記録ID: 3743898
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山(日向大谷コース)
2021年11月14日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:56
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,438m
- 下り
- 1,440m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:51
距離 9.7km
登り 1,438m
下り 1,440m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
[アクセスルート状況] 行き:車で愛知県尾張地方から一般道で走行しました。国道19号で松本トンネルを目指し、その後群馬県下仁田町へ走り県道45号で南下。次の国道299号は令和3年10月4日〜12月10日まで志賀坂トンネル内舗装工事のため県道71号線(高崎神流秩父線)へ迂回し日向大谷登山口へ至る。走行距離約350km。 帰り:南下し雁坂トンネル(740円)を使用し甲府市へ抜ける。その後国道20号および国道19号で帰宅。走行距離約330km。車での走行はこちらのほうが断然楽だと感じました。 [駐車場] 日向大谷口バス停隣の小鹿野町町営無料駐車場に駐車しました。11台駐車枠がありました。 実はこの日、300mほど離れたもう一段下の無料駐車場へ朝5時に到着したのですが、誘導員の方がつかつかと近づいてきまして(あぁここに停めちゃマズイのかなぁ)と思っていたら、『バス停隣の駐車場が昨年から無料になっており只今空いていますのでいかがですか?』とお声をかけていただいたのでありがたく利用させていただきました。 [トイレ] 自分が通ったルートでは、両神山荘手前および清滝山荘にトイレがありました。 [登山ポスト] 日向大谷登山口に登山ポストがありました。 [登山ルート] ・登山口から会所までは平坦な登山道。 ・会所から清滝山荘までは道迷い防止のピンクテープ多数あり。 ・清滝山荘から両神神社までは軽い鎖場が続く。 ・山頂周辺は少々狭く混雑する。 |
| その他周辺情報 | [登山後の温泉] 両神温泉薬師の湯 住所 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2380 TEL 0494-79-1533 料金 600円(JAF割で540円) 定休日 火曜日 営業時間 AM10:00〜PM8:00 ※日向大谷登山口から12km |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
|---|
感想
両神山にハイキングに出掛け、また秩父の紅葉ドライブを楽しんで来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
ridelone












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する