記録ID: 8894223
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
天城山 万三郎岳
2025年11月03日(月) [日帰り]

- GPS
- 30:20
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 681m
- 下り
- 681m
コースタイム
08:40 天城高原登山者駐車場➡ 09:00 四辻分岐➡
09:30 崩壊地➡ 10:05 万二郎岳➡ 10:35 馬ノ背➡
10;45 アセビのトンネル➡ 11:05 石楠立(はなだて)➡
11:55 万二郎岳(昼食)12:40➡
13:10 石楠立(はなだて)➡ 13:20 アセビのトンネル➡
13:30 馬ノ背➡ 13:50 万二郎岳➡ 14:20 崩壊地➡
14:40 四辻分岐➡ 15:00 天城高原登山者駐車場
09:30 崩壊地➡ 10:05 万二郎岳➡ 10:35 馬ノ背➡
10;45 アセビのトンネル➡ 11:05 石楠立(はなだて)➡
11:55 万二郎岳(昼食)12:40➡
13:10 石楠立(はなだて)➡ 13:20 アセビのトンネル➡
13:30 馬ノ背➡ 13:50 万二郎岳➡ 14:20 崩壊地➡
14:40 四辻分岐➡ 15:00 天城高原登山者駐車場
| 天候 | 高曇り 風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水洗トイレ有り(冬季は凍結のため閉鎖) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
北海道沖低気圧の影響で風が冷たく高曇り、万三郎岳山頂付近の気温は約5℃でした。 登山道は万三郎岳山頂までの間を数ヶ所整備されていました。 |
写真
撮影機器:
感想
日頃の不摂生がたたり今年に入り二度の手術入院、体力は落ち皺だらけの体になってしまいました。
散歩などで少しづづ体力を付けてきました。
今回は不安の中でのリハビリ登山になりました。
心臓は大丈夫のようでしたが、足の筋肉が衰えたため下山時には痛みを感じ以前のような状態まで戻すにはかなり頑張らなくてはと思いました。
初めはガックリしましたが、久しぶりのやまの空気は新鮮で再びがんばる気持ちが湧いてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
yosi-yama








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する