記録ID: 3750183
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳周回...明るい草原の稜線を行く比良の最高峰。
2021年11月16日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,198m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:38
距離 10.8km
登り 1,199m
下り 1,201m
14:46
ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
きれいに整備された道。道標完備。 急登が続くけどプラ階段がないのがいい感じ。 |
写真
武奈ヶ岳。
三等三角点。
点名「武那武」。
1214.4m。
三等にしては標石が大きすぎる?。一等三角点でも180センチ角なのに30センチある!
実はほんまもんが見つからなかったんです。
顛末は日記に書きます。
三等三角点。
点名「武那武」。
1214.4m。
三等にしては標石が大きすぎる?。一等三角点でも180センチ角なのに30センチある!
実はほんまもんが見つからなかったんです。
顛末は日記に書きます。
感想
雪が降る前に行きたいと思って、紅葉の季節に狙いを定めて来たけど、上の方はすでに散っていた。
登山口辺はきれいに見ることが出来た。
武奈ヶ岳の三等三角点の標柱は見つからなかった。
2004年の写真には標高柱の後ろに写っているので、想像するに
「公式には認定されてないので標柱は処分されたのか」。
いや処分なんかするわけない。
君が見つけられないだけだ!
と山の上ではいろいろ頭の中が混乱していたけど、帰宅してからさらに調べると解明しました。
結果は日記に続きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する