記録ID: 3749135
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								伊豆・愛鷹
						城ケ崎海岸と天城山
								2021年11月13日(土)																		〜 
										2021年11月14日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:10
 - 距離
 - 14.5km
 - 登り
 - 727m
 - 下り
 - 798m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 2:58
 - 休憩
 - 0:03
 - 合計
 - 3:01
 
					  距離 6.5km
					  登り 101m
					  下り 163m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 3:51
 - 休憩
 - 0:16
 - 合計
 - 4:07
 
					  距離 8.0km
					  登り 641m
					  下り 638m
					  
									    					 
				
					1日目は城ケ崎海岸、2日目は天城山周回です。
				
							| 天候 | 1日目 快晴 2日目 曇天時々小雨 山頂付近は冷たい風が強かった  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																				自家用車										
																																																 
						地元草加5:30集合〜首都高〜東名〜小田原方面の有料道路細々〜9:15伊豆高原駅駐車場 城ケ崎海岸自然研究路を歩き蓮着寺バス停より伊豆高原駅にバスで戻りました。 萬城の滝キャンプ場でキャンプ。 2日目 萬城の滝キャンプ場から約40分で天城高原C.Cに到着(途中有料道路利用)。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					●城ヶ崎海岸 危険個所ありません。 木陰の歩きやすいハイキングコースでたまに太平洋の好展望が広がる場所があります。波の音、塩の匂いを感じながら気持ちよく歩けるコースでした。人もほとんど行き会わなかったです。 ●天城山 危険個所なし。 大きく分けて万次郎岳の登り、万三郎への下って登り、万三郎からの下りの3つの行程に分かれます。 既に山頂付近は落葉し、枝越しに展望が得られました。  | 
			
| その他周辺情報 | ●食事 帰りがけに網代の海沿いにある「眺望亭 川忠」へ。 トンネルから出てすぐ左にあるお店で一瞬通り過ぎてしまった。 地魚の海鮮丼1650円をいただきました。 ●温泉 熱海の日航亭にて汗を流しました。 1000円也。ロッカーは有料100円コイン式。  | 
			
写真
感想
					20歳のTくんが初キャンプに来てくれました。これから山を始めるのですが、大きなザックも背負ったことが無くていきなりテント装備で山に行くわけにもいかず、まずはハイキングでボッカトレです。場所は房総の城ヶ崎海岸沿いの自然研究路。青空に青い海。若干アップダウンもあり天気が最高に良くて11月なのに汗ばむくらいで、なかなか楽しいボッカトレができました。Tくんは全く心配なく歩ききれたので次回は山泊もありかなと楽しみになってきた。
萬城の滝キャンプ場も雰囲気が良くU字ブロックを使ったたき火も大満喫。海岸線で購入した干物に舌鼓しながら楽しい時を過ごせました。天城山は関東からは意外に遠いですが、ここで前泊すれば無理なく登ることができて良いですね。
2日目の天城山。以前シャクナゲの季節に来ましたが、11月も葉が落ちて意外に展望が良く、他の山域に比べれば比較的暖かいと思われるのでお勧めかもしれません。
海岸線のハイキングと天城山のセットお勧めです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:229人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										




					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する