記録ID: 3745225
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2021年11月14日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:43
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:42
距離 13.0km
登り 1,325m
下り 1,325m
14:57
ゴール地点
天候 | 晴れ ほとんど風無し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し。人が多いので道の譲り合いに配慮が要ります。 登山口近くにインフォメーションセンターがあり、入山協力金300円を支払うと登山地図がもらえます。 注意事項はインフォメーションセンターのホワイトボードに、蜂の巣とか登山道の不具合について書かれていますが、登山前は早く登りたい気持ちが強く急いでいたので、下山後に読みました。 |
その他周辺情報 | 下山後に存在を知ったので寄っていませんが、いぶき薬草湯という銭湯があるようです。https://joyibuki.info/facilities/hot-spa/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
携帯
サングラス
日焼け止め
タオル
ストック
熊鈴
手袋
笛
温度ロガー
予備スマホ
|
---|---|
備考 | 水の消費量1.7リットル。4リットル持参。 手ぶらで軽装の人が少なくなかった。水と食べ物は山頂でも買えるし、今日は天気が良かったので雨の心配は無かったのかもしれないけど、雨が降ったら辛い気温です。山頂まで車で来ている人たちの方が慎重かなと思った。 |
感想
積雪期に登る前の下見のつもりで来ましたが、登山口までの運転で疲れてしまった。
8合目から上の岩場はどんなルートになるのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する