ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3744939
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

【寝坊朝活ハイク】 大文字山-南禅寺

2021年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
466m
下り
454m

コースタイム

行動時間(休憩・朝食含む) 7:30-10:30くらい
天候 快晴
無風で穏やか
朝はおそらく気温一桁の冷え込み
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
●スタート・ゴール
・京阪出町柳駅
コース状況/
危険箇所等
トレイル超良好
その他周辺情報 帰り道、喫茶店はなふさイースト店にて朝食(遅めの)
清々しい朝
90分寝坊して、やっちまったな〜の朝
7
清々しい朝
90分寝坊して、やっちまったな〜の朝
出町柳駅を出発
見えていないが、左奥、比良山系行のバス停にはリュックサック姿の人々で行列発生
3
出町柳駅を出発
見えていないが、左奥、比良山系行のバス停にはリュックサック姿の人々で行列発生
大文字山がカモンしている
これから晩秋
9月に来た時とは葉っぱの色が違うな〜
5
大文字山がカモンしている
これから晩秋
9月に来た時とは葉っぱの色が違うな〜
開門時間前の銀閣寺こと慈照寺
ひっそり
裏側に回り込み山に取り付こう
1
開門時間前の銀閣寺こと慈照寺
ひっそり
裏側に回り込み山に取り付こう
上り続けてしばらく、こんな人口階段が見えてくるとやがて・・・
3
上り続けてしばらく、こんな人口階段が見えてくるとやがて・・・
大文字火床に到着
2
大文字火床に到着
今日もきれいだ
上り続けて、大文字山山頂へ
2
上り続けて、大文字山山頂へ
大阪のビル群まで見えていますね
さすが、秋の澄んだ空気
3
大阪のビル群まで見えていますね
さすが、秋の澄んだ空気
後は下り基調
京都一周トレイルに入り、走って行こう!
1
後は下り基調
京都一周トレイルに入り、走って行こう!
ここ数年来の災害の跡
歩くのには全く支障なし
整備、有り難い事です
1
ここ数年来の災害の跡
歩くのには全く支障なし
整備、有り難い事です
スキマ市街地展望スポット
皆さん、是非大切などなたかと・・・
5
スキマ市街地展望スポット
皆さん、是非大切などなたかと・・・
山科方面の眺め
チェックポイント、七福思案処
森の中の分岐点
1
チェックポイント、七福思案処
森の中の分岐点
トレイル快適!
京のお伊勢さん、日向大神宮に着地
3
京のお伊勢さん、日向大神宮に着地
葉っぱのトンネル
4
葉っぱのトンネル
天岩戸・戸隠神社
まるで胎内くぐりのようにしてお参り
ピザ窯じゃありませんよ
2
天岩戸・戸隠神社
まるで胎内くぐりのようにしてお参り
ピザ窯じゃありませんよ
蹴上のインクライン
4
蹴上のインクライン
人気のない水路沿いを進むと
1
人気のない水路沿いを進むと
南禅寺の水路閣へ
6
南禅寺の水路閣へ
ミラーハウス
南禅寺
紅葉は始まったところ
6
南禅寺
紅葉は始まったところ
まだまだ
これから
帰り道に老舗喫茶店へ
昭和オジサンには、cafe・・・よりも喫茶・・・の方がしっくりくる(笑)
5
帰り道に老舗喫茶店へ
昭和オジサンには、cafe・・・よりも喫茶・・・の方がしっくりくる(笑)
おお、豪華な朝食!
サイフォンコーヒー、美味しいよ〜
9
おお、豪華な朝食!
サイフォンコーヒー、美味しいよ〜

感想

夏のお盆の頃の長雨をきっかけに、山歩きスイッチが切れてしまって久しい。
運動は、ランニングやサイクリングは続けているが、山力はかなり衰えているだろう。
あんまり忘れちゃいけないので、ここらで一発、刺激を入れておこう。
久しぶりなので、優しい道でよく知っている道がいい。
都合もあり、概ね午前中の4時間くらいを目処に、京都一周トレイルのショートハイクを計画した。

ところが、早朝ふと目が覚めて時計を見ると、信じられない時刻が。
まさかの90分寝坊!
目覚ましはセットしてあるのに、アラームが鳴ったのも無意識に止めたのも記憶がない。
やっちまったな〜
ショックのあまり、ふて寝しそうだったけど、貴重な好天予報の休日だ。
なんとか気を取り直して出発した。

そういう訳で、コースを短くし、起点も変えての更なるショートハイク。
この短時間ではヨレヨレになることもなく、余力をもって終わったけど、朝の山歩きはとても気持ちがいい。
やめずに出向いて良かった。

すっかり秋が進み、無雪エリアではこれから春先まで低山・町山ハイクに最適な時期だ。
標高が低くても汗だくになることはないし、厄介な虫で鬱陶しがることもない。
今は、片道何百kmも運転して出かけてハードなスケジュールで時間に追われるよりも、町山で軽〜くハイクして、午前中には上がるのが性に合っているかもしれない。
まだまだ山歩きスイッチが入ったとは言えないが、オジサンになると、一旦衰えると戻すのに多大なエネルギーが要る。
そうなると大変なので、あんまり間隔を開けずに、山にもちょこちょこ出向いて歩いていこう。

せかせかせずに、心の奥底に余裕をもって・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
京都 東山コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 蹴上〜銀閣寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
大文字山〜京都トレイル〜南禅寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら