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する